• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゼク塩.の愛車 [トヨタ イプサム]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

シート下ヒーターの吹き出し口延長

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
イプサムに限らず、ミニバンはリアヒーター付車以外、リアシートがけっこう寒いと思います(実際、言われていた)
そこで、同じイプサムのオーナーさんがやっていた方法をマネさせて頂きました。 m(_ _)m

使用したものはこれ。ホームセンターの『水回りコーナー』にあります。
ホースは洗濯機などの排水用です。
ホース1m、差込口2ヶ
2
まずはシートを外し、後ろに出来るだけずらしておきます。
シートベルト警告灯のコネクターを外すのを忘れずに!
写真中央の四角い黒いのが吹き出し口のダクトです。
3
このように差し込み口がピッタリはまりますが、ちょっと大きいので先端をイカリング状に切り取った方がよいかも?(写真は5mmくらい切ってます)

おっと、下準備の段階でホースを繋いでおく事を忘れずに!
洗濯ホース専用のパーツなのでフィット性はいいですが、外れないよう、非粘着テープなどでしっかり巻いておきます。
普通の粘着ビニールテープでも大丈夫ですが、ビニールテープは熱が掛かると剥れやすいし、べとべとするので冷や汗
4
外れてしまわないように適当な大きさのタッピングネジて止めて置きます。
ダクトは1シートに左右1個づつあるのですが、今回はセンター寄りだけにしました。(ドア開けた時パイプが見えそうなのでw)
5
シートを取り付けるとこんな位置関係になります。
このままだと、カナリ目立ってしまいますが・・・
6
シート位置を標準に戻すとほとんど目立ちません。
これで、バッチリリアにヒーター風が届きます(笑)

もう数年前にやったネタですが、みんカラ移行に伴って、記事も移行しておきました(1周年もとっくに過ぎてるのに)

夏が去って、冬になる前の過ごし易い時期にに作業しておくとラクですよ!わーい(嬉しい顔)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコンのシーズンチェック

難易度:

スペアタイヤの空気圧チェック

難易度:

錆の処置

難易度:

コンプレッサー添加剤

難易度:

また止まったけど

難易度:

エンジンストール発生

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #アルファード 純正風にフットランプを付けました。 https://minkara.carview.co.jp/userid/283452/car/3360029/7597989/note.aspx
何シテル?   12/09 23:55
ついに還暦突破して、人生残りのほうが少なくなってきましたが、気持ちだけは少しでも若く保ちたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
家族の要望を形にしたらこの車になりました(笑) 家族で遊びに行くための車ですから不便にな ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
2代目ハイゼットです。 グレードも色もナンバーひらがな部分以外同じです(笑) 通勤と買 ...
トヨタ クラウン トヨタ クラウン
2018年8月9日納車 ノーマルプラスアルファーで控えめな大人のカスタムを目指します。
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
通勤&仕事のクルマなのであまり弄りません(笑) 休みの日と平日帰宅してからはムスメが乗っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation