• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年03月20日

外したタイヤ(ホイール)どうしてます?

外したタイヤ(ホイール)どうしてます? 外したタイヤ(ホイール)のメンテナンスって、
[他の人はどうしてるんだろう?]と、ふと気になった。

去年は普通にカーシャンプーで洗って、タイヤ部分にはコーティングスプレーかけてカーポートの下。雨もあたるし、多少日もあたる場所に立てて置いてます。

今年は、ちょっと怪しげ(?)なこんな物で、ホイールを洗ってみたw

保管場所は…
雨ざらしだけど風の抜ける場所がいいのか、夏はンカンに暑くなるし毛だらけになる雨のあたらない場所がいいのか、思案中。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/03/20 01:56:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

出勤ドライブ&BGM 8/8
kurajiさん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

往復90キロ
giantc2さん

丹下健三氏デザインの建物を探して⋯ ...
ババロンさん

めるる氏素敵!^^
レガッテムさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

この記事へのコメント

2009年3月20日 2:16
こんばんは。

自分は、走行会用タイヤはこんな感じで保管しています。

・走り終わったらホイル、タイヤを奇麗に水洗い
・乾かした後、横積みにして用品店で売っている
 タイヤカバーを被せてチェーン+鍵でロック
 地面との間にはドカシー+ベニヤを敷いてあります

鉄粉取りですが、新聞紙等を使って湿布みたいにして使うと
効果が高いらしいですよ。

一度奇麗に落としたら、ボディ用の長持ちワックス
(最近はワコーズのバリアスコートが私は好きです)
を塗っておくと汚れが付きにくくなります。
コメントへの返答
2009年3月20日 23:58
MTタイヤは、おおざっぱに扱っていたんですが、スタッドレスはどうしようかなぁなんて考えてます。

犬小屋件ガレージにタイヤを入れるスペースを作ろうと思えば作れるんですが、そこは夏の昼間かなりの高温になっちゃうんで、どんなもんかなぁと悩んでます。

鉄粉取りの方法って、レンジの油汚れ落とすみたいに、洗剤かけてから新聞でパックすればいいのかな?
2009年3月20日 5:59
あまり気にした事ないな~
私は、ママレモン派です。(笑)

↑の方の鉄粉取り参考になりました。

タイヤワックスですが、物によってはひび割れなどを、誘発する物も
ある見たいですよ。
コメントへの返答
2009年3月21日 0:04
二年履かせていたMTタイヤを洗って、こんなに汚れるものなんだと驚きました。
足回りは、まめにコイン洗車で泥は落としていたつもりでしたが、それだけじゃない汚れがこびりついてました。

商業バンでホイールは鉄、タイヤも磨り減るまで履いたままだったし、スタッドレスは二年履けば溝が無くなってたから、保管場所あんまり気にしていませんでした(汗)
2009年3月20日 6:04
自分は、食器洗剤で洗って乾いたら
ホイルにCRC塗って倉庫に横積みです。
コメントへの返答
2009年3月21日 0:10
へぇ~。食器洗剤で洗う方けっこういらっしゃいそうですね。
犬小屋兼ガレージに置きたいのですが、毛だらけ蜘蛛だらけになりそうで…
2009年3月20日 6:08
私は綺麗に水洗い後、乾燥させて家の裏の極力直射日光の当たらない場所に
銀色のタイヤカバーに来るんで積んでます。
下からの湿気を防いで風通しを良くするためにブロックで浮かせてますよ。
コメントへの返答
2009年3月21日 0:24
MTタイヤを置いておいた場所、雨もかかるし、日も当たるけど通気性はいいかな…

夏の昼間の直射日光は当たりませんが、スタッドレスにはいい環境とはいえないような気がして…

やっぱりカバーくらいかけたいですよね
2009年3月20日 6:29
昔はきちんと掃除してから1つずつビニールに入れて、カバーをかけて直陽に当たらないようにしていましたが、最近は・・・(汗)
コメントへの返答
2009年3月21日 0:38
MTタイヤはビニールかけてカーポートの下に保管していたら、上州の空っ風でビニール袋が千切れになってしまいました。

スペース作って、ビニール袋に入れて車庫の中が理想ですよね…
2009年3月20日 6:50
私は、ブリジストン純正タイヤスプレーを使います。
ノーシリコンなので、ひび割れしません。
ホイールは、寒かったけれど水洗いである程度汚れが落ちました。
乾燥させて、袋に詰めて車庫に保管です。
本当は縦に置いた方が良いのですが、ラックを置くスペースがないので
しょうがなく横積みです。
コメントへの返答
2009年3月21日 0:43
へぇ~
ブリジストンの純正タイヤのスプレーなる物があるんですか、知りませんでした。

北海道にいた頃は、スタッドレスは2シーズンって感じて履き潰してましたから、こちらに来て3シーズンから4シーズンもたせられるかも知れないと考えると、保管方法も考えちゃいます。
2009年3月20日 8:32
小石を取ってからマイペットでタイヤとホイルを洗ってからカーポートの下に置いてある専用ラックに立てて保管です。
ご@親さんと同じようにラック自体はコンクリートブロックの上に設置、ラック全体は専用のアルミコートされたカバーで覆っています。
コメントへの返答
2009年3月21日 0:49
そうそう、田舎道走ると小石が挟まるんですよww
面白いくらい石が挟まってました。

今までは、スタッドレスを履かせていたのは軽ばかりだったんです。(軽のスタッドレス安いから…)

アルミコートされたカバーだけでも、かけようかなぁ
2009年3月20日 13:51
自分は炎天下の雨晒しです(^_^;)
こちらはスタッドレスに履き替える必要も無いので車検の時だけ必要なので…。
コメントへの返答
2009年3月21日 0:55
たしかにそちらだとスタッドレスはいらないですよね(笑)

どちらかというと、ウチのおやじB様、[タイヤは消耗品]今の置き場で大丈夫でしょってな感じで…(汗)

車用の車庫があるんですが、そこにはバギーが入っていて、タイヤのスペースがありません(爆)
2009年3月20日 18:51
同じ奴使ってたんですね

上の方と同じ様にホイル全体をWaxかけて終りです

タイヤコートは今回はしてないですが、自宅保管ならママレモン等でコートが良いと聞いた事あります

実家に置いていた時は直射日光が当たらない様にして、下はブロック等で底上げしてました

カバーは極力掛けてましたが、桃花さんの処は中々厳しい保管場所ですね
コメントへの返答
2009年3月21日 1:03
同じの使っているんですか♪

ホイルにワックスね、しまいこむ前にワックスかけよ♪

なぜか車庫(ガレージ)があるのに、車以外の物と、犬に占拠されてます。
肝心のタイヤが入るスペースが無かったりします(笑)

ここら辺、夏の暑さ結構厳しいです。
2009年3月20日 22:19
昔はけっこうマメに洗ってましたが、最近は洗車ガンで洗ってオシマイのサボりモード。(汗
保管はガレージの中に、カバーかけて立ててますので、比較的いい方とは思いますが・・・。

雨もですが、紫外線のシャットアウトが有効ではないかと。
コメントへの返答
2009年3月21日 1:15
やっぱり、ガレージの中に何とか場所を確保するのがベストなんでしょうね(汗)

次は、せめてタイヤカバーをかけるかですね…

季節がよくなったら、車庫の大掃除かねて移動させようかな…
2009年3月21日 19:42
うちは外したレグラスのノーマルタイヤ&ホイールを納屋で重ねて放置しているという…最悪な状態です(爆)

スタッドレス用にしようと思案しましたが…スタッドレス買うお金が…(笑)
コメントへの返答
2009年3月22日 18:27
おやじB様は、今まで保管していた場所で言いといっているのですが…(汗)

大枚はたいて買ったスタッドレス、できる限りもたせたいと思うと、保管場所を悩みます。

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation