• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリー(仮)の"子ジュリー(仮)" [マツダ デミオ]

整備手帳

作業日:2024年2月17日

車幅灯のデイライト化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
2024年2月17日。
車幅灯(=スモールランプ=ポジションランプ)をデイライト化しました。
純正のデイライトキットは、工賃込で28,512円(本体17,280円)なので、我が家には敷居の高い価格設定です(^^;
で、ヤフオクで恐らく個人の方が出品してらっしゃると思われるキットが2千円ほどで入手できるので、こちらをGET。
2
こちらがキット本体。
出品者の方からすると手間賃で2千円という感じかと思いますが、自分にしてみると、接続方法を伝授頂いたという「情報料」と考えれば、かなり良心的な設定金額かと思います。(感謝)
ご覧の通り「2本の線を結線して、ACC電源に繋ぐ」というシンプルなものです。
(このキットでは、ACC電源はヒューズボックスから確保するようになっています)
3
作業開始。作業は助手席側だけで完結します。
内装剥がしを使って助手席側のステップカバーを外します。
4
発煙筒を外し、その奥にあるプラ製の手締めナットを緩めて外します。
5
内装剥がしでこじりながら手前に引っ張る感じで持ち上げると、助手席足下のサイドパネルを外す事ができます。
6
このパネル内にあるヒューズカバーの裏側にヒューズのレイアウト図があります。
ちょっと分かりにくいですが、中段左端の「F OUTLET」からACC電源を確保します。
7
結線する配線は矢印の箇所、4個並んでる内の右下のコネクタに有るので、これを外します。
8
5×2極コネクタの上段左側2本(白色と灰色)をキットのエレクトロタップ2個で結線し、コネクタを戻します。
9
反対側のヒューズ電源は、FOUTLETの15Aヒューズを抜いてこれと差し替えます。
10
カバーを閉じて発煙筒を戻せば完了。
11
ライトスイッチをOFFの位置にしてからスタートボタンを押しても、車幅灯が点灯することを確認できればOK。

元ネタは拙Web
http://117history.com/myc/diary/demio/demio04-daylight.html

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

R06.05.03 青LEDデイライト再び!

難易度:

R06.06.02 LEDデイライト再取付と化粧直し(汗)

難易度:

ヘッドライトバルブを変更 (⁠・⁠o⁠・⁠)

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

後付けフォグランプ取り付け&光軸調整

難易度: ★★

アイライン👀

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月16日 10:33
こんにちは😃はじまして
リアバンパーガーニッシュの所から寄らせていただきました^_^

他の所から出ている製品と比べるとはるかにコスパが良さそうですね🤔 バンパー外さなくて出来るのが何より
コメントへの返答
2024年3月16日 22:50
masax02さん、初めまして。
コメントありがとうございます!

ものはとてもシンプルなんですが、この価格で配線方法を伝授してくれていると考えれば、とてもありがたいお値段ですよね。
感謝しかないです :)

プロフィール

「[整備] #ジュリエッタ スタッドレスタイヤの組付け(手組断念) http://minkara.carview.co.jp/userid/2832404/car/2440720/4472867/note.aspx
何シテル?   10/16 18:41
ジュリー(仮)です。 自分にできる作業は(限られますが)、可能な限りDIYで頑張るつもりです。 基本的には拙Webに公開したイジリ備忘録を、みんカラでダ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリー(仮) (アルファロメオ ジュリエッタ)
2017年7月からアルファロメオ・ジュリエッタ・スポルティーバ(2015年式)に乗ってい ...
マツダ デミオ 子ジュリー(仮) (マツダ デミオ)
2024年2月から、2018年式デミオXDツーリングLパッケージ(AWD)に乗っています ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation