[晩秋]から[早春] の 花
投稿日 : 2010年01月25日
1
寒い季節に咲くタンポポは、寒さに縮こまっているかのように背丈が低く、地面にへばりつくように咲いている。
(09.12.15 夕刻)
2
この冬は、山茶花(サザンカ)が見事に咲いていました。
山茶花と椿って、花が咲かないと、なかなか見分けがつきません(泣)
(09.12.14 夕刻)
3
百合といえば春の花のイメージですが…
なぜか秋に狂い咲き?
(09.11.25 夕刻)
4
野罌粟(ノゲシ)も春の花ですが、関東の住宅地では通年で咲いていたりします。
花言葉は[見間違ってはいや]とか[憎まれっ子世にはばかる]なんてものらしい。これって花言葉ですかね(笑)
(09.11.25 夕刻)
5
ノゲシの果実の冠毛
(09.11.25 夕刻)
6
終わりのコスモス。花言葉(ピンク)は[少女の純潔]
(09.11.25 夕刻)
7
素心蝋梅(ソシンロウバイ)」
花が蝋細工のような光沢と透明感、梅の様によい香りがする事から名づけられたと言われています。
冬の小春日和のやわらかな日差しで透ける花びらは、ほんと蝋細工の様です。
(10.1.23 夕刻)
8
花言葉は、[ゆかしさ][慈愛][慈愛に満ちている人」
(10.1.23 夕刻)
関連コンテンツ
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング