• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deaf riderのブログ一覧

2024年04月27日 イイね!

ロードスターの暇つぶし

ロードスターの暇つぶし


pivotタコメーターをかなり前に買ったはいいんだけど使わずにしまうのは勿体無いと思い、純正タコを隠して使うことにしてみたw
Posted at 2024/04/27 09:16:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月24日 イイね!

暇つぶし左ハンドル仕様



左ハンドル仕様が存在する車は大体右ハンドルでも左ハンドル仕様の為のブレーキマスターバック取り付け位置やステアリング関係の形がある。
左ハンドルのマスターシリンダーバックが取り付くところが右ハンドルならエアコンラインが付いてる。逆も同様。


クラッチマスターシリンダーがつく部分(オートマは白いプラ製カバーが覆われている)。
その下の丸い窪みはおそらくボンネットオープナー用の穴。



マスターシリンダーバックの横にボンネットオープナーが通っている。ググったら左ハンドル仕様になるとその穴が塞がられていた。左ハンドル仕様でも一応ワイヤーを通す穴があるんですよ。


左ハンドル仕様のエンジンルーム。
サウンドエンハンサーも右に移るかと思いきやそのままのようです。おそらくエンジンヘッドの形状で右ハンドルと同じになったのかと思われます。 
Posted at 2024/04/24 13:00:00 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月11日 イイね!

時計治った。




左のSEIKOを先日に階段降りる際に6メートルくらいの高さで落としてしまい、テンプ不動、巻心折れてしまった。

一昨日はテンプを予備の7Sから移植し(テンプを抑えるプレートの面取りがされていないのが7Sなので裏を見たら速攻バレるけどシースルーガラスにスモークが掛かってるので見えない)リューズに残った巻心を旋盤で0.8mmドリルで穴あけし、ねじ山を直して新しい巻心取り付けて完成した。

テンプだけど、7Sの物を4Rに移植すればグレードダウンとなるが、基本的に7 Sにハック機能、手巻き機能、24石に増やしたなど改良加えただけの物なので変わらない。しかし面取りが施されているのが4Rや同等品のNH35など。

24石とは24個のルビーを搭載。歯車やテンプの軸としてほぞ穴と呼ばれる物。ピンク色をしている。



裏返した様子。両方ともシースルーバックだが、左はスモークなので見えにくい。

テンプとはなんぞや?と思いますよね。
赤丸で囲ったのがテンプ。


これは4R同等NH35だが一応SEIKO製。
純SEIKO製の4R35も同じく角の面取りがされているのが普通。



こちらが純SEIKO4R35に7Sのテンプを移植した後。
面取りがされていないので交換したんだなと判ってしまうが、売る物じゃないので問題ないし、1日置いても日差±1〜2秒。安物自動巻きであるがSEIKOだから正確なんですよ。(7Sテンプの性能とも言える)


でも私はやっぱスイス製のETA2824が好きなんですよね。。

いつかは9Sムーブメントを手に入れたいですね。
Posted at 2024/04/11 19:28:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月08日 イイね!

SEIKO落とした。

会社の階段で落としてしまった。落ちた時えぐい音してた。。

左が落とした奴(4R35)
右が別の時計(NH35)

ローターをそっくり交換する事でNH35に4R純正部品を取り付け。そこからムーブメントを外すために針などを抜いて移植!と思ったらデイデイト表示がそもそも違っていたことを忘れていた。落としたやつはデイのみで、別の方は曜日もついてた。しかも色が違うというね。


仕方なく別の時計に元々搭載されてた7S26を引っ張り出して、テンプを外して4Rに移植。すると時を刻むように直ってしまう。落として動かなくなった原因はテンプが悪さしていたという。

まだ時計は続くが直していこうかな。
Posted at 2024/04/09 08:18:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月05日 イイね!

12Vコンバータ

久しぶりにコンバータ遊ぼうと思ったら配線の中身が剥き出しになるくらい抜けてて接触するとやばいことが起きそうな感じだったので直してみた。

青いカバーは絶縁目的のらしいが、もはや何も役立たず。


青いカバーを破壊し、配線を切り直して熱で縮小する絶縁チューブを使っておいた。


これで使えるようになったのでトヨタのキーリマインダーユニットを繋いで遊びました。
相変わらずいいねぇ。
Posted at 2024/04/05 21:15:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中にまさか洗車すると思わなかった。

洗車機やっぱ細部綺麗にならないから嫌いだなぁ。」
何シテル?   05/28 08:05
補聴器がないと全く聞こえない世界に生きています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPPLIGHT OPPLIGHT LEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:16:43
マツダ純正(米国仕様) LENS & BODY(R),RR COMBI(NH18-51-170F) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:29:28
"マツダ ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 13:36:37

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケたん (ヤマハ XJR1300)
難聴です。補聴器がないと音が聴こえません。 2022年5月に普通自動二輪取得。取得し ...
マツダ ロードスター ポンコツ (マツダ ロードスター)
補聴器がないと聞こえない人です。 見た目は綺麗でも近づけばボロボロ、チェックランプ点灯 ...
スズキ アドレスV50G ゴミスクーター (スズキ アドレスV50G)
妻が知り合いから買ったボロ原付。 当時新型として最初に発売された初代CA42型。 それ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
急な増車の予定となるYZ11キューブ。形見として譲ってもらう事になったのですがまだ完全に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation