• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レッドアイコンの"ドカスク" [ドゥカティ スクランブラー]

整備手帳

作業日:2019年6月5日

初回車検

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あっという間に3年が経ちました。オドメーターは6478キロ、年間約2100キロ、全然乗れてないです。特に3年目は私自身の職場環境の変化や気持ちの上でも乗る気持ちなれずバイクには悪い事をしました。
ゴールデンウィークも休みは有ったのですが生憎天気も悪く乗れず仕舞い。恥ずかしながら車検に出す今日が約2ヶ月ぶりになります。
2
おそらく1ヶ月位は預ける事になるので(私の都合でなかなか引取に来られないからです)。
少し遠回りしてから、お世話になっているディーラーさんへ。
平日の午後にもかかわらず私も含めて来店客が続いていました。またショールームに並んでいる車両は新車、中古車問わずほとんどの車輛に成約済みのタグが。少し待っている間959パニガーレに跨がらせてもらうことに。前傾がきついです。
もしこれに買い替えたらいよいよ乗らなくなるなと思いながらも口には出さず。
聞いてみた所この時期が年間で1番売れるとのこと。確かに走るには1番良い時期ですからね。

一通り車検見積りのために車両を見てもらったところフロントフォークのダストシールが両側とも亀裂が入っているようです。(スクランブラーは比較的多いみたいです)オイル漏れまでは無いとの事で今回の車検ではスルーします。もしやるならオーバーホール時、オーリンズのカートリッジ式に換えちゃいます。(その時余裕が有ればの話ですが)
バッテリーはユアサに変えます。全然乗ってないし、1回もチャージしてないわりにエンジン始動は1発で掛かります。一瞬スルーしようか迷いましたが変えることに。(このパターンでツーリングでバッテリーあがった人が過去に2人いて、本人に悪気は無くてもそれで予定が変わったり、当人がドナドナしてしまうとテンションが下がるのが嫌ですからね)
タイミングベルト(コグドベルト)も交換します。まだまだ変えなくて良いとは思いましたが理由はバッテリーと同じです。正直交換しなくても次の車検迄99%大丈夫でも残りの1%が峠道や首都高走行時に切れたら…

バイクはまた違うかも知れませんが国産車は悪くなったら部品を交換する、輸入車(特に欧州車)は悪くなる前に消耗品は交換しておく文化と聞いた事があります。少し大袈裟かもですが今回車検に出す事で輸入車に乗るということはそういった覚悟が必要なんだと改めて実感した次第です。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換しました

難易度:

コゲた!

難易度:

暖かくなるとどこからか湧いてくる

難易度:

オイル交換

難易度:

初回オイル交換

難易度:

ヘッドライトガード

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

乗り始めて7年になります。なかなか乗れてません。7年で距離も8000キロです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

kachou_priusさんのトヨタ プリウス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/11 06:52:24
ヘプコ&ベッカー エンジンガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/26 22:56:41

愛車一覧

ドゥカティ スクランブラー ドカスク (ドゥカティ スクランブラー)
スクランブラーアイコンに乗ってます。ただただ峠、ワインディングを気持ち良く走れればそれで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation