• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

J-techの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2020年6月28日

SUBARUドアミラーウィンカー流用 SW20加工取付③ 完了

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
実は電動格納ミラーに交換したとき、運転席側のミラーの調整機能が壊れてたんですよね。

電動格納問題ありません!→調整機能まで大丈夫とは言ってない。

まぁ、ヤフオクあるあるですかね?
大分前に購入しているし...安かったし...今更何か言ってもね..。

でも、ヤフオクみてると、内装のドアハンドルカバー?とかはトヨタ共販で買えば1つ数百円なのに、平気で3000円位で売ってる人の気が知れない。ドアモールとかも高く売ってますよね。
まだ手に入る純正部品は、転売屋さんに買われない様に購入しておくのも良いかもですね。

話しはそれましたが、多分ミラー調整機能のモーターがダメなんじゃ無いかと思い、調整機能を交換しました。
リレーは今まで機能していたし、電動格納で交換したスイッチがダメなら簡単に交換出来ますし、今まで使用出来ていたミラーの調整機能なら大丈夫という安心感もありましたので。

モーターの配線はマイナスドライバーで上に引き揚げれば抜けます。

ちゃんと防水カプラーになってるのが素晴らしいよなぁ~と、個人的には少し感動。
どうせカバー内部なので、雨が降っても濡れる可能性はほぼ無いでしょう。
湿気対策?なんでしょうかね。

こうゆう小さな部品一つ一つを作っていく方々も大変だろうけど、余り気が付かれない部分でしょうね。
メーカーもちゃんと作ってるなぁ~
2
ミラーウィンカーを付けたカバーにミラー内部を組み込むと..。

写真は加工後なので、ネジでもう固定してますが、加工前は..。

ん?

ネジ迄はだいぶ隙間が有るし固定出来ない..。

現物合わせあるあるですね。

何処か当たってる所を削るしかないけど、逆にいえば読みとおりミラー内部でウィンカーはそのまま固定出来そう。

ウィンカーとミラーカバーをグルー等で固定したく無かったので良かったかな?

ちなみに、ステー以外に、ミラー調整のプラスチック枠もウィンカーに当たるため、ステーに併せて切断しています。
3
なんと!

ウィンカーのカプラーの配線部分がミラー内部と当たってました。
でも、カプラー止め箇所には当たっていない。

もう切るしか無いでしょ。

カプラーの当たってる配線カバーをニッパーで切断。
配線が剥き出しに.....。

ショートするかも?
また、ここも濡れたりしたら故障の原因になるし...。

ウィンカーが故障した事を想定してたので、直接配線接続はしたく無かったのです。
カプラー差し込みで接続をするため、少し剥き出しになった配線を何とか処理しますが..。

シリコンシールとか無いしなぁ.....。
態々少しの使用で買ってくるのもなぁ.....。

と色々考えて、アレで防水します。

ピンボケしてますが、もう色でバレバレですね。

日産純正が一番良かったような記憶が..。
数十年前の事なので、今はもっと良い物が販売されてるんですかね?
4
配線は、ドアの配線と一緒にゴムの蛇腹に通して室内に入れて接続です。

ドア内装外すのは皆さんレビューされてますので割愛しますね。

運転席側の室内配線は、コラム下に纏まった配線があるので、コラム下から右ウィンカープラス線を接続。マイナスはアースへ。

コラム下の集合配線は、リトラスイッチパターン変更でレビューしてますので、ご参考下さい。

https://minkara.carview.co.jp/userid/2833277/car/2440498/5693847/4/note.aspx#title

助手席側の配線は悩みました。

助手席足下左側に集合カプラーがあるのですが、配線図を見てもフロントウィンカーに繋がる配線が分からない.....。

集合カプラーが無いってことは、コラム下からそのままフロントエンジンルームへ繋がってるのか?

赤線を付した配線図の黄色ラインがウィンカー配線なのですが、赤枠で囲ったカプラーが車体側に繋がって無い...有ったとしてもブロアモーター裏?

ブロア迄バラスのもなぁ...
5
システム別の配線図を見てもKE1が見当たらない..。

さて、どーすっかな?

と、色々悩みましたが
「別にフロント側の配線と接続しなくても良いんじゃね?」

と気が付き、リア側に接続してる配線から取る事にしました。

SW20の配線は、エンジン関係は助手席側から後ろに繋がっており、ターンシグナル配線も同様に助手席側から纏めて接続されてました。

解決して良かったけど、逆に運転側から接続だったらどうなってたのか。

で、助手席足下左側の集合カプラーから左後ろのウィンカープラス配線を探しだして接続。マイナスアース。

不思議に思ったのは、使用したSUBARUのウィンカー配線は、緑色と白色の二本なのですが、運転席側(反転して付けてるので、SUBARUだと助手席側)は緑色がプラス、白色がマイナスなのに、助手席側(SUBARUだと運転席側)は緑色がマイナスで白色がプラス。

何故?
6
配線を左右接続して、点滅が確認できたら完了です。

助手席側ですが、こんな感じ。
(写真を運転席側から差し替えました。)

ミラーカバーとウィンカーは接着してませんが、しっかり固定されてるのでグラグラすることも、ズレる事もありません。

スポンジを間に挟んでるので、振動防止にもなるのかな?

良く見るとSUBARUとかの文字が逆になってるのですが、これはこれで分かりずらいから良いのかな?
7
すべて完了して点灯したらこんな感じです。

写真を夜撮影→昼間に差し替えました。

フロント部分もスッキリして車も新しく見えるし、純正部品なので明るさも問題無いし、他のウィンカーとの点滅差も無い。

遠目にみても左右の形状違いは余り分からないし、上手く出来て良かった~と自己大満足。

まぁ、ミラーカバーのパテがその内割れるだろうし、左右の形状修正はその時にでも。

これで1型、4~5型でもない、2、3型でも無いようなSWが完成しました。

まっ、知ってる人はこの色でバレバレなんですけどね。

知らない人からみたら、初めからこの仕様と思われるのでは?と思ってます。
8
ミラーカバーの縁にウィンカーを合わせた事により、運転席に座っててもミラーウィンカーの点滅が確認できる事になりました。
助手席側のウィンカー点滅も確認出来ます。

これは偶然できましたがラッキーだったかな?

失敗なのは、SUBARUのミラーウィンカーを使用したことにより、ミラー裏面とウィンカーLEDの部分が当たってるようで、ミラー調整の幅が狭くなりました。

でも、自分が乗ってる範囲では問題無いし、自分よりも背が高く足が長い人じゃないと影響は無いので良しとします。

また、SUBARUのウィンカーは、すべて点滅するのでは無く外側の1か所の点滅になります。
出来れば全部点滅して欲しかったな~。

ちなみに、運転席側のミラー調整も無事に直りました。

僕のコンセプトは「純正風に」で色々作業してます。

まさか今更SWにこんな加工をする人は居ないと思いますが、このレビューの加工はお勧めしません。

他の車種のレビューを拝見すると、オートバイ用の流れるウィンカーを流用したり社外品を採用したり、ミラー内部に影響の無い範囲での加工が良くされてます。

故障しても自分で修理が出来る人なら色々とチャレンジしても良いと思いますが、良く分からない加工が原因で故障させたり、また、故障しても修理が出来なくて整備工場とかに持ち込むと嫌がられますし、工賃も高めに取られたりします。

あくまでも自己責任の範囲で色々と遊ぶのが良いですよね!

このレビューを最後迄ご覧になった方が居ましたら、ご覧いただいてありがとうございます。
レビューを楽しんだり、参考にしていただければ幸いです。

さて、次は何をしようかな?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車載カメラステー

難易度:

黒く塗装

難易度:

ステアリング交換

難易度:

Z33サイドミラー流用 インナーパネル再制作

難易度:

ワイパーカウル交換

難易度:

SW20(3S-GTE)のクーラント残量を簡単に見る方法

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「愛車グランプリにエントリーしました! https://minkara.carview.co.jp/userid/2833277/car/2440498/profile.aspx
何シテル?   10/14 22:19
フリードスパイクハイブリッドとMR2を所有しています。 ミッドシップスポーツカーを所有した事が無かったんで、勢いでSW20を買ってしまいました。。純正部品...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントフォークOH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 20:29:34
脱アンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/25 06:20:27
SW20 3型以降 純正キーレス設定方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 21:17:03

愛車一覧

ホンダ フリードスパイクハイブリッド ホンダ フリードスパイクハイブリッド
モビリオスパイクから乗り換えました(2020年9月26日納車。)。 人生初のハイブリッ ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
MC18 '89NSR250R 6年前に、「本当は売りたくないんだけどさ..。もう売ろ ...
ヤマハ ジョグ 3KJ ヤマハ ジョグ 3KJ
ちょいと買い物用にと安く譲り受けたJOGです。 色々と自粛期間中に軽く整備してたら我慢出 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
1994年式3型GT-S ストロングブルーメタリック (2017年7月16日納車) エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation