• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年09月29日

秋の花粉症[ブタクサ]にご注意を

秋の花粉症[ブタクサ]にご注意を 秋本番。渡良瀬遊水地でも曼珠沙華(マンジュシャゲ)が咲いていたり。([彼岸花]という名より曼珠沙華の方が個人的には好きです)
先日、どこかで、[曼珠沙華の小道]という看板を見かけたのですが、とこで見たのだか忘れてしまいました。
関東だと、巾着田(埼玉県日高市)の群生地が有名です。
ヨシ原のヨシの穂も開き始め、陽の光に照らされてキラキラ光っていました。



ところで花粉症の皆さん…
秋の [ブタクサ]花粉症 気をつけていますか?
喘息持ちの間では [喘息草] なる別名があるくらい要注意植物です。
ブタクサは、体に入ると強いアレルギー反応を引き起こしやすく、ごくまれに、一度に大量の花粉が体内に入ることによってアナフィラキシーショックと呼ばれるショック症状を起こし、呼吸困難に陥る例があるほどです。
メロン、キュウリ、スイカなど主にウリ科の果物を食べた後、唇や口の中、喉にかゆみや刺激感などのアレルギーを持っている方は更なる注意が必要です。ブタクサにはこれらの植物とアレルギー症状を起こす共通の物質があるらしいです。
最近、線路沿い、空地、道路の道端などに[オオブタクサ]が繁殖し、年々増加しています。
アレルギー症状はスギ花粉症より重症になるので、重症の花粉症や喘息の患者はブタクサに近づかないようにしたり、不意の運動で花粉を吸い込んだりしないよう注意が必要です。

ということで注意はしていたのですが…
我が家の前の空き地に[オオブタクサ]が大発生!!
発症してしまいましたww(泣)
自分の唾さえ飲み込めない(飲み込むと激痛ww)状態が二日ほど続き・・・
やっと、昨日の夜あたりから何とか物をたべられる状態に落ち着き始めました。
恐るべしブタクサ!!

ブログ一覧 | | 暮らし/家族
Posted at 2011/09/29 01:39:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝から鳥居⛩️とコラボっす。(≧∇ ...
KimuKouさん

心残りは。
.ξさん

雨の日は🌧️ガレージで❗️❗️❗️
mimori431さん

暑さからの逃避行 後編(草津、他)
福田屋さん

トイレからの景色〜ミニロードスター ...
Zono Motonaさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2011年9月29日 2:00
まんじゅうと酒のほうがイイでつ(笑)
ブタクサ…わたしもちょっと(;´▽`A``
ちなみになんでブタクサっていうんですかね?
コメントへの返答
2011年9月29日 2:15
キングフィッシャーさんは、甘い物でお酒呑める人ですか?
ウチは羊羹で日本酒いけます(笑)

オオブタクサにはほんと気をつけてください。
花粉の飛散範囲は広くないので、近かづかなければ大丈夫ですが、どんな植物か知らない方が多いので、知らずに近かづいてしまうことが多いみたいです。

ブタクサの由来は、この植物の英名[Hog weed]を訳したまんまです。
2011年9月29日 5:28
私は、眼に来ます…(T-T)

眼球を取り出して、洗いたくなる程…


春先はほとんど大丈夫なんですが。f(^^;)あせあせ(飛び散る汗)
コメントへの返答
2011年9月29日 22:51
keni@さん、ようこそいらっしゃいませ
<m(_ _)m>

目が痒いのも嫌ですよね。いじってしまえばしまうほど痒くなるし…

春先が大丈夫だなんてうらやましいです。
春の花粉症は期間が長くて辛いですよ。
2011年9月29日 8:25
おやおや(^_^;)
ブタクサ恐るべしですねー
アレルギーは気になります(>_<)



なぜか数年前に花粉症収まりました♪
コメントへの返答
2011年9月29日 22:57
ウチは、アレルギーのオンパレードww(爆)
化学物質に始まり・・・カビまで・・・(笑)

アレルギーってある日突然始まったりしますから気をつけてくださいね。

花粉症治まったんですか?
うらやましいです。何か特別な事されたんですか?
2011年9月29日 8:52
杉や桧はないんですがブタクサに高過敏ですバッド(下向き矢印)
先日阿蘇に行ったら…最悪な状態にあせあせ(飛び散る汗)
ほんとこの季節、キツいですがく~(落胆した顔)
コメントへの返答
2011年9月29日 23:01
九州方面ではスギやヒノキと同じくらい、ブタクサ花粉症の方がいらっしゃるとか・・・

最近、大阪などでブタクサの害虫が発生しているらしいです。
ブタクサは減っていってるという説もあります。

とにかく、お大事にしてください。
2011年9月29日 11:09
厚揚げしか食せないのは、ブタクサのせいでしたか!
ううむ、本当におつらそうですね。

自分は大丈夫ですが、アレルギー体質のぷくは注意が必要ですねえ。

あ、ただ書かれておられるメロンでの喉のイガイガ感は以前から感じていました。
となると私もうかうかしてられないですねえ。
コメントへの返答
2011年9月29日 23:06
温めた牛乳でも飲めればいいのでしょうが、今は牛乳も飲めないし(お腹が…(笑))・・・

厚揚げは[ネタ]でもあったのですが、根性で食べきりました。

オオブタクサでも花粉の飛散域は10メートル位までといわれているので、花が咲く前に見つけて駆除するか、咲く時期には自生している付近に近寄らなければ重症にならずに済むらしいですが、メロンが苦手ならば気をつけてください。
2011年9月29日 11:56
なぜかメロンやりんごには激しく反応するんですが
ブタクサは反応しないので秋は楽です。

でも、桃花さんの苦しみ、よくわかります。
最近、リンゴは全くだめ、さくらんぼやイチゴは1個が
限界まで口腔内アレルギーが進んでます。
果物大好きなのにオレンジやバナナくらいしか食べられません。

桃花さんもお大事にしてください。
コメントへの返答
2011年9月29日 23:11
ブタクサは、近ずかなければ発症しないで過ごすことも可能なので、花が咲く前に自生場所を確認しておくと安心です。

今回、オオブタクサに注意がいっていなくて、気付いた時には手がつけられない状態でした(泣)

ご@親さん、アレルギー強そうですから、吸い込まないよう気をつけてください。
2011年9月29日 20:55
おひさしぶりです。


ブタクサって、そんなに強かったんですね。
嫁が、ブタクサって言っていたけど、まだみたい。

私は、年々、軽くなっていますが、
克服できるのでしょうかね。


微熱が続き、のど、目にきて、辛いのは、
もうイヤですね。
コメントへの返答
2011年9月29日 23:17
こちらこそ、ご無沙汰してます
<m(_ _)m>

今まで、夏の稲が終われば年が明ける頃までのんきでいられたので、油断してました。
というか、他の事に気をとられて、自分の身の回りに注意を払っていなかったというか・・・(苦笑)

今日はやっと普通のご飯。それも新米~♪
食べられる幸せをしみじみと味わいました。
2011年9月29日 21:33
ご無沙汰でしたるんるん

ついに渡良瀬遊水池には行かずじまいで、遠くに引っ越してしまいました。

巾着田・・・懐かしいです。
コメントへの返答
2011年9月29日 23:21
こちらこそ・・・(汗)
ご無沙汰しているうちに、故郷にお戻りになられたんですね。

>渡良瀬遊水地・・・
[よし焼き]と熱気球が飛ぶくらいで・・・あまり何も無いところですが、関東としては広い空があります。

でも…
自分も故郷に戻りたいなぁ・・・(泣)
2011年9月29日 22:03
回復傾向で何よりです(^^)
コメントへの返答
2011年9月29日 23:22
ありがとうございます。
<m(_ _)m>

今日は、何とか炊き立ての美味しいご飯が食べられて、シアワセ♪
2011年9月29日 22:43
お大事にして下さい。

わたしもここ近年、ごさん同様、リンゴアレルギーが酷くなってきています…。(泣
コメントへの返答
2011年9月29日 23:25
年々、アレルギーの対象物が増えています。
なんだか、自分の世界が狭まってゆくようでちょっと辛いです(泣)

そういえば、かわねこさん手の湿疹よくなりましたか?アレから再発していませんか?
2011年9月30日 2:17
籾焼きの時期はちょっとむせたけどそれ以外では最近鼻炎の症状がでるのは空調の空気が澱んでいるときぐらいです。
ブタクサは中学生でアレルギー鼻炎に発症したときは主要な原因でしたが最近はあまり影響ないような気がしますとおもったら最近は年間通して抗アレルーギー剤を服用しているのが鼻炎と湿疹の症状が悪化しない理由みたいです。
内服薬を飲む代わりにステロイド軟膏は全然使っていないです。
コメントへの返答
2011年9月30日 15:24
こちらでは、籾焼きと藁焼きはまだまだ進行中ww
隣町まで行動範囲ですから、あと一ヶ月は影響あるかなぁ・・・(泣)

ブタクサでここまで症状が重くなったの初めてです。
[オオブタクサ]ブタクサと葉がまったく違うんで、花が咲くまで気が付かなかったんです。
来年は、早い時点でなにか対策考えます。

Gakさんは最近は症状が落ち着いてるみたいで、よかったですね。
最近は、抗アレルギー薬種類も増えて、良くなってきてるのかな?

ウチは、ステロイド復活です(泣)
2011年10月2日 15:04
こんにちは。
はじめまして。

過去記事コメント失礼致します。


ブタクサがこれほどの植物とは知りませんでした。

私の場合は、数年前にアレルギー検査を受けた際、このブタクサで陽性反応が出てしまいました。

ところが、近所や実家にブタクサが自生しているところは見かけません。
やはりどこからか花粉が飛んできているんでしょうね。


記事を読み、これまで以上に注意したいと思いました。


桃花さんもどうぞお大事にして下さい。

長文、失礼致しました。
コメントへの返答
2011年10月2日 16:09
初めまして<m(_ _)m>ようこそいらっしゃいませ。
一ヶ月前でも、半年前でも、長文でも、ちっともかまいませんよ~♪


>ブタクサ

喘息を持っていなければ、急激な病状の悪化は少ないと思いますが、用心に越したことは無いと思います。

花粉の飛散範囲が飛んでも10メートルと言われていますから、近づかないのが一番です。
自宅周辺で見かけたら、花が咲く前に引っこ抜いてください。
ただ、オオブタクサはブタクサと葉の形状がまったく違うので、葉の形状を覚えておくと便利です。

実は、ウチも、同じ携帯(ミドリ)で、卓上機二個持ちですww(笑)

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation