• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月21日

冬の必需品

冬の必需品 渡良瀬遊水地の土手から、辺りを見回すと、富士山も、日光の男体山や奥日光も、浅間山も、今日は、雪で山頂が白かったです♪
一昨日の午後は、この地方独特の[赤城下ろし](西風)が半端じゃなかった。

乾燥した天気で、空が綺麗なのは嬉しいけど…

ウチ、冬場は 静電気人間 になっちゃうのよね (泣)

車から下りて、ドア閉めようとすると、バチッ!!
エレベーターのボタン押そうとしたら、バチッ!!
スーパーで商品棚に触れるたら、バチッ!!
運悪く誰かに触れても、バチッ!!

こういった、放電グッツが必需品になる。でも、小さいからすぐ無くしちゃうんだよね…(汗)
ブログ一覧 | | その他
Posted at 2008/11/21 02:07:32

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

愛車と出会って8年!
PON-NEKOさん

購入予定のモンスター796・・・ ...
エイジングさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

おはようございます!
takeshi.oさん

道の駅から花火大会まで🎇
chishiruさん

路面電車が走る街が好きだ
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2008年11月21日 7:29
あのパチって感覚が嫌ですよね~(>_<)
車のドアが一番辛い・・・1回のみならず、安心して触った2回目もパチってする時もあります(泣)
コメントへの返答
2008年11月21日 17:12
そうそう、車のドアが一番辛いですよね。
自分で運転している時は、キーに放電グッツをつけてるのですが、自分は運転していない時、放電グッツがないと辛いです。[バチッ]とくるのがわかってて触らなきゃならないのほど、嫌(泣)
2008年11月21日 7:36
何これ~?
初めてみました~
これで静電気が防げるんでしょうかぁ~?
冬になると静電気って結構痛いですからねぇ~^^;

コメントへの返答
2008年11月21日 17:16
このキーホルダーの先端で、金属部分に触れると、放電します。
液晶部分に[キタ~ッ!!]の顔が出ます(笑)

静電気ショック繰り返し浴びてると、自律神経が逝かれます。
2008年11月21日 7:54
同じく!!

わたしゃ人一倍静電気敏感肌なようで…(^_^;)

車から降りるときはボディアースしてますwww
コメントへの返答
2008年11月21日 17:18
冬場はずーと静電気に悩まされるので、毎年うんざりです。

[ボディーアース]ってどうやるんですか?
放電グッツ無い時に、使いたい♪
2008年11月21日 8:14
この時期、犬ラッタン本体が発電所になるんです。

時期的にフーリスの服着る事多いでが、特にきますね。
バチッ、てなると犬ラッタンもびっくりしてます。
コメントへの返答
2008年11月21日 17:21
[ラッタン]さんも、やっぱりですか。
ウチの二匹もバチバチです。
今年は、犬に害の無い静電気防止効果のある、リンスみたいなもの使ってみてます。

花は、静電気当たると、露骨に嫌な顔します。
2008年11月21日 9:40
セルフ給油の時に発火しないように気を付けてね。w

ちなみにうちも冬はエレキマンです。。。orz
コメントへの返答
2008年11月21日 17:23
いまや、給油所のほとんどかセルフですもんね(泣)

夏でも、給油前、特にコックを開ける前は、しつこいくらいに放電パット触ってます(笑)
2008年11月21日 12:27
一緒や、一緒。

何触っても『バチッ!!』や。


怖くて物触れんわ(笑
コメントへの返答
2008年11月21日 17:26
一緒ですか~
結構いらっしゃるんだ。

エレベーターのボタン触る時、店によってなんとも無いのもあるんで、困ります。
エレベーターの前で
「痛てwwっ」と叫んでる奴がいたら、それは私かも…(笑)
2008年11月21日 19:06
私も冬になると暗黒面に堕ちるのでフォースライトニングが使えるようになります(爆)
コメントへの返答
2008年11月22日 0:39
ウチは、指の先からは出せませんが、キーの先から鍵穴に向かっては出せます(笑)

家に帰って、暗い玄関でよく見ます。
2008年11月21日 21:37
私は幸いにも「バチッ」とはなりませんが、静電気結構痛そうですね。

こういう放電グッツもあるんですね。
コメントへの返答
2008年11月22日 0:41
バチバチくるのが嫌で、身体こわばらせるもんだから、首の後ろ辺りがガチガチになっちゃいます。

こういったグッツをまめに使うことで、ウチの場合は少し楽になります。
2008年11月21日 21:40
おなぢく電撃体質なので辛いです。
コレ↓
http://minkara.carview.co.jp/userid/129192/car/26836/108442/parts.aspx
効果テキメンですが、クルマごとに付けなきゃなんないのが難点。^^;
コメントへの返答
2008年11月22日 0:44
[コレ]見ました♪

車にきくなら、自分の身体のどっかにぶら下げていたら、油断して金属に触ってしまっても[バチッ]とこないかなぁ…(爆)

2008年11月21日 22:18
自分もです
嫌な季節到来ッスね(T_T)
コメントへの返答
2008年11月22日 0:46
自分が身に着けていれば、空中に放電してしまう、なんてお手軽な物があるといいんですけど…

あまり[バチバチ]しない人との差は、どこにあるんでしょう?
2008年11月21日 22:39
車から降りる時に車のボディとか金属部分に触りながら足を地面に付けると発生しづらくなるって聞いたような…間違ってるかも(^o^;)
エクスのカプロンシートは静電気発生しないのが少ない長所でした(^^)
コメントへの返答
2008年11月22日 0:50
よく車のどこかに張っておいて、触りながら下りるとバチッと来ないなんていうのもありますよね。

車は何とか対応してますが(いちいちキーホルダーでタッチですが)、[ここは大丈夫だろう…]なんてところでバチッと来ます。
2008年11月22日 6:32
写真のグッズ、私も持っちょりますです。
職場で静電気バチバチがつらかったので、ひざ掛けをフリースから純毛にかえたら少し軽くなりました。乾燥で、書類で指を切ることも多いです(泣)。

犬に静電気が溜まるとは知りませんでした。ぷくのベタベタ脂症もたまには役にたつ・・、のかな?
コメントへの返答
2008年11月22日 23:01
同じものですか!?(喜)

紙で切った傷口って、時間が経ってから、痛いですよね。

そういえば、割りと油ほっくて、フケが多い桃の方が、静電気少ないです。
人間も、乾燥肌の人の方が静電気多いのかな?
2008年11月22日 9:28
足からアース用のチェーンをジャラジャラ引きずりながらってのはどうでしょう?(笑)

昔は静電気なんか無縁だったけど最近はバチっときます。
年のせいかな・・・?
コメントへの返答
2008年11月22日 23:03
>足からアース用のチェーンを…
(爆笑)
それで確実に静電気ショックが無くなるなら…(爆)

やつぱり乾燥肌?が原因?
2008年11月22日 21:52
ん!?

車から降りるときシートに座った状態からドアの鉄板部分を離さずに降りるだけですよ^^
コメントへの返答
2008年11月22日 23:05
やってみます♪

パチッとこないなら、何でもします(爆)

金属部分の出てる場所、あったかな?

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation