• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

今スペの"スペ吉" [トヨタ スペイド]

整備手帳

作業日:2020年1月30日

配線をやり直す

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
配線を通す場合は配線通し的な道具とか針金なんかである意味偶然通ったところで完了とする場合がまあありますよね。
それを何度かやると配線がごちゃごちゃしてきますよね。

3Drive ACを取り付けた時、アクセルとブレーキの配線を弄ったわけですが、これがもうね…
ペダル操作の邪魔にならないように処理するのが結構悩ましい。
アクセル、ブレーキ、ナビ裏からの配線各々の長さが揃わないし、運転席足元での作業が死ぬほど苦しい。
コラムが通ってるパネルを取り外せればかなり楽なんですが、それを外すには結構手順を踏まなきゃいけない予感。
なのでフロアに上半身だけ突っ込み、仰向けに寝転がって作業するので年寄りには腰が…(笑)
配線するなら今後も基本的にこの姿勢だと思うとそう何度もやってられないよね~

なので配線を少しでも弄りやすく、そしてキレイにまとめてしまいたい。
そんな思いで始めてみたらめちゃくちゃ時間がかかりました。
多分4時間ぐらい?

まずは謎の配線だった学習リモコンの発信部。
Aピラーの中から引っ張り出してルームミラーの上辺りに移動。
真上から受光部に向けて直に照射するイメージでしたが見事に安定。
前オーナーなのかディーラーの整備士なのか知らんけど、なんでこんなに便利なものを隠したんだろう?
2
エンジンルーム内でも3~40センチ余らせていたバッ直配線をジャストの長さに調整するため
とりあえず余ってる線を室内に引き込んでしまいました。
3
スカッフプレートの中に往復させていた電源とコントロール配線もスッキリさせるために余らせないように通し直します。

この後運転席側のあちこちを通ってる様々な配線を全て同じ所に通し直して纏めていきます。
長すぎて余りまくってるこのウーファーの配線も切って良い長さにしてしまいます。
4
配線は奥へ奥へと隠すような通し方をすると思いますが、今回敢えて一番手前に
持ってきました。
さっき書いたように何かあって配線を弄る場合、どこもバラしたりせず出来るように。そして苦しい体勢が短くなるようにという狙いです。
ステアリングコラムが通ってるパネルの裏側を這わせてみました。

配線保護は必要ないかも知れませんが、見た目重視で(見えませんけど)
5
ETC車載器と3Driveが収まってるパネルの裏側でコネクター類をまとめ、コラムカバーの下を這わせてグロメットやナビ裏に配線が通ってます。
配線を写真に撮ろうとしてもわけわかんないのでやめました(笑)

で、常時録画のドラレコを付けていた頃、必要ないときに電源を落とせるよう付けていたスイッチを取り外して配線も撤去しました。
中華製の安価なドラレコではまだ常時録画機能は安定してないですね、一晩録画した大量のデータ中に壊れて再生不可になってるファイルが必ず何個かあったので、これでは意味がないなと。
6
ナビ本体のアースに使えるネジはナビのステーに干渉して使いにくいのでネジを追加しておきました。
ここのゴッチャゴチャの配線も多少まとめてマシな雰囲気にしておきましたが…あんま変わらないです(笑)

これ以上電装品を取り付けることは無いと思うので配線はこれで完成かな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ組み換え交換

難易度: ★★

ナビシェイド貼り直し

難易度:

ドリンクホルダーにLED

難易度: ★★

洗車備忘録

難易度:

オイル・エレメント交換

難易度:

ボルテックスジェネレーター取付 フロント編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スペイド オイル&エレメント交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2833606/car/2848048/7813003/note.aspx
何シテル?   05/29 12:56
車は生活必需品! 実用性重視なカスタマイズとさりげなく飾る程度の地味仕様が好きです。 無言フォロー、どうかお許しください。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タコメーターの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/14 08:50:39
スペイドの内張りの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/09 07:01:26

愛車一覧

トヨタ スペイド スペ吉 (トヨタ スペイド)
漠然と 乗り換えようかな~ って思っていた時に理想の一台に巡り遇ってしまい即購入 ボディ ...
スズキ ワゴンR サブロー (スズキ ワゴンR)
CT21初代ワゴンRを手放してからワゴンR以外の車に乗っていましたが、MH4型のカッコよ ...
スズキ ワゴンR ハラミ (スズキ ワゴンR)
2013年12月、ラインナップに追加されたFX-Eという廉価グレードのワゴンRです。 ボ ...
スズキ スペーシア ヒウチ (スズキ スペーシア)
ワゴンRを乗り継いでましたが現行ワゴンRが…なので末期ですがスペーシアを選びました。 カ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation