• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今スペの"ヒウチ" [スズキ スペーシア]

整備手帳

作業日:2018年3月10日

エンジンオイル交換2回目(5318km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは車輪止めの上に乗っかります。
しっかりしたスロープがあればそっちのほうが良いのでしょうが、仕事場に車輪止めがうなるほどあるので買ってまではいらないかなと。
写真のように並べると乗っかれる距離が長くなるので行き過ぎて落ちたりしにくいです。
2
ドレンパッキンを買い忘れたので裏返して再利用。
推奨出来ない事なのですが、ドレンパッキンを一度も交換せず何度もオイル交換してる人はたくさんいますし、GSなんかでももしかしたらパッキン交換してないかもしれませんよー?
ちなみにスズキのドレンパッキンは2種あって、こいつはアルミ素材の14ミリです。
銅製のものをよく見ますがオイルパンはアルミなので通常銅よりも軟らかいですからね、銅のパッキンを締め付けるとオイルパンが痛むかもしれないのでアルミ製パッキンを買うほうが良いと思います。
3
オイル受けは使用済み4L缶を切り開いたものを使ってます。
画像のようにしておけばドレンを抜いた時に勢い良く出るオイルも飛び出ず受ける事が可能です。
スズキの車は整備性悪くないんですけど、出来ればこのドレンの向きを前か左右にして欲しいな。
4
自分はオイルフィルターを毎回交換してます。
オイルフィルターは野郎の場合手で締めれば大丈夫なんですが、最近の取説じゃ工具を使って締めろって書いてるらしいですね。
このエレメントを締めすぎると次外す時ヘタすると 壊さないと外れない 事もあるんですよね。

ソケットタイプのフィルターレンチで緩めようとしても嘗めてしまって工具が滑る→ベルトやチェーンタイプのレンチを掛けるもフィルター側が凹むばかりで緩まない→フィルターにシノ等の工具を叩き込んで貫通させて回す

こんな流れで最後の手段で工具を打ち込んで回そうとして万一緩まなかったら、、、とりあえず自走は出来ません。積載車等でドック入りになります。
まあ、最後の手段で外れなかった事は今まで無ですけどね。

そんなわけでオイルフィルターはマジで締めすぎ注意です。工具使う時はしっかりトルク管理しましょう。
5
抜いたオイルですが、結構汚れてますかね?
通勤15分程度で冬場はアイドルアップすら終わらないで走り終える事もあるのでエンジンオイルにはとても悪い状況、いわゆるシビアコンディションに含まれると思います。
冬場はこれのせいで燃費もめちゃくちゃ落ちます。夏場エアコン入れて走ってる方が燃費良いですからね、冬場の坂路をチョイ乗りするのはマジでエンジンに悪いです。
6
フィラーから中をチェック。
この画像はオイル注入後です。
汚れはまだ見受けられませんね。
年式の古い車に安い鉱物油を長期間入れてるとかなりスラッジが溜まります。
フィラーを開けると必ず見えるぐらいスラッジが出ます。

個人的な意見ですがオイルだけはなるべく良いものを選んだほうが良いと思います。
7
で、この車のオイルレベルゲージってむちゃくちゃ見にくくないですか?
エンジン止めて2-30分待ってからなら綺麗に見えると思いますけど、5分ぐらいじゃゲージ差して引っこ抜くと片面は全域オイルまみれ。
反対の面が辛うじてわかるかな?ってぐらい見難い。
その上オイルも透明感あると老眼にはマジ厳しい(笑)

で、自分はオイルレベルゲージMAXまでは注油しない派です。
ゲージの真ん中ぐらいを目指してます。
スペの場合フィルター交換して2.5Lぐらいがゲージ真ん中あたりになります。
8
最後はエンジンルーム内のホコリをさっと掃除して終了。
まだまだキレイですがそのうちホコリも簡単には取れなくなるんですよね、、、

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

32893kmで3回目の車検時にエンジンオイル交換 4回目2023/2/4(備 ...

難易度:

エンジンオイル交換+エレメント交換

難易度:

38727kmで5回目 エンジンオイル&フィルター交換。

難易度:

オイル交換。

難易度:

第10回目オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年3月10日 19:14
昔 クレーンのやつ締めすぎて シノぶち込んだ経験ある アイツらはアウトリガー有るからまだマシだけど 逃げてもオイルまみれに(笑) 
もうマイカーはショップ任せだ~
コメントへの返答
2018年3月10日 22:42
takaさんも経験ありましたか。
やる前『もしこれで取れなかったら、、、』って思いますよねあれ(笑)
運送屋時代はほんとあらゆるネジが締め過ぎで取れなくて難儀しましたよ。

自分の場合は車弄りも趣味みたいなもんで、オイル交換とかするの楽しいので積極的にやりますよ。

プロフィール

「[整備] #スペイド オイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2833606/car/2848048/7813003/note.aspx
何シテル?   05/29 12:56
車は生活必需品! 実用性重視なカスタマイズとさりげなく飾る程度の地味仕様が好きです。 無言フォロー、どうかお許しください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 08:50:39
スペイドの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 07:01:26

愛車一覧

トヨタ スペイド スペ吉 (トヨタ スペイド)
漠然と 乗り換えようかな~ って思っていた時に理想の一台に巡り遇ってしまい即購入 ボディ ...
スズキ ワゴンR サブロー (スズキ ワゴンR)
CT21初代ワゴンRを手放してからワゴンR以外の車に乗っていましたが、MH4型のカッコよ ...
スズキ ワゴンR ハラミ (スズキ ワゴンR)
2013年12月、ラインナップに追加されたFX-Eという廉価グレードのワゴンRです。 ボ ...
スズキ スペーシア ヒウチ (スズキ スペーシア)
ワゴンRを乗り継いでましたが現行ワゴンRが…なので末期ですがスペーシアを選びました。 カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation