• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月27日

[穴?] よりやばい [穴]

[穴?] よりやばい [穴] 先日見つけた、マフラーの穴?より、

やばい穴を発見してしまいましたww(泣)

家の駐車場は壁がないんで、雨があたります。
今年の梅雨を過ごしたら、助手席のフロアの一部が抜けそうです…


中から見ると、腐食が進んで浮いているような…
以前、誰かが補修してペンキ塗ってあるような気配。

こうゆう車だから、いずれお金ためてちゃんとしたレストアはしたいと思って、三年後位をめどにお金を貯めるつもりだった。

悩んだ末、
明日から、板金と防腐処理のため、豆太は外泊です。
ブログ一覧 | SJ10(ジムニー) | クルマ
Posted at 2009/01/27 23:57:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

ライトアップ🔦
よっさん63さん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

(#゚Д゚)オイッコラ!(オイラの ...
タメンチャンさん

この記事へのコメント

2009年1月28日 0:04
以前僕と同じ歳の自転車を修理してる時に
フレームを触ったら朽ちて無くなってしまいしました(汗)

よく乗ってきたなぁって感心しましたけど
穴が開くほど錆びるって凄いですよね
コメントへの返答
2009年1月28日 0:37
古い鉄って、限界を過ぎると朽ちるのに加速していきますよね。
ジムニーも踏ん張ったら床が抜けたなんて話も聞きます。

同じ年の自転車かぁ…
今の安い自転車、持ちませんね。あっという間にサビサビになっちゃいますよね。
2009年1月28日 0:06
夏に向けて良いベンチレーションになるのでは!?
コメントへの返答
2009年1月28日 0:39
幌だから通気性はなんら心配ありませんが…
寒すぎますww

ちなみに、夜間早朝は、アルミコーティングのひざ掛けが必需品(笑)
2009年1月28日 0:08
さびの侵攻が進んでなければ防腐処理だけでも大丈夫ですが
多分腐ったフロアはさびを削ると孔が空きます
腐食部分を切り取って新しい鉄板に交換するのでは?

コメントへの返答
2009年1月28日 0:50
切り取って、鉄板溶接の予定です。

下地の鉄板に腐食が進んでいるところはかなりありそうです。
どこまでやるかが悩みのタネですが、どうせやるなら、できる範囲の事をやったほうが、長く乗れるのがわかっているだけに、どんどん予算オーバーになっていきそうです。

でも、やるだけ修理して、エンジンが一年で逝ったらどうしよう
2009年1月28日 13:01
あれ?いつの間に10買ったの?
コメントへの返答
2009年1月28日 14:08
密かに…(笑)
以前から、ジムニーの幌に乗りたくて探していたんですが、自分が[これ♪]と思う車に出逢えず、もう諦めたら…
思わぬとこから[SJ10幌]を手放すとの話が入って…
[大事に乗ってくれるなら]ということで、かなり良心的な値段で譲ってもらいました♪

代わりに、23手放しちゃったけど…(泣)
2009年1月28日 19:55
まぁ、10やったらこんなもんですわ。

すぐ錆びるスズキやし(笑


自分の23も・・・
コメントへの返答
2009年1月29日 0:45
こんなもんでしょうね。
なんせ29年モノですから…

>すぐ錆びるスズキ…
(爆笑)

ウン、ウン(^_^;)
ウチが乗ってた23も、サイドつぶした時、錆びるの早かった…
2009年1月28日 20:29
幌車で、フロアが残っていること自体が奇跡ですよ!
オイラのエイトは地面が見えてました。
クロカンで使う予定でしたので、左右のフロアを切り取って、鉄板を溶接して直しました。(ロールバーを付けるのに重要でしたので)
コメントへの返答
2009年1月29日 0:55
SJ10幌としてはあまりにも状態が良くて、ここで悩んでたらすぐ買い手が付くと思ったのと、こんなに状態のいいモノには、これから先二度と会えないと思って、即決してしまいました(笑)
値段的には、現物見たらがっかりするだろう思って出かけたので、ほんと予想外のめぐり合わせでした。

知人がレストアしようとしているSJ10バンも、もう底が抜けそうでした。
2009年1月28日 23:56
コッチで乗ったら、確実にフロアがなくなりますね・・・。^^;
コメントへの返答
2009年1月29日 0:57
前の前のオーナは、10年くらい納屋に寝かしていたらしいです。
前のオーナーも、寝かせている期間もあったみたいですが、確かに雪の降る地方だったら冬は絶対出しません(笑)
2009年1月29日 2:54
早い決断、賢明だったと思いますよ。
お金は確かにかかりますが、長いこと乗るのを考えたら、
重傷にならないうちが良いかもしれませんね。
コメントへの返答
2009年1月29日 21:28
豆太にすっかりノックアウトされてしまってます(笑)
今まで大事にされてきて、ウチのところでつぶしてしまうには惜しい車で、いつか自分が車の運転できなくなったら、どなたか大切にしてくれる方に引き継げればいいな、なんて思い始めてしまって…
やはり、早ければ早いに越したことがないと思うんですよ
2009年1月29日 16:15
この頃の車の板金は地金に直接塗装されていて防サビ処理されていないと聞きますね。(^_^;)

1カ所直すと次々腐りが見つかったりしていたちごっこになったりしますね(涙)
コメントへの返答
2009年1月29日 21:38
>防サビ処理されていない…
どうもそうらしいです(ToT)

下回りの防腐処理はいままで一度もされていないようなんです。
ドアの下部やバックドアも塗装の下に腐食の進んでいる場所があるようで…

古い車が好きな方で、自分の車としてホンダN-3がレストア待ちでした。

今回、下回りを徹底して板金と防腐処理する事にしちゃいました。余裕があったらボディーの錆対策を進めます。
終わるのは[2・3カ月見といてね]といわれちゃいました。

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation