• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年02月22日

中国地方ローカル線の旅 3日目(その5)

2017年12月18日(月)

たまには一般人のするまともなw観光もしますよ~(^^)/
ということで、宮島観光に出発です!

宮島口桟橋から厳島までを結ぶフェリーは、JR西日本宮島フェリー(宮島連絡船)と宮島松大汽船の2社がありますが、青春18きっぷで乗船できる前者で行きます。


日中は15分間隔で運航されています。
前の船が出港したばかりなので、ほぼ15分待つハメに…。


JR西日本宮島フェリーは、昼間時間帯の宮島港行きのみ西に少し大回りして厳島神社に近いコースをとり、満潮時には大鳥居に接近します。


お隣には、宮島松大汽船の「宮島」が停泊中。
前後どちらからも乗降できる両頭船です。


たくさんのフェリーが往来しています。


乗船予定のフェリーがやって来ました。


「みやじま丸」


お隣には「安芸」が停泊中。


厳島神社の大鳥居が見えてきましたよ~(^^)


潮が引いているので、鳥居にはあまり接近しませんでした。
それにしても、結構潮が引いているなぁ…


約10分ほどで宮島桟橋に到着です。


後ろからは「安芸」が追走w


奈良公園と同じように鹿さんがいらっしゃいますな(^^)


完全にお店のマスコット化してますわw


手にビニール袋をぶら下げて歩いていたら、雄鹿に襲われそうになりました(^^;
切り取られた角をガシガシとこちらにぶつけてきました…。

大鳥居の近くまで歩いて行きました。
先ほどよりもさらに潮が引いています。


もしや…と思い、スマホで潮位表を見てみると、この日は新月=大潮で干潮時刻が15時57分と、これからどんどん潮が引いていくことが判明!
お昼の時間帯を過ぎていたので、遅めの昼食にしました。

先ほど店頭に鹿が鎮座していた、フクヤさんであなごめしをいただきました。


お店を出ると、店員さんが侵入者に四苦八苦していましたw


ついに大鳥居付近まで潮が引きました!


こんな立て札が…
罰当たりなことをしてはいけませんね(^^;


過去に2回来たことがありますが、いずれも厳島神社の社殿の下まで海水が来ている状態でしたので、めっちゃ感動とともにテンションが上がってきましたw


すごい!の一言です。


月曜日にもかかわらず観光客がたくさんいて、特に外国人観光客が目立ちました。


鹿さんも浜辺を散策w


潮が引いた状態の社殿にも行ってみたいですね!


もともと滞在時間が少なかったのと、大鳥居と戯れていたので、社殿に行く時間がなくなってしまいました…。
そして、帰宅時間が遅くなりすぎるのは困るので、干潮時刻まで滞在することができずorz

というわけで、宮島桟橋からフェリーに乗って帰ります。


平日にもかかわらず、すごい人です。
さすがは日本三景の1つだけありますね!


「ななうら丸」が停泊していましたが、帰りも「みやじま丸」でした…。


先ほどよりもたくさんの人が大鳥居の下まで来ていました。


今度来るときは、ゆっくり時間をかけて訪れたいですね!


宮島口桟橋に到着です。


車から先に下船します。


帰りはJRで広島に向かいます。


広電宮島口駅。
桟橋から道路を挟んだすぐ隣にあります。


JR宮島口駅。
桟橋から徒歩3~5分ほどのところにあります。


乗車予定の新幹線まで少し時間があるので、狙ってみました!
広島の115系!!


4両単位の編成なので、案内表示が4両か8両であればビンゴです。
真っ黄色の電車です。

車窓から。
申し訳ございません回送中です…


広島駅からは、17時05分発ののぞみ138号東京行きに乗車します。


東京とか新大阪とか、見慣れた行き先が並んでいます…


広島始発なので、楽勝で自由席に座れました♪


博多始発ののぞみを見送ります。


まもなく出発です。


出発してすぐに、今度は右手にMAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島が見えました。
新幹線は高架上なので、よく見えますね(^^)






ここから先はすぐに真っ暗になってしまい、さすがに疲れたのかほぼ爆睡していましたw
そんでもって無事に到着(^^)


今回の旅では、木次線と三江線でまさかの雪景色が楽しめたのでとても充実した内容になりました。
しかし、1月の大雪の影響で木次線は出雲横田~備後落合間が当分の間列車の運転を取り止め、三江線も2月23日(金)まで浜原~口羽間で運転取り止めという有様。
素直に喜べない部分もありますね。
それでも、24日(土)から浜原~口羽間で運転再開が見込まれているので、何とか予定通りに全線運転再開となってほしいものです。

三江線は2月24~25日に車で各駅を訪問、宮島は3月31日大潮の干潮時間帯(干潮時刻15時52分)にリベンジ予定です。
三江線廃止まで残すところ、あと1ヶ月と1週間少々。
最後まで頑張って走り抜いて、1人でも多くの人に最後の力走を見てもらい感動を与えてほしいものです。


(終)
ブログ一覧 | 鉄道&バス(旅行・乗り鉄) | 日記
Posted at 2018/02/23 00:53:24

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

YouTube動画up 「快適だけ ...
しんちゃんねる【コンパクト車中泊の旅】さん

今年も開催、カヌージャパンカップ2 ...
Nabeちんさん

夜ドライブとぼっち七夕祭り😹
もじゃ.さん

いいんです😩
ヒロ桜井さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

コンプレッサーのエアーノズルOリン ...
Iichigoriki07さん

この記事へのコメント

2018年2月23日 7:32
おはようございます!

18切符良いですよね。ブログを拝見してると僕も行きたくなって来ました。昔、18切符が二回分余ってたんで、連れとお好み焼きを食べに弾丸日帰りツアーしました。お好みは、当然美味かったですが、やはり穴子も外せないですよね。

来週、航空祭行く予定にしてましたが、ブルーインパルス が来ないので、SL撮りに行こうと思ってます。忍者電車、なかなか見かけられないので、なかなか撮れないですわ。

長文失礼しました。
コメントへの返答
2018年2月23日 19:00
こんばんは!
コメントありがとうございますm(__)m

青春18きっぷは、中学生の頃から長年愛用しています。
各駅停車で旅をするのは大変ですが、のんびりと旅ができるので車や新幹線や飛行機とは違った楽しみがありますね(^^)
シーズン中は18きっぷであちこち出かけるので、クルマのことがおろそかになりがちです(^^;

自分も広島市内でお好み焼きと宮島であなごめしとで迷いましたが、時間の都合で宮島を選択しました。
いつか、観光ついでに食べ歩きをしてみたいですね♪

航空祭は残念ですが、SL撮影楽しみにしていますよ(^^)
天候に恵まれるとイイですね‼

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation