• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年06月02日

スギ花粉症患者は、トマトが怖いww [口腔アレルギー症候群]

スギ花粉症患者は、トマトが怖いww [口腔アレルギー症候群] スギ&ヒノキ花粉症の方、[トマト]食べれます?

昨日、夕飯の支度をしながら洗い立てのミニトマトをパクリ。
1分も経たないうちに口の中に激痛ww
慌ててうがいをしてみたものの、だんだん息が苦しくなってきて喘息の発作ww
買ってから3日たったトマト、『腐ってたんか?』とその時は思ったが、後からよくよく考えてみたら[口腔アレルギー症候群]だったww(泣)

[口腔アレルギー症候群]
花粉アレルゲンと野菜や果物などの植物性食物アレルゲンに共通する抗原分子によって生じる。
花粉と交差抗原性(アレルギーの原因となる物質が共通して含まれていること)があるため、成人では花粉症患者が口腔アレルギー症候群を起こす場合が多い。
原因となる食物を食べて約15分以内に、口腔、口唇、咽頭部に刺激感、かゆみなどが現れる。鼻や眼の花粉症様の症状や、じんましんや血管浮腫、腹痛、嘔吐、下痢、喉頭閉塞感、喘息、アナフィラキシーなどを伴うこともある。

花粉症と果物や野菜との関係
白樺花粉症 : リンゴ、モモ、イチゴ、ウメ、(バラ科の果物)、ピーナッツ、アーモンド、クルミ、セロリ、キウイ
スギ・ヒノキ花粉症 : トマト
イネ科花粉症 : トマト、メロン、スイカ、オレンジ、セロリ、バナナ
ブタクサ花粉症 : メロン、スイカ、キュウリ、バナナ
ヨモギ花粉症 : ニンジン、セロリ、リンゴ、ピーナッツ、キウイ


アレルギー体質だが、今まで食べ物に関しては牛乳類に気をつければいいくらいだったが、スギとイネとブタクサ花粉症のウチ、今後は野菜や果物にも気を配らなきゃ駄目になってしまったか・・・
ここ3ヶ月、口の中の違和感に悩まされ続けている。歯医者に通ったが原因がわからずじまいだった。このへんに原因があったのかなぁ・・・

スギ花粉症の方、トマトの生食には気をつけましょう!
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2012/06/02 15:19:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実はピンチだったプレリュード
V-テッ君♂さん

【週刊】今週の国土交通省発表(リコ ...
かんちゃん@northさん

レイアウト決めに四苦八苦
ふじっこパパさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

いつ降ってもおかしくない曇り空です!
kuta55さん

【新製品】モンスターメルトアイアン
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

この記事へのコメント

2012年6月2日 16:41
加熱してもアカンのやろかなぁ。

あっ、何故か我が家は誰も花粉症や無いわw
コメントへの返答
2012年6月2日 19:02
ほとんどのトマトや果物によっては加熱で抗体が不活性化するものもあるようなのですが、セロリに関しては加熱してもアレルギー反応が出るらしいです。
まあ、セロリは食べられなくても困らないから今後はパスです。

誰も花粉症じゃないなんて素晴らしい。羨まししです。
2012年6月2日 16:42
アレルギー自分は持ってないですが、花粉症とも繋がってたんですねexclamation&question冷や汗

知りませんでしたひらめきほっとした顔
コメントへの返答
2012年6月2日 19:15
果物によってはアレルギーを起こす方がいるのは知っていましたが、トマトは油断していました。
ここまで花粉症との繋がりがあったのには自分もびっくり。

喘息患者には、ワインなどに入っている酸化防止剤(亜硫酸塩)も喘息の発作を誘発する場合があります。
2012年6月2日 20:02
花粉症の人は食べ物にも気をつけないとならないんですねぇ(^^;)
コメントへの返答
2012年6月2日 20:26
心配のし過ぎで不自由な生活をおくるのは嫌なんですが、わかってしまったいじょうは気をつけるしかないですから…

ちなみに、アレルギーはある日、突然発症することもww
2012年6月2日 20:14
大変でしたね…

いろいろ注意して乗り切ってくださいね!
コメントへの返答
2012年6月2日 20:28
ありがとうございます。

持って生まれた体質なんでしかたないですね。
陽気に乗りきります。
2012年6月2日 21:06
トマトは平気なのですがリンゴ、モモ、サクランボ、イチゴ、
プラム系、アンズ等々ほとんどの果物がダメです。
果物大好きなんでつらいもんです。
リンゴ剥いたものの1/3くらいでもう、イガイガしてだめですね。
本当に息が苦しくなってきます。
コメントへの返答
2012年6月2日 21:40
ご@親さんは、以前から果物アレルギーだっておっしゃってましたよね。
バラ科の果物が駄目だってことはシラカバアレルギーは大丈夫なんでしょうか?

段々、息苦しくなってきてほんと焦りました。
2012年6月3日 0:15
あーわたしもリンゴの生食はダメです。いちどマジで呼吸困難に陥ってからは、半分以上食べないようにしています。ご@親さん同様、リンゴ好きなのでツライですね…。それでもまだジャムとか熱を通したものは大丈夫なのですが。
例年、桜が起爆剤になっているのですが、今年はどうしたことか、あまり症状が出ていなくて薬に頼らずに済んでいます。このまま夏になればいいんですが…。

桃花さんもお大事にしてくださいね。
コメントへの返答
2012年6月3日 14:26
食べ物でいずれは影響が出てくる覚悟はしていたので『キタかww』って感じです。
今回、前触れなく一気に症状が出たんで、さすがに今後の対応を考えざるをえなくなりました。

リンゴアレルギーの子が、花見に行ったら喘息の発作が出てしまったなんていうのも聞きます。桜も油断ならないですよね。

>お大事に・・・
ありがとうございいます。
2012年6月3日 1:00
随分と大変な思いをされたようですね
お大事になさってください。

昨年、ブタクサアレルギーデビューしましたが、
今のところこのラインナップは平気ですが、今後要注意になりそうですね
コメントへの返答
2012年6月3日 14:30
ありがとうございます。

年々、駄目なものが増えていくのはちょっと困ります。
王国(笑)には、アレルギー疾患の方も多く見えるので情報として、頭の隅においておいていただけるといいかも

ブタクサは、ウリ科の食べ物に注意してください。
2012年6月3日 1:42
桃花さん、こんばわ~(^o^)
口の中が激痛なんて、かなり焦ったでしょう
(゚Д゚ノ)ノ
中学から花粉症の私ですがトメ~トwは大丈夫!
でもメロン食べると口から耳の辺りにかけて
なんか痒くなる感じです(;´▽`A``
コメントへの返答
2012年6月3日 14:33
まさか、トマトにアレルギーがあったとは思っていなかったので、口の中で『何かヘン』とおもった瞬間は、腐っているのかとしか思えませんでした(笑)

自分の場合、喘息という持病もあるからよけいに激しい反応になったんでしょうね。

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation