• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deaf riderのブログ一覧

2023年10月25日 イイね!

エキパイ スタッドボルト作成

サビサビのエキパイボルトとナットを交換する準備でクロモリ製ボルトを加工しておいた。


Posted at 2023/10/25 16:42:22 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

XJRなんちゃってフェンダーレス

↓before


↓after


XJRは比較的ノーマルでもフェンダーレスっぽい格好ですが、やはり横から見るとフェンダーが見えるとセクシーではなくなるのでフェンダーレス化が定番のようですが、フェンダーレスキットは高くて買えません。

XJR1200/1300ですがナンバー外すとこんな風になってます。

ナンバーを取り付けるブラケットは運良くリベットではなくボルトで止められてるだけだったので外せます。


フェンダーをギコギコ切りと落としてしまいましょう。


切った後はバリが出ますが後でやるのでそのまま進めます。ナンバープレートを少し上にずらすので穴あけして後は逆の手順でブラケットを取り付けてリフレクター付きナンバーフレームを取り付けてナンバープレートを付けて完成です。
Posted at 2023/10/15 17:55:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年10月06日 イイね!

XJR ウィンカーポジション配線

たまにウィンポジをオフにしようと思いギボシを抜こうとしたがどの配線か忘れてしまったが、運良くその配線だと把握したので今のうちに忘備録として書いておく。

手に持っている赤線ダブルギボシがプラス極、青線がマイナス極




Posted at 2023/10/06 08:11:24 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月23日 イイね!

CB1300SB 乗った感想

CB1300SB 乗った感想

2005年式CB1300SBに乗った事がある。
デカいバイクでありながら足つきが良くSFよりハンドルは高め。
跨ってエンジン始動すると、エンジン掛かったの?というくらい振動が少なかった。さすがホンダ
フットブレーキ、シフトレバー、サイドバーは社外なので少しキツイ姿勢になる。
運転するとめちゃくちゃ乗りやすくクラッチの繋がりもマイルドでギクシャクしない。(ペケだと暴れ馬になる)
初心でも乗りやすいと言われると納得できますね。
しかしブレーキの効きが甘いのでちょっと怖かった感。

当時のバイクなので純正エキパイに触媒が入っていないのかCBの後ろにいると結構排気ガスがツースト並みに臭いw

チタンマフラーなので高速で走らせると高い音がパーン!といい音がする。

今CB1300値上がりしてますので安いうちに購入しましょう…()

Posted at 2023/08/23 16:18:11 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月18日 イイね!

ぶらぶらドライブ 峠の駅

ぶらぶらドライブ 峠の駅いつもの峠の駅


ただの自販機がずらり、売ってる物も普通。
でもここまできて休憩するのがドライブの醍醐味。

Posted at 2023/08/18 22:52:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中にまさか洗車すると思わなかった。

洗車機やっぱ細部綺麗にならないから嫌いだなぁ。」
何シテル?   05/28 08:05
補聴器がないと全く聞こえない世界に生きています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPPLIGHT OPPLIGHT LEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:16:43
マツダ純正(米国仕様) LENS & BODY(R),RR COMBI(NH18-51-170F) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:29:28
"マツダ ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 13:36:37

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケたん (ヤマハ XJR1300)
難聴です。補聴器がないと音が聴こえません。 2022年5月に普通自動二輪取得。取得し ...
マツダ ロードスター ポンコツ (マツダ ロードスター)
補聴器がないと聞こえない人です。 見た目は綺麗でも近づけばボロボロ、チェックランプ点灯 ...
スズキ アドレスV50G ゴミスクーター (スズキ アドレスV50G)
妻が知り合いから買ったボロ原付。 当時新型として最初に発売された初代CA42型。 それ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
急な増車の予定となるYZ11キューブ。形見として譲ってもらう事になったのですがまだ完全に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation