• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

deaf riderのブログ一覧

2023年01月26日 イイね!

XJR転倒…。エンジンスライダーリペア






今朝出勤時に道に出る時に車が横から来てたので停止して待っていた。いなくなった後に右折したら急にリアが滑り出して右側へ転倒してしまった。

急発進してもないのに。まるで砂利の上に走る時の感じでリアが流れた。右ブレーキペダルが曲がってしまったし、買ったばかりのマフラーに傷。

マフラーはともかくペダルが問題があるので中古品を調達。エンジンスライダーが削れてしまっている。

エンジンスライダーは中古品で美品だと1万円。こんなにするの??

じゃあ自分で直しちゃえ!
と言うことで許可を得て旋盤使ってリペアしました。





右左の高さは変わってしまっているが、すりおろしされた状態よりだいぶ良くなっています。

バイク乗りの皆さん、路面凍結してなくても滑る時は滑るので気をつけましょう…。
Posted at 2023/01/26 12:12:10 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月24日 イイね!

XJRのマフラー交換。

LCIステンレスマフラーに交換しました。

エンジンかけると意外と静かで笑えます。
バッフルの効果でしょうか。
以前付けてたRC hit manの方がうるさく感じます。


Posted at 2023/01/24 19:36:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月24日 イイね!

XJR1200〜1300の事情

XJR1200〜1300のヘッドライトはマルチリフレクターではなくカットレンズタイプになる。(ガラスレンズに切り込みが細かく入ってる)

しかし見た目は昭和臭い。
今時のバイクはLEDかマルチリフレクタータイプのヘッドライトが使われている。

そんな時に発見したのが社外のマルチリフレクター!
と思ったのだが、ほとんどがφ180mmのものが多くXJRはφ190mmの為ポン付けが出来ないと分かった。(400の4HM、RH02Jは180mm)

ポン付けできないにしたってサイズダウンするだけなのでそれに合わせてスペーサー噛ませたりなどすれば取り付けられます。

XJR1200〜1300はφ190mmと特殊サイズな為である。カットレンズでも明るさを出すために190にしたのかは不明。

楽天やYahoo!ショッピングにXJR用に設計されたキングダムムーンフィールドさんが作ったマルチリフレクターが売ってる!しかも無加工でポンつけ!値段は張りますねぇ。。
購入を検討しているうちに気づいたことが一点。
まずこの製品は右通行向け仕様になっていること。

なんですぐに分かったかと言うと画像を見るとリフレクターのカットが右通行仕様になっている。レビューに一件書いてあったのも見かけた。


まずこれがキングダムムーンフィールド製のマルチリフレクター。内部のメッキを見ると右に斜めのラインが出てる。これは右通行仕様となっている。



こちらが別の社外ですが左通行仕様なので左側に斜めのラインが入っています。

なのでキングダムムーンフィールドさんのを買ったとして、取り付けるとカットラインが右上がりになってしまうので対向車が眩しくなる、車検が通らなくなると言うデメリットがあるんですよね。

なので結局φ180mmの汎用を無理やり取り付けるしか他に方法がないと言うことになりますね。

でも私はカットレンズもカッコいいなぁと思ってるのでそのままで良いかなと思っています。

なぜマルチリフレクター検討したのか?
夜もよく乗るからと思っていたのです。



昭和臭いカットレンズでもこうしてみるとカッコよく見えますね。新しいがレトロ風なってやつ。


結局明るさを求めて買ってしまう可能性大ですねww
Posted at 2023/01/24 08:21:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年01月16日 イイね!

妻のプリウス点検&磨き



妻の車になったBBS RSを履いたプリウスです。
前回は洗車磨きでした。
義父が乗ってましたが、ワックス入りシャンプーなどを使って洗車してたそうで、それなりに撥水してるのと、水垢だらけでもありましたが酷くない様子でした。スケール除去剤のみでピカピカに。

ヘッドライトは曇っていたのでポリッシュ。


しかしプリウスは10万3000キロ走行してるのでスタビライザーが終わってました。純正同等品を調達済み。




それと別にフロントショックのオイル滲みもどうにかしないといけませんね。
G’s純正チョイスしてもいいかもね笑

他は30系プリウス世代のトヨタはステアリング系統が弱く低速路に凸凹通るとガタガタ音がします。

ステアリングコラム、ラック、インタミシャフトを交換しなきゃならないが、リコールとして出てるなら無償で交換してほしいところ。
Posted at 2023/01/16 07:53:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月12日 イイね!

ロードスター2台で

ロードスター2台で


富津市にて。



富津市や勝浦でドライブ楽しかったです👌🏻
Posted at 2022/12/12 19:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「通勤中にまさか洗車すると思わなかった。

洗車機やっぱ細部綺麗にならないから嫌いだなぁ。」
何シテル?   05/28 08:05
補聴器がないと全く聞こえない世界に生きています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OPPLIGHT OPPLIGHT LEDヘッドライトバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 20:16:43
マツダ純正(米国仕様) LENS & BODY(R),RR COMBI(NH18-51-170F) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/05 12:29:28
"マツダ ロードスター"の愛車アルバム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/01 13:36:37

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 ペケたん (ヤマハ XJR1300)
難聴です。補聴器がないと音が聴こえません。 2022年5月に普通自動二輪取得。取得し ...
マツダ ロードスター ポンコツ (マツダ ロードスター)
補聴器がないと聞こえない人です。 見た目は綺麗でも近づけばボロボロ、チェックランプ点灯 ...
スズキ アドレスV50G ゴミスクーター (スズキ アドレスV50G)
妻が知り合いから買ったボロ原付。 当時新型として最初に発売された初代CA42型。 それ ...
日産 キューブ 日産 キューブ
急な増車の予定となるYZ11キューブ。形見として譲ってもらう事になったのですがまだ完全に ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation