• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deaf riderのブログ一覧

2024年12月15日 イイね!

暇つぶし グローをバッテリー充電器として分解

初代グローを分解して別のバッテリーを充電できる様に改造してみた。 このままでもタバコとして使えるけど中身剥き出しなのでめちゃくちゃ熱くなりそう。
続きを読む
Posted at 2024/12/15 21:45:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年12月10日 イイね!

18650生セルを強制復活

死んだセルは現状0V。 久しぶりにベイプを出したら過放電で死亡していたバッテリーをどうにかならないかとググったら強制的直流充電というのを聴き、同じ3.6Vから4V以内を出力できるものがあれば死んだセルを直流充電すると電圧が回復すると聞いたので早速やってみることに。 ダイソーの充電式加湿器から ...
続きを読む
Posted at 2024/12/10 20:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年11月24日 イイね!

アイコスの本数を減らす計画

久しぶりにベイプ引っ張ったらリチウム18650生セルが死亡していたので中々吸えずにいた。 ダイソーでハンディ充電式加湿器があったので2個購入。 こいつにはリチウム18650が内蔵されているようです。 早速分解。 基盤ごと取り出すと18650バッテリーが出てくる。 韓国メーカーのK ...
続きを読む
Posted at 2024/11/24 21:42:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年10月21日 イイね!

キャニスターマンと言われた人。

これはキャニスターマンの話とは関係ないが、マフラーを直管にしようと計画を立てて…というのは後でで良い話。 エンジンチェックランプが点いてからもう2ヶ月?1000キロ走ってるんですが知り合いの車屋さんに見てもらって自分が交換しようとした部品がいくつかあってキャニスター、オイルアクチュエーター、 ...
続きを読む
Posted at 2024/10/21 08:10:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月07日 イイね!

フェリーツーリング

東京湾フェリー金谷港→東京湾フェリー久里浜港 フェリーですが、本当なら「しらはま丸」が運航される予定だったが、船尾の接触で舵が曲がってしまった為、急遽な修理で代わりの同型「かなや丸」に乗ることになった。しらはま丸はペリー日本初上陸から170年目を迎える記念の黒ペイントがされてて黒船となっています。 ...
続きを読む
Posted at 2024/05/07 12:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

ロードスターの暇つぶし

ロードスターの暇つぶし
pivotタコメーターをかなり前に買ったはいいんだけど使わずにしまうのは勿体無いと思い、純正タコを隠して使うことにしてみたw
続きを読む
Posted at 2024/04/27 09:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月24日 イイね!

暇つぶし左ハンドル仕様

左ハンドル仕様が存在する車は大体右ハンドルでも左ハンドル仕様の為のブレーキマスターバック取り付け位置やステアリング関係の形がある。 左ハンドルのマスターシリンダーバックが取り付くところが右ハンドルならエアコンラインが付いてる。逆も同様。 クラッチマスターシリンダーがつく部分(オートマは白い ...
続きを読む
Posted at 2024/04/24 13:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月11日 イイね!

時計治った。

左のSEIKOを先日に階段降りる際に6メートルくらいの高さで落としてしまい、テンプ不動、巻心折れてしまった。 一昨日はテンプを予備の7Sから移植し(テンプを抑えるプレートの面取りがされていないのが7Sなので裏を見たら速攻バレるけどシースルーガラスにスモークが掛かってるので見えない)リューズ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/11 19:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

SEIKO落とした。

会社の階段で落としてしまった。落ちた時えぐい音してた。。 左が落とした奴(4R35) 右が別の時計(NH35) ローターをそっくり交換する事でNH35に4R純正部品を取り付け。そこからムーブメントを外すために針などを抜いて移植!と思ったらデイデイト表示がそもそも違っていたことを忘れていた。落と ...
続きを読む
Posted at 2024/04/09 08:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月05日 イイね!

12Vコンバータ

久しぶりにコンバータ遊ぼうと思ったら配線の中身が剥き出しになるくらい抜けてて接触するとやばいことが起きそうな感じだったので直してみた。 青いカバーは絶縁目的のらしいが、もはや何も役立たず。 青いカバーを破壊し、配線を切り直して熱で縮小する絶縁チューブを使っておいた。 これで使えるようにな ...
続きを読む
Posted at 2024/04/05 21:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中にまさか洗車すると思わなかった。

洗車機やっぱ細部綺麗にならないから嫌いだなぁ。」
何シテル?   05/28 08:05
補聴器がないと全く聞こえない世界に生きています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPPLIGHT OPPLIGHT LEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:16:43
マツダ純正(米国仕様) LENS & BODY(R),RR COMBI(NH18-51-170F) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:29:28
"マツダ ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 13:36:37

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケたん (ヤマハ XJR1300)
難聴です。補聴器がないと音が聴こえません。 2022年5月に普通自動二輪取得。取得し ...
マツダ ロードスター ポンコツ (マツダ ロードスター)
補聴器がないと聞こえない人です。 見た目は綺麗でも近づけばボロボロ、チェックランプ点灯 ...
スズキ アドレスV50G ゴミスクーター (スズキ アドレスV50G)
妻が知り合いから買ったボロ原付。 当時新型として最初に発売された初代CA42型。 それ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
急な増車の予定となるYZ11キューブ。形見として譲ってもらう事になったのですがまだ完全に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation