• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあじんの"ゆあじん号" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2018年11月25日

ハブ回り止め自作工具

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
Haynesに載っている工具作製〜〜。

ドライブシャフトの着脱やセンターナットの緩めなどに便利な自作工具を時間が少しありましたから製作してみました。
まだドライブシャフトやセンターナットを外した事がないんですが…
2
長さの違うフラットバーを2本用意して、それぞれにφ9.8㎜の穴をあけます。
2本の交わる支点にはφ12.5㎜の穴で、M12のボルトとダブルナットで各々のフラットバーが自在に動くように固定します。
3
イメージはこんな感じです。
緩める時や、締め込む時に方向を変えてアームの先端を地球に固定です。
私は支点の位置変更でアームの角度を変えれるように50㎜ピッチでφ9.8㎜の穴をあけました。
4
イメージではなんですのでフロント側に取り付けてみました。
5
なかなか便利な工具になりそうです。
しかし私はこの工具を製作した事でもう満足してしまうタイプです。
そのうち使用する時が来ると思いますが、いつもその時あれはどこにしまったのかな?と探してしまいます。
これはもしかしてアル◯ハイマーってやつでしょうか…

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換

難易度:

エンジンマウントのチェックをしました

難易度:

プラグ交換してみました

難易度:

点検&オイル交換

難易度: ★★

クラッチマスター分解

難易度:

ミニ 99X エアクリーナーエレメント点検 ほか

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年11月25日 16:20
こんばんは。

お疲れ様です❗
私も最近特に忘れっぽくて…
誰かと話し中に
どんな内容か分からなくなる事も💦
嫌ですね( ̄▽ ̄;)
コメントへの返答
2018年11月25日 16:25
naoさん
年には勝てません。(≧∀≦)
大好きなミニいじりも老眼鏡を掛けては、外しては、の繰り返しで、そのうち老眼鏡はどこに置いたかな?
って探していると、なんと掛けているではないですか。
こんな日々を送っていますが、老後の楽しみでミニいじりをしています。

プロフィール

「@スレッガー 中尉 さん
えっ⁉️
なんだって‼️」
何シテル?   03/21 23:59
ゆあじんです。よろしくお願いします。 40年間憧れだったMINIのオーナーにやっとなれた50代半ばのじじいです。 とてもデリケートなミニと遊んでもらって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HORNET(加藤電機) SDR300H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:38:17
ステンメッシュブレーキホース交換(フロント左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:24:49
フロントブレーキホースの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:23:11

愛車一覧

ローバー ミニ ゆあじん号 (ローバー ミニ)
年寄りながら、憧れのミニに乗っています。 1.3iのスプライトです。 内気な性格の為なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation