• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年02月24日

ならせ!!

ならせ!! この画像…
運転免許をお持ちの方ならわかりますよね。
(もしかしたら、途中挫折したかたもいるかな?)
警笛鳴らせ
酷道とか険道とか、見通しの悪いトンネルや坂道やカープでも見かけますよね。
そうそう、小さな踏切のそばにも見かけます。

今日、ご機嫌ななめでエンジンのかからない豆太(sj10ジムニー)をなだめて、何とか始動させましたが…なんか変…
セルを回す度に「ピ」
なかなかエンジンかからないから長めにセルを回すと「ピ・・・」
家のカギがハンドルに触れたら「ピ」

漏電?マジ?嘘でしょww

とにかく、エンジンの調子を見てもらうため主治医の所へ
いつエンジンが止まるかわからないので、車の少ない裏道を選び
交差点を曲がり、先の踏切を渡れば1キロほどで主治医の所で…
び~び~びwww
突然クラクションが鳴りだし止まりません(汗)
エンジンを切れば止まるかとも思ったのですが、切ったらエンジンが再始動できない可能性が大…
取りあえず、踏切前で止まってるわけにもいかず、警笛鳴らしたまま踏切渡り、路肩に豆太を停めて
途方に暮れ… 壊してしまう覚悟で…
クラクションのカバー外しちゃいました。

何とかクラクション止まり、この状態で何とか主治医の所までたどり着きました(笑)


カバー内部が錆びついていたようで、グリスアップしてもらい、無事解決。
ああ、ビックリした。
エンジンは、排気を測ってもらい噴射濃度が低すぎるようなのでアイドリング調整してもらって、機嫌よくなりました。

35歳のオンボロ豆太(sj10ジムニー)
突然、何が起こるかわからない所が、憎めなくもあり可愛い奴と思ってしまう。
次は何が起こるか…
豆太での移動はスリリングで楽しい(笑)
ブログ一覧 | SJ10(ジムニー) | クルマ
Posted at 2015/02/24 21:00:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

バッテリー上がりを助ける為のブース ...
ウッドミッツさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

今日のiro iroあるあーる53 ...
カピまこさん

ご心配をおかけしております
べるぐそんさん

この記事へのコメント

2015年2月24日 21:33
手間のかかる子ほど愛着湧きますよね♪( ´▽`)
コメントへの返答
2015年2月26日 18:42
ダメな子ほど可愛いとも言いますよね。

整備の苦労は主治医に[おんぶにだっこ]なんで、オーナーとしてはちょっと恥ずかしいです。
2015年2月24日 22:51
自己主張してたんですね。^^;
コメントへの返答
2015年2月26日 18:44
二月に入ってから忙しく、あと一日で3週間も動かしていないなんて状態だったので、拗ねたんでしょうかね(笑)
2015年2月24日 23:33
こんばんは。
ホーンが鳴き止まない原因が錆とは。
そんな事があるものなのですね。

35歳、まだまだ走れそうです。
※私よりも若いです!
手間が掛かっても可愛い子ですね。
コメントへの返答
2015年2月26日 18:50
知人に、ホーンが鳴らないとか…
ホーン鳴らしたらカバーが戻らなくて鳴りっぱなしになったとかいう方がいたので、構造は知っていたのですが…
[クラクションに触りもしてないのに鳴り出す]というのは聞いたことが無くて、焦りました。

エンジンルーム内にはヤバそうな所が沢山あるんです(泣)

ラッシュを手放すことになっても手放せなかったこの車、まだまだ頑張ってもらいます(笑)
2015年2月25日 12:30
わかります~♪

乗るたびスリルを味わってます(^_^;)

うちのレモンはホーン鳴らへんようになりましたw
代わりにギアが鳴り出してます(-_-)
コメントへの返答
2015年2月26日 18:59
>乗るたびスリル…
お仲間がいた~♪

気ままに帰宅を遅らせる訳にはいかない立場でもあるんで、ついついsj10の出番が減ってしまって…

このタイプのジムニー、断線?で鳴らなくなるって聞いたことあります。
まあ、純正のホーンのままなんて鳴ってもあまりにも迫力なくて役にたちません(笑)

うわっ! ギア鳴りですか…
家の豆太よりもっとスリリング(汗)
2015年3月1日 2:26
押して回したら取れちゃいますね。ホーンボタン。


電気系は、色々ありますね。
アース不良や、コネクターの接触不良。
ヒューズの接触不良なんてのも・・・・・。


さすがに、コードの断線はないですね。


30さんで、純正ホーンで、音量不足で車検通らなかったことありましたね。
あれも、検査員の気分なんで、??ですね。

黄色い帽子やさんで、安いホーン買って、こうかんしました。
あまり変わらないような気がしたのは、内緒ですが、
合格しましたよ。

色々な、思い出があって、楽しいですよ。
コメントへの返答
2015年3月1日 21:37
昔の車だからシンプルな作りなんですよね。
押して回したら「ビィヨョン」と外れました(笑)

ほんと古い車って色んなことあります。
家に来て日が浅い頃、夜間走行なのにブレーキランプ片っぽ球切れ、夜間普通に流したら70キロ出るんじゃないかってバイパスを走らなきゃならなかったときは寿命ちじみそうな気分だったし
後日、球を交換しようとしたら、バルブの付け根が劣化で奥に抜けてしまったり…

天気系は純正らしいラジオが付いていますが、どこで壊れているのか鳴りません(泣)

>ホーン…
鳴らしても車相手だと気付いてもらえない事も度々あります(汗)
2015年3月1日 2:32
間違っていました、メタルドアでしたね(汗)

よく見ると、ノブが縦に付いてるし・・・・・・。

バンは、横だったので、
バンのドアとは、違うのね?

コメントへの返答
2015年3月1日 21:43
>ドアノブ…
確か、30は横でしたよね。
sj10は幌メタルドアもバンも縦じゃなかったかしら?

あっ、中のノブはどっちだっけ?
2015年3月9日 19:45
こんばんわ、おじゃまします
懐かしくなり、コメントさせていただきます

私のは雨の日にホーンとヘッドライトを使うと、もれなくヒューズが飛ぶという難病持ちでしたw
配線も中まで黒ずんで手が付けられないという状態でした
そんな事もあり、晴れた日にしか乗れませんでしたが楽しい車でした

今もSJ10乗ってらっしゃる方がうらやましいです
ぜひトラブルと戦いながら大事に乗り続けられる事を願います
コメントへの返答
2015年3月9日 23:19
初めましてm(__)m
ようこそいらっしゃいませ

>もれなくヒューズが飛ぶ…
はは…失礼 それは怖すぎですww

ウチの車、雨の日には乗らないし夜も走らないというチョー過保護です。

ほんとは山とか行きたいんですが、整備技術がない自分が家族に迷惑かけない程度に楽しむには、近くの人工湿原に潜り込む位で我慢しています。

たしかにsj10ジムニー、ただ買い物に行くだけなのに走っていると楽しくて楽しくて仕方ないです。

儲けの出ないオンボロジムニーを持ち込んでも嫌な顔一つせずに引き受けてくれる主治医に治療不能と言われるまでは乗り続ける覚悟でいます。

プロフィール

車ネタだけじゃなく、くだらないネタありのblogです。 手っ取り早く桃花を知りたい方は、[お馬鹿な奴]と思っていただければ、間違いないかと…。 桃花の本...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 間欠間隔調整機能付ワイパースイッチ 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/27 22:50:15
CLUTCH 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/28 20:27:40
 
ホーン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/19 00:05:26
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation