• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆあじんの"ゆあじん号" [ローバー ミニ]

整備手帳

作業日:2021年11月20日

バッテリー交換ーーーの巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ゆあじん号が私の手元に来てからまだ一度も交換した事が無いバッテリー!
しかし最近エンジン始動時に何か元気がありません(≧∀≦)
イグニッションキーを回すと
ギュル、ギャル、ギャルと息をつきます。
そしてブルルーンとエンジンはかかるのですがこれからの季節不安なのと既に4年半頑張ってくれたので今回交換します。
2
今回交換するのがこちらです。
みんカラ諸先輩方の投稿を見るとこちらかもうワンサイズ大きな物かのどちらかが多い投稿がありました。
色々悩んだ末にコスパ重視で60B 19Lを選択です。
3
新旧サイズ比較です。

さすがに小さい。大丈夫なのか?
少し不安ですが、ここはカオスを信じて!
4
新しいバッテリーの電圧を測定します。
12.82Vです。
5
続いて取り外したバッテリーの電圧を測定します。
12.90Vです。

ん?
6
まぁ見なかった事にしましょう
^_^

バッテリーの端子サイズが違う為、変換アダプターを取り付けます。
7
端子部に銅グリスを薄く塗り取り付けました。
8
トランクルームのバッテリーBOXに納めてみました。
かなりスキスキの状態です。
またこの隙間に細工をしないといけないかな?
と思うゆあじんです。
^_^

始動性は問題無く始動しました。
今日は温かいせいもあるのか?

しばらく様子を見て19Lのサイズによる影響も観察してみます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

冷却能力向上計画 本番 その2

難易度: ★★

バッテリー交換(D端子→B端子)

難易度:

バッテリー充電

難易度:

E/Gオイル継ぎ足し

難易度:

冷却能力向上計画 本番 その4

難易度: ★★

バッテリーチェックと補充電

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年11月20日 17:00
ゆあじんさん こんにちは。
4年半で交換ですか〜 うちのミ二は9年毎交換でOKでした。
まあ用心にこしたことは無いですね。
60B19Lは私と同じです。😊 
2年半以上経ちますが、ENGオフで12.2V、ENGオンで14.3V
ENGオンでクーラー含め全ての電装品オンで12.2Vです。
60B19Lはなかなか良いと思います。
変換アダプターという手があったのですね〜 
コメントへの返答
2021年11月20日 19:11
KENUMAさん

交換前のバッテリーの方が電圧があったのにはちょっとショックでした。
しかし、保険という事で交換しましたよ。
ゆあじん号は常用では無い為どのくらい持つのかが様子見です。
2021年11月20日 17:41
バッテリーの隙間はスタイロフォームが加工しやすくてオススメです。
コメントへの返答
2021年11月20日 19:23
次元さん

スタイロフォームですね。
私はここにへそくりを隠そうと思いましたがへそくりがありませんでした。
笑笑
2021年11月20日 20:56
オススメはしましたが、小さく売っているかは不明です。
ホームセンターで売っていますが、おそらく1800x900くらいの大きさです(笑)
コメントへの返答
2021年11月20日 21:26
次元さん

1800×900ってゆあじん号に載りますか?
笑笑
皆さんの意見を参考に近々ホームセンターに散策してみます。
2021年11月20日 21:16
私もスタイロフォームを右側にかませてます~
確かに大きいのしかなかったですね。(^.^)
コメントへの返答
2021年11月20日 21:27
KENUMAさん

大きいのを皆さん買われているみたいですね。^_^
余りは皆さん無いのでしょうか?
笑笑
2021年11月20日 22:18
建築用の断熱材ですからね〜大きいです。
ネットで細切れで売ってるのを探すか、大きく買って余ったのは生け花に使い放題です。
あのカッターでサクサク切れるのは病みつきになります。
切る時の音は歯医者の音ですが(笑)
コメントへの返答
2021年11月21日 4:36
次元さん

切る時は携帯で音楽をイヤホンに飛ばして、サクサク感のみを味わいたいと思います。
^_^

プロフィール

「@スレッガー 中尉 さん
えっ⁉️
なんだって‼️」
何シテル?   03/21 23:59
ゆあじんです。よろしくお願いします。 40年間憧れだったMINIのオーナーにやっとなれた50代半ばのじじいです。 とてもデリケートなミニと遊んでもらって...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HORNET(加藤電機) SDR300H 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/22 20:38:17
ステンメッシュブレーキホース交換(フロント左側) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:24:49
フロントブレーキホースの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/27 12:23:11

愛車一覧

ローバー ミニ ゆあじん号 (ローバー ミニ)
年寄りながら、憧れのミニに乗っています。 1.3iのスプライトです。 内気な性格の為なか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation