• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今スペの"スペ吉" [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2019年11月1日

ドラレコ取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
前後カメラ、駐車監視機能付きのドラレコを買ったので常時電源を取るキット
https://minkara.carview.co.jp/userid/2833606/car/2440841/10125937/parts.aspx
を使って取り付けることにしました。
まずは最も大きな仕事であるリアカメラの設置から。
スペイドならもうここしか無いでしょ!って位置がハイマウントストップランプ裏の蓋?
簡単に外れるし安そうなパーツだし穴開けたりするのにも迷いなくイケます。
リアドアとボディを結ぶクランク状のゴムチューブもスペーシアより超簡単に通せました。
が、
白いプラパーツ(ここではまだ配線通してませんが)にゴムを戻すのが結構大変でした、キツキツ!
2
カメラ位置もこんなもんでしょう。
この後フィルムを円形にくり抜きます。
3
本当はヒューズから電源を取り出すキットなんですが、スペイドのヒューズボックス位置がふざけ過ぎてるのでオーディオ裏から分岐させます。
4
動体検知機能とかレベル低にしてあってもすごく敏感に反応するので監視する必要のない時は電源を落としたくてスイッチを介することにしました。
スイッチ群の下の小物入れを引っ張れば、、、力を書ける場所が無くて外れなかったので裏に手を突っ込んで押し出しました。
5
オンオフでパイロットランプを点灯消灯させるにはプラスを入力しないといけないんですが、配線を往復させるのが面倒だったのでアース線を入力しました。
イルミの配線も当初やらないつもりでしたが、まあすぐ隣に別のスイッチがあるわけですし繋いでおくかってな感じでこの眩い白さ!
6
カメラ位置修正。
ガラスにベタ付けじゃないとフィルムをくり抜く大きさが大きくなりすぎます。
これでもまだフィルム映り込みますから、、、
使った器具は磁石でくっつけるタイプのスマホホルダーです。
スペーシアの時は木で台座を作って貼り付けてましたが、このほうがスマートですよね。
カメラの向き調整も自由自在ですからメリットしか無いです。
7
左上1/4がリアカメラの映像なんですが、
ね、あの取り付け方でもまだ下弦にフィルムが見切れてるんですよね。
でもまあ、あれ以上フィルムを切りたくなかったのでこれでヨシとしましょう。

それにしてもこのUSBコネクタの向き!
AUTO-VOXのドラレコにAUTO-VOXの常時電源キット使ってるのにL字が逆とかアホかと。
おかげで若干配線が目立っております。
8
全体像としてはこんな感じ。
全く視界の妨げにはなりません。
ルームミラーにリアカメラが映ってますが、やはりベストな位置取りだと思うのにフィルムが見切れるって、ある意味画角が広いってことで許しましょうかね。

あ、仕事中も家の駐車場も道路に向けて車を停めてあるので動体検知で記録される映像は凄い数になります。
前を車や人が通る度にウェイクアップしてますから当たり前ですよね(笑)
なのでスイッチ必須なのでした
おしまい

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

ナビシェイド貼り直し

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペイド オイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2833606/car/2848048/7813003/note.aspx
何シテル?   05/29 12:56
車は生活必需品! 実用性重視なカスタマイズとさりげなく飾る程度の地味仕様が好きです。 無言フォロー、どうかお許しください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 08:50:39
スペイドの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 07:01:26

愛車一覧

トヨタ スペイド スペ吉 (トヨタ スペイド)
漠然と 乗り換えようかな~ って思っていた時に理想の一台に巡り遇ってしまい即購入 ボディ ...
スズキ ワゴンR サブロー (スズキ ワゴンR)
CT21初代ワゴンRを手放してからワゴンR以外の車に乗っていましたが、MH4型のカッコよ ...
スズキ ワゴンR ハラミ (スズキ ワゴンR)
2013年12月、ラインナップに追加されたFX-Eという廉価グレードのワゴンRです。 ボ ...
スズキ スペーシア ヒウチ (スズキ スペーシア)
ワゴンRを乗り継いでましたが現行ワゴンRが…なので末期ですがスペーシアを選びました。 カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation