• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっかーまんの愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2021年10月5日

ブレーキパッド交換(リア)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ブレーキパッド(リア)の交換をしました。
ブレーキディスクローターはまだ問題無さそうなので引き続き使用。
※撮影は運転席側リアです。

DIXCEL PREMIUM (品番:P1255478)

総走行距離85222km
2
【 R60 技術マニュアル 】

パッドが到着するまで数日あったので技術マニュアルを眺めていると、、ピストン戻しの際にキューブ型のブレーキピストン戻しが必要であることに気付く。
たまたま家にあったので購入せずに済んだが、作業中に発覚したら作業できずの二度手間で面倒になっていた。。。
3
【 ブレーキパッドの交換 】

赤丸2個のボルトを外せばパッドの交換が可能。

キャリパーのブラシ洗浄も兼ねてたので青丸2個のボルト(ラインヘッド型)を外してキャリパーを車体から完全に取り外した。パッドのみの交換なら省略。
4
【 ブレーキピストンの戻し 】

キューブ型ピストン戻しをトルクレンチに付けて時計回りに押し戻しました。
パッド両端に鳴き防止のグリースを薄く塗布し逆の手順で元に戻していく。
ブレーキペダルを数回踏み込んでペダルが固くなるまでピストンを押し出した状態にしておく。

外した逆の手順で戻す。
赤丸 締め付けトルク34Nm
青丸 締め付けトルク65Nm
5
【 ブレーキパッドセンサーの無効化 】

フロント同様にパッドセンサーは要らないので邪魔にならない位置に固定。
タイヤハウスカバーの緑丸6個の樹脂製ナットを外し、ハウスカバー内側に配線を丸く束ねて固定。

※パッドセンサーは助手席側前/運転席側後ろの2箇所に装備されいます
※パッドセンサーの感知関係なくインジケーターに交換目安で警告灯が表示される機能があるのでBCボタン等で次回の交換期間を長めに設定した。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

2025/07/09 20290km フルードチェック

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

リアブレーキパッド交換 6万km

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@POWER! おかえりなさい!復活おめでとうございます🎉🎉」
何シテル?   02/19 05:15
お手軽カスタムと定期メンテばかりです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2015年式 3200cc ディーゼルターボ 納車整備(2024年9月) ・ブレーキキャ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
MINIとミニキャブトラックからの乗り換え。 2023年式 ジャンボエクストラ CVT ...
ヤンマー 除雪機 ヤンマー 除雪機
YANMAR ヤンマー JS-865C,A 小型除雪機 2021年11月末JA農機セ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタリア車🇮🇹で初のマニュアル車(軽トラを除く)。ルパンの愛車がフィアットという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation