• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あっかーまんの愛車 [ダイハツ ハイゼットジャンボ]

整備手帳

作業日:2023年10月7日

オーバーヘッドシェルフ 間接照明

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ルーフに間接照明を取り付けました。

フォグランプ連動の施工になります。

2シーターの車内スペースとはいえ、室内高が高く奥行きもある荷物スペースがあることから間接照明があったらなと思い今に至ります。
2
・ネット限定販売品 エーモン 3連フラットLED ウォームホワイト 暖色 延長配線及びステー付き 2個入り(EK258) 2100円/個

ちなみに通常販売品は以下になり、延長配線及びステーは付きません。
エーモン 3連フラットLED(1828)、レンズカバー(1829) 各1個入り。

上記いずれも生産終了品になっているので各販売店の在庫品限りになります。
3
※オーバーヘッドシェルフの取り外しはルーフの制振化の際に整備手帳に記載してるので省略。

LEDの発光付近の穴は下に光が漏れる懸念があったので適当なテープで遮光しました。

LEDランプをサイドに取り付けて配線を後ろに取りまわしました。結線とかを一つにまとめていたらでかい玉になってしまった。。。動かないように固定しときます(^_^;)
4
黒くて一見分かりませんがAピラー部分に配線カバーを取り付け、グローブボックスまで配線を通しました。

※ピラーの中にも配線を通す事ができますが、従来の車のようにAピラーカバーがあって中で固定できるわけではないので、異音の原因にもなる懸念から上記のように配線カバーを設置して通す事にしました。
5
エーモン電源取り出しヒューズを使って電源確保します。

黄色丸内の2個が左右フォグのヒューズです。
※既にドリンクホルダーの間接照明の電源取り出しに一つ使ってる状況です。

空いてるもう一つのフォグのヒューズのプラス側をテスターで確認して電源を取り出していきます。
6
アースはグローブボックス裏のこの位置にしました。
7
【 取り付け後 】

・外からだとこの角度から見て初めて間接照明が点いているのが分かります。

・スイッチを取り付けようか迷いましたがあまりにも満足度が高く、消す事のほうが少ないと思い不要になりました。(^_^;)消す事があったらフォグごと消せばいいかなと。

・夜間走ってみてかなりカーナビの明かりだけの暗い車内から居住性がかなり上がったのを実感できます。暖色系というのもあるのかなんというか落ち着いてゆったり運転できます。しかもちょっと良い車に乗ってる錯覚さえ湧きます(笑)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フォレスター純正ホーンに交換!(追記あり)

難易度:

天井デッドニング

難易度:

雨天時の後方カメラ視界を確保する為に🤗👐♪

難易度:

直らないと廃棄される その11 リコイル交換

難易度:

ラッピング

難易度:

忘れてました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@POWER! おかえりなさい!復活おめでとうございます🎉🎉」
何シテル?   02/19 05:15
お手軽カスタムと定期メンテばかりです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
2015年式 3200cc ディーゼルターボ 納車整備(2024年9月) ・ブレーキキャ ...
ダイハツ ハイゼットジャンボ ダイハツ ハイゼットジャンボ
MINIとミニキャブトラックからの乗り換え。 2023年式 ジャンボエクストラ CVT ...
ヤンマー 除雪機 ヤンマー 除雪機
YANMAR ヤンマー JS-865C,A 小型除雪機 2021年11月末JA農機セ ...
アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
初のイタリア車🇮🇹で初のマニュアル車(軽トラを除く)。ルパンの愛車がフィアットという ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation