• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月04日

またまた・またオイル漏れww

またまた・またオイル漏れww 先日、室内側にオイル漏れしていたマスターシリンダーの交換、固着しかけたシリンダーの修理は、一ヶ月ほど前に終っていたのですが…
豆太がもどってきてから一週間経った頃からまた、ブレーキオイルの漏れは気づいていたんだけど…
『オイルを入れる時にこぼれたのが滲み出ただけ』と淡い期待を掛け、さらに二週間様子を見ました。

一昨日、少し走って…
昨日、朝一でブレーキオイルの様子を見たら、明らかに減ってる…凹
昨日から、
豆太はまた外泊中ww
今度は、ブレーキオイルのパイプのジョイントのカシメ辺りから漏れているようです。

恩年30歳、車としてはご老体…

次はどこが壊れるでしょうかね(爆)
ブログ一覧 | SJ10(ジムニー) | クルマ
Posted at 2010/03/04 19:19:14

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

道東オフ その①
なみじさん

皇居ランなどなど(東京への帰省4日 ...
JUN1970さん

ZDR048 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

無事に帰ってきました〜(報告漏れて ...
にゃるてさん

素敵な3輪
バーバンさん

【240日連】200万円以下な20 ...
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2010年3月4日 19:30
エンジンは、まだ大丈夫そうですか?(^^;)
コメントへの返答
2010年3月6日 16:41
今のところ、エンジンは絶好調です♪

いつまでもってくれるかなぁ…
2010年3月4日 20:18
手のかかる子は、可愛いって・・・(苦笑
コメントへの返答
2010年3月6日 16:42
そうなんですよ~

可愛くて可愛くて…
手放すなんて考えられませんww(爆)
2010年3月4日 20:20
外泊ばかりの不良中年ですねw
コメントへの返答
2010年3月6日 16:45
我が家の駐車場(カーポート)に居るより、車屋さんの工場に居た方が、雨風あたらないし、至れり尽くせりですから…(笑)
2010年3月4日 20:53
大変ですね。
わたしの10はブレーキ問題ないですが、そのうち同じ様なことがあるのかな??

まあ、オイルラインだけなだ直ぐ治りますね。
コメントへの返答
2010年3月6日 21:33
この豆太、前の前のオーナーが納屋17年近くで眠らせていた車らしく、古い部品のまま交換されないで今まで来たも物がずいぶんあるようなので、次が次ぎへと壊れますww(笑)
2010年3月4日 21:10
ちょっと眩しいですが、新品では?

パイプのジョイントのかしめって、
リザーバータンクのパイプですか?


いろいろありますね。

オイルタンクからポンプまでのホースや、ラジエーターのホースは硬化していませんか?
次は、その辺りが・・・・・・。
コメントへの返答
2010年3月6日 21:38
>ちょっと眩しい…

へへ(^^ゞ 奮発して新品着けちゃいました。

>リザーバータンクのパイプ…

さすが以前乗られていた方ですね(驚)
その通りです。部品が無ければ(たぶん無い…)作るのでちょっと時間かかりそうです。

ホース系が逝くのは、購入を決めたときから覚悟の上ですが、「ここは触らないでね(衝撃与えないでね)」と言われている硬化したプラスチックのパイプもあります(笑)
2010年3月4日 21:30
お久しぶりです(^_^;)


あらら。

また 入院ですか?

原因がわかっていれば すぐに治るのかな?


コメントへの返答
2010年3月6日 21:41
ご無沙汰してます m(_ _)m

外泊(入院)もこう毎度のことになると、家族も慌てなくなってます(笑)

原因が判っても、それの修理のための部品が欠品していたりか多いので、流用やワンオフになるケースもあります。
そうなると時間かかります。
2010年3月4日 22:33
ウチはこの冬、持病のエキマニ排気漏れが再発しました…。(汗
コメントへの返答
2010年3月6日 21:43
あらら…持病ですか…(汗)

今のところ作りが単純なので排気漏れの心配はなさそうですが…(笑)
2010年3月4日 22:39
いろいろ手がかかりますね(^_^;)

でも、お気に入りなんですよね(^_^)v
コメントへの返答
2010年3月6日 21:44
そうですね。購入時点でこうゆうパターンは覚悟の上ですから、直るうちは悲壮感はないですね。
2010年3月4日 22:42
とりあえず、腰が傷む頃かと…
コメントへの返答
2010年3月6日 21:46
>腰が傷む頃かと…

(爆笑)
この車に乗っていると、人間の腰の方が危ういです。
なんせ、昔そのまま(?)のスプリングもなにもあったもんじゃないシートですからww
2010年3月5日 1:07
うちは燃料漏れ再発かと思ったらPSF漏れで来月入院予定です
コメントへの返答
2010年3月6日 21:48
あらら…
Gakさんのとこでも不調ですか、テラノも長くなってきてますから…

代車何がくるんでしょうか?
2010年3月6日 0:13
こんばんは。

このテの車は自分で手を入れられないとお金がどんどんかかっちゃいますねぇ(汗)

T社みたいに新車売ってエコだのなんだのと言ってる位なら
古い車の部品をちゃんと供給したほうが遙かにエコだと思うんですがね・・・
コメントへの返答
2010年3月6日 21:52
そうなんですよね…
自分でいじれないウチが所有するにはかなり贅沢(お金がかかる=工賃がかかる)車だとは覚悟の上でも、厳しいです(泣)

どこぞのドイツの車には乗りたいと思ったことはありませんが、二十年経っても部品を供給すると言う心意気には感動するものがありますよね。
2010年8月9日 22:37
想像していたよりエンジンルーム綺麗でした
この時代の電装系はコンピューターが使われていないのでエンジン一度キレイに洗って、シリコンスプレー(KURE)かけておけば汚れにくいですよ
それからこの時代の点火系はポイントいう部品が使われていましたら、セミトラとゆう部品を追加することにより随分エンジンの調子(掛かりとかパワーも少し)
が良くなります(ポイントは消耗するから点火タイミングがずれるのです)
セミトラはポイント式のエンジンの良き改造(安定する)のセオリーでした
50歳以上の整備士さんなら絶対知ってます
新品として無いかも判りませんが、解体屋にいけばあるはずです(3千円位かな)

コメントへの返答
2010年8月13日 1:14
今、SJ10の整備をすべてお願いしている整備士さんは30代?(たぶん)の方なんですが、エンデューロが趣味の方で、ジムニー乗りさんです。

SJ10には詳しくて、ウチのSJ10以外にも、何台か出入りしてます。
スズキアリーナなのに、時々、フェアレディーがあったりフェラーリがあったり、する整備工場です。

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation