• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deaf riderのブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

千葉フォル



エスティマMTに参加しました。

ゲストとして参加ですのでエスティマが集まった写真は控えました。

中々この時間まで千葉フォルに居ないのでこの機に写真撮りました。いい感じです。


メンバーに撮られてました笑



千葉フォルの最も近いコンビニがファミマで、凄い量の銘柄タバコ置いてて興奮しました🤣
Posted at 2022/03/21 22:10:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月06日 イイね!

中間ストレート捨てます

中間ストレート捨てますやはり自分の買い物下手で捨てる事にします
Posted at 2022/03/06 21:04:48 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

マキタ40v 新型TD002Gを分解してみた その2

マキタ40v 新型TD002Gを分解してみた その2

コントローラー。
左側旧型、右側新型。金型は流石に同じですが基板が違うかもしれません。


バッテリーターミナル。
ここは流石に全く同じです。掃除機もエアダスターもですね。


旧型のLED回路。


新型のLED回路。
開けてびっくり!ハンマーケースカバーと一体化してました。カバーを外せばLEDが取れると思いますが固すぎて外せませんでした。
カプラーが旧型と同じなのでワンチャン互換性あるかも?


ハンマーケース蓋のベアリングボックスコンプリート。
マキタをメンテナンスする人に悪いニュース。今までの機種は40V旧型を含んで32ミリソケットで時計回りで緩めて開けますが、今回の40v新型は特殊な形しています。どんな工具が必要になるかわかりません。

なぜTD172はネジ式じゃなく嵌め込みで、TD002はネジ式なんだろうか?
Posted at 2022/03/04 23:55:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

マキタ40v 新型 TD002 Gを分解してみた その1

マキタ40v 新型 TD002 Gを分解してみた その1誰でも新品を分解する勇気はありませんよね?!私は分解してみました。



リアカバー。
左側が旧型TD001G、右側が新型TD002G




裏は非常に似ています。もしや付けれるのか?



形は違いますが付くようです。しかしローターのベアリングやローターのオフセット次第で合わない可能性はありますね。



スイッチプレート。
左側が旧型で、右側が新型です。旧型は金属板が埋められてますが、新型は同じサイズでありながらプラスチック一体に変わってます。新型の方がLED照明口が一つ増えてます。



新型に旧型スイッチプレートをつけたところ。ドンピシャです。



全体の図。



ローター。
左側が旧型、右側が新型。新型の方が20Nmアップしてるのでそれに耐えれるようにピニオンギアをロングさせてるのだろうか?似てますが互換性ありません。





ステーター。
下が旧型、上が新型。ここは流石に同じでしょうね。基盤もそっくりです。

その2に続く。
Posted at 2022/03/04 23:46:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

マキタ、後悔した



前回買ったどう見ても使えないマキタ40Vインパクトドライバーのトリガーが死んでたと書きました。さっきトリガーを無理やり開けて原因見るも基盤がなかなか取れず諦めてた時。下の画像のようにトリガースイッチから生えてる赤い線のカプラーを見ると、ピンが緩んで抜けてただけで、差し直して本体につけると、点いた?!


試しに18VのTD172に40Vのトリガースイッチを繋ぐと動く。





左側が40V TD001G
右側が18V TD172
同じ部品です。





最初からこいつを疑ってればトリガースイッチをパカって壊さずに済んだのに()
接着してそのまま使う事にします。もう調達してしまった新品トリガースイッチは予備として保管します。
Posted at 2022/03/04 22:54:16 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中にまさか洗車すると思わなかった。

洗車機やっぱ細部綺麗にならないから嫌いだなぁ。」
何シテル?   05/28 08:05
補聴器がないと全く聞こえない世界に生きています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPPLIGHT OPPLIGHT LEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:16:43
マツダ純正(米国仕様) LENS & BODY(R),RR COMBI(NH18-51-170F) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:29:28
"マツダ ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 13:36:37

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケたん (ヤマハ XJR1300)
難聴です。補聴器がないと音が聴こえません。 2022年5月に普通自動二輪取得。取得し ...
マツダ ロードスター ポンコツ (マツダ ロードスター)
補聴器がないと聞こえない人です。 見た目は綺麗でも近づけばボロボロ、チェックランプ点灯 ...
スズキ アドレスV50G ゴミスクーター (スズキ アドレスV50G)
妻が知り合いから買ったボロ原付。 当時新型として最初に発売された初代CA42型。 それ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
急な増車の予定となるYZ11キューブ。形見として譲ってもらう事になったのですがまだ完全に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation