
この土日の休みは珍しい晴れマークのみの この上ない天気予報に 目覚まし時計鳴る前に余裕で起床する単純な男!
にしても気温の変化が激しすぎるこの頃で アロハ~♪のハワイと化す?ご当地の気温に 何だか不気味と捉えるか嬉しいと捉えるか・・・
行くぞぉ~!のお誘いアリからの 早めに帰宅せねばを忘れてはならない早朝の日の出鑑賞だ。
顔も洗わず歯磨きもせずに外に出てきたのだから・・・

さて
前回の ブログに記載したように 有効期限が切れて19年が経過した“写ルンです“。

開封せずにヴィンテージ品として残してたら?の声が多かったも 悩んだ挙句 やはりどんなモンか気になってならずから 開けま~す♪の声を発しながらの力み気味な手がどんどん開封していく。
ISO400とはいえ 何せ期限が切れてから19年の経過や さすがに暗所は厳しいだろうと考慮しながらのシャッター切り。
想定済みで当然ながら フラッシュはもう点灯せずの状態だ。

おお~!
場所を変えてみてのフジカラーでフジカラーを撮ってみるは 樹木希林さん時代の当時物コラボ♪
”フジカラーで写そう♪”のあのフレーズが 脳裏に蘇ってもくる。

コレは逃すまいと相棒君も入れてみた!
やはり 日陰レベルでもだいぶ厳しい写りだ。

万が一 現像した写真が真っ黒だったら・・・の予備に 愛機のフジ X-S20でも撮影していたのだが・・・
こうやって見比べてみると 昭和っぽく写してたハズも だいぶ高画質に見えてしまう錯覚が生まれる。

太陽光側に向けると なかなか雰囲気のある写りであるの学習。

ちなみに 昼間の室内で撮影した写真は 窓からの光が写る程度で 他はほぼ真っ黒でしたのご報告。
まぁ~今の”写ルンです”がどんな写りなのかは知識不足につき 期限切れだからこの写りというのは 一概に決めつけ難い気もしている。
ただ 明らかに暗所に弱くなってるのは分かった。
カメラのキタムラへ現像を依頼に持っていくも さすがの店員さんにも驚かれる有り様で 「私も気になりますぅ~♪」のトークに 見せられない変なもの撮ってなかったよな!?の内心ドキッとする冷や汗kosey!
フィルム現像の依頼は こんなのが必ず付きものであるを再認識させられた!
有効期限が切れて19年も経過したフィルムでさえ まだ魂が生きておりましたの さすがはフジカラー万歳だ♪

さて さっさと帰宅してから身支度を済ませて集合場所へ。
ご褒美アリ仲間アリという 長続きしない我のような飽き性には大チャンスの ゆっくり話しながらランニングするという健康維持を目的にした企画だ。
で この距離をゆっくり走った訳なのだが かつて陸上部時代の”50m走を5秒台”で走ってた頃の面影なんぞは一切無く むしろ「大丈夫ですか!?」の心配されてしまう有り様だ!
いやぁ~しんどかったぁ~!の息切らしまくりも その日の昼下がりから早速筋肉痛になったのは嬉しい事で まだ身体が若いという事!?・・・のプチニンマリなオッサン♪
昔の自分がいかにパワフルだったかを本当に痛感したは 中学の頃の自分にビシバシと指導されなければ・・・
当時ヤンキー顧問から「なんで水飲んでんのヤ!?」 「失せろコラッ!」・・・
パイプ椅子が顔面に飛んできたりと 殴る蹴るは当たり前でした。
何なら 殴られて前歯が折れた女子なんぞも・・・
今の時代だとしたら 余裕で全国デビューもの!
走る事には良くも悪くも非常に思い出のある我なのだが 今回あまりのヘナチョコぶりにはさすがに行動起こさねば!の奮い立たされた次第。

話は変わるが こうして見る分には何も分からないも 実は最近我が相棒くん・・・
アライメント調整・イリジウムプラグ交換・Vベルト交換・エアフィルター交換・エアコンフィルター交換・下回り全面の防錆塗装 そしてもうすぐBS社の夏タイヤは新型レグノGR-XⅢへ交換と 週ごとに分けながらリフレッシュをしておりましたの初告白。
イリジウムプラグに関しては 我がみんカラを始めるきっかけとなった同じマークXにお乗りの大先輩Mさんと同じものをオーダーも 何やら整備担当よりTELは 寒冷地では不具合の事象あってのオススメできないという判断を下される・・・
ん?の引っ掛かるも それよりチョイとお安いトヨタ純正のイリジウムプラグを勧められての交換。
氷点下ともなると エンジンかぶりの事象があったという。

現相棒くんとしては初のアライメント調整。
納車から約4年半 駐車時のタイヤ止めに一度も当てる事無く 且つ一度もぶつける事も無く美しく走ってきたつもりも 知らぬ間に真っ直ぐ走れない状態にまでズレていたという。
んなだけに 調整後はハンドルの軽さどころか走行安定性がだいぶ変化の 懐かしさを感じる走りだ!
店員さんに聞くと 新車で元からズレてた車両を調整した事もあるという。

ご察しでしょうか・・・
何せ特に下半身がヤバい筋肉痛により いつものようにプラプラと仙台駅前のナイトウォ~キングはさすがに厳しさを感じての 美術館にてゆっくり作品を鑑賞するに留まる休日。
にしても イイ刺激になった”写ルンです”やランニング・マジでっ!?のアライメント調整・・・♪

もうこんな時は温泉だ!の閃きで 急遽日本三景 松島は湯の原温泉 着♪
嬉しさのあまり 相棒くんで海沿いR45をスカッと走らせたかったというのもあったのだが・・・
Go!Go!サタデ~ナイトが生きがいとでも言いましょうか♪
とはいえ あんまり派手に遊んでるのは翌日に響くお年頃。
晩飯は家で食うの?どっかで食ってくるの?の家族からのLINEはすなわち 家で食え!の暗黙のルール。
即帰宅すれば カップラーメンを料理と位置付けてるような我には到底マネできない 自慢料理がテーブルに並ぶ光景。
温泉に浸かり 早くも少し筋肉痛の緩和がみられたを報告は 鳴子温泉も素晴らしいよ♪のご提案をいただく。
ただ どうしても入りたいって程にまで寒くはならずのポカポカ陽気で 後は自然に任せるか~の話で決着する。
本日も日の出・日の入りと雲無しのバッチリな陽気だったも さすがにお休みしてのTV三昧に明け暮れた日曜日の過ごし方。