現在では既に生産が中止され、絶版車となってしまった、マークⅡ3兄弟車(マークⅡ・チェイサー・クレスタ)の1台、トヨタ チェイサー ツアラーVです。
4ドア、直列6気筒DOHCターボエンジン搭載、FRレイアウト、MTという点に、心惹かれて購入しました。
車重は、私が乗っていたグレードのツアラーV(MT)で、1480キロ(カタログデータ)と、決して軽量とは言えない、少し大柄のボディサイズでしたが、それを補って余りある最高出力280馬力、38.5キロの最大トルクを発生する、名機1JZ-GTEエンジンが、低速域から鋭いレスポンスと抜群の加速感を感じさせてくれました。
スロットルを開けたヤマハチューン1JZ-GTEエンジンの、高回転まで回した時に発する、ちょっと甲高い周波数の排気音は、ターボエンジン搭載車の中では、とても心地よく感じました。
また、280馬力ものパワーを後輪のみで駆動するので、アクセルをフルスロットルにすると、タイヤはいともたやすくグリップを失ってホイールスピンし、電子制御スロットル機構ETCSがすぐさま働いて、駆動輪の空転を抑え、本来持っているパワーがガクッと落ち込むようなセッティングにしてあったのが印象にあります。
通算で4年間ほど乗りましたが、諸事情により手放しました。
チューニングはライトチューニングにとどめ、
1 前後バンパーとFスポイラー・Fグリル、Rアンダースポイラーの後期化
2 エンジン本体はノーマル
3 NGKパワーケーブルとイリジウムIXプラグへの交換
4 エアクリーナーを純正置き換えタイプの社外品に交換
5 マフラー(HKSリーガルマフラー)
6 足回り(HKS JS+車高調)
7 Defiの自発光式追加メーター60Φ(ブースト計・油温計・油圧計・水温計)
8 TRDクイックシフト&TRDシフトノブへの交換
9 TRD強化スタビライザー(F・R)
10 ヴェロッサ(JZX110寒冷地仕様)用ペダル類の流用
11 初期のタイヤ(ヨコハマ DNA GP F235/45/ZR17 R255/40/ZR17)
12 初期のホイール(ヨコハマ クロイツァーⅤ ブロンズ Fオフセット+38 Rオフセット+45)
13 後期のタイヤ(ヨコハマ DNA GP F235/40/ZR18 R265/35/ZR18)
14 後期のホイール(ヨコハマ AVS-5 ブロンズ Fオフセット+38 Rオフセット+45)
といったものでした。