• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deaf riderのブログ一覧

2022年11月10日 イイね!

キーシリンダーの修理(?)

キーシリンダーの修理(?)XJRを納車されてからヤケに鍵差し込む時、抜く時が渋いと思った。


注油しつつ鍵を入れて抜いて馴染ませてる時に気づいた。

キーシリンダーは普通は鍵を抜くとシリンダーの穴が扉みたいなやつが閉じる事でゴミが入らないように閉まるはずが閉まらない。

よくみると前オーナーさんは乱暴だったのか鍵を強く差し込んだからか、キーシリンダーの円状のプレートが凹んでて扉の動きを妨げていた。

ペンチでグイグイと上に引っ張り込んで凹みを直したら閉じるように。

しかし気持ち程度差し抜きの感覚はマシになったが、渋い。

XJR全部そうなのだろうか?

Posted at 2022/11/10 23:36:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年11月08日 イイね!

XJR1300 ダウングレードカスタム

XJR1300 ダウングレードカスタム

こちらがXJR1300 RP01〜RP03純正(若くはXJR400R純正)テールランプセット。
この二点で3000円以下。リアカバーは新品で4000円ほど(プラスチックなのに)



テールランプのカプラー。この通り標準タイプです。インジェクション式のXJR1300はLEDテールなので三角型カプラーに変更されてました。今のヤマハはどれもそうらしい。


カプラーから抜いた図。


これを三角型に変換する為にギボシを交換。


無事に装着できた時の嬉しさ。
しかしステーが歪んでるのかテールランプが左寄り。手曲げ手法で修正。簡単に曲がるんだね。
テールランプがグラグラするがそういう仕様らしい(衝撃で弾切れを防ぐ為だろう)



ウィンカーセット。こいつはXJR400R純正。
なぜか1300より安価で買える。同じ部品なのに。
あ、中古です。


バイクはウィンカーポジション付きはダブル球を使うので配線が3本になる。

シングル球の場合配線は2本のみ。
図を見て右側がXJR1300から取り出したもの。左側400のもの。400純正はバックがメッキじゃないので組み替えました。



キーオンではメインヘッドライトは点灯しませんが、ウィンカーポジションはメーターから取り出してるのでウィンポジが光ります。

バイクだからやり易いイメージありましたが意外とめんどいものでしたね()
Posted at 2022/11/08 08:24:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月05日 イイね!

マキタ!

マキタ!これは前に買ったやつなんだがここまで直せたって凄いと思う。
Posted at 2022/08/05 08:19:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月11日 イイね!

納車されてから4ヶ月目のフォルツァ



少しずつノーマルになってきてます。



これは昨夜撮影したもの。


フォルツァMF06は22年前選手になるのであちこち壊れてきます。
ジェネレーター交換、プーリーオーバーホールなど。色々修理してきました。


リア。
他のビッグスクーターにはないオーラを感じますね。
Posted at 2022/07/11 01:36:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年05月16日 イイね!

汐留街

汐留街

はじめてのイタリア街🇮🇹



一部しか映らないのでよく来る幕張ベイタウンと似ています。


しかし東京でもあるので上を見てもすごい建物です。





結構みんな来ていました。バイクが多いので苦情入りましたね。
Posted at 2022/05/16 07:57:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中にまさか洗車すると思わなかった。

洗車機やっぱ細部綺麗にならないから嫌いだなぁ。」
何シテル?   05/28 08:05
補聴器がないと全く聞こえない世界に生きています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPPLIGHT OPPLIGHT LEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:16:43
マツダ純正(米国仕様) LENS & BODY(R),RR COMBI(NH18-51-170F) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:29:28
"マツダ ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 13:36:37

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケたん (ヤマハ XJR1300)
難聴です。補聴器がないと音が聴こえません。 2022年5月に普通自動二輪取得。取得し ...
マツダ ロードスター ポンコツ (マツダ ロードスター)
補聴器がないと聞こえない人です。 見た目は綺麗でも近づけばボロボロ、チェックランプ点灯 ...
スズキ アドレスV50G ゴミスクーター (スズキ アドレスV50G)
妻が知り合いから買ったボロ原付。 当時新型として最初に発売された初代CA42型。 それ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
急な増車の予定となるYZ11キューブ。形見として譲ってもらう事になったのですがまだ完全に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation