• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年08月18日 イイね!

夏の関東遠征・ドライブ編(その4)


のぞきから一気に下って、万座三差路までやって来ました(´∀`*)
この先は、いつになったら復活するのでしょうか…
もう一生無理なのかな…
一度だけフィールダーで走ったのが今では懐かしい思い出です。


万座温泉をちょっと散策です♪


川の水の色が…
夏ならこれくらいの方が入るのに気持ちイイかな?


暑いので上まで登る気になれず、湯畑だけ見て先を急ぎました…




群馬県側からのアクセス道路は万座ハイウェーしかないので無駄な位置エネルギーを使ってそれを下って、嬬恋村三原からさらに上ってようやく道の駅 草津運動茶屋公園に到着(´∀`*)


ここに車を停めて草津温泉まで歩いて行きます♪
個人的には、草津温泉と言えば…ホテル櫻井!!的なイメージです(^^;


和倉温泉加賀屋と並んで、一度は泊まってみたいホテルの1つですね…


相変わらずの暑い中、テコテコ歩いて湯畑までやって来ましたヽ(*´∀`)ノ


いつ来ても不思議と魅入ってしまいますね♪


硫化水素の香りがプンプンします(笑)
これぞまさに温泉の香りヽ(*´∀`)ノ


噴火の影響か、以前来たときよりも心なしか観光客が少なかったです…


木製の樋がズラリ…


源泉からはコンコンとお湯が湧き出ています(´∀`*)


湯畑のすぐ近くには白旗源泉があります♪
源頼朝が発見したと言い伝えられているそうです。


こちらは小規模の源泉なので、ジワジワとお湯が湧いています。
賽銭を入れるなと書いてあるのにいっぱい入っているしww


午前中にしっかり汗をかいたので、ここで1発目の入浴タイム♪
白旗源泉を使用している共同浴場、白旗の湯に入りますヽ(*´∀`)ノ
もちろん無料です!


草津温泉内で最も大きな共同湯とのことですが、やはり浴場内は手狭です…
しかも、熱いお湯は大の苦手なので、ちょこっと浸かってソッコーで出てしまいました(^^;
余計に汗をかくハメに…
西の河原露天風呂や他の共同湯、温泉街散策にも行ってみたかったのですが、時間がないのでまた今度(草津メインの温泉旅行のときにでも…)ということにして、先を急ぎます(^^;

草津温泉バスターミナルの横を通って…


今回は素通りですが、前回訪れたときに入った千歳の湯です(´∀`*)
昔ながらの共同浴場です♪


国道292号を旧六合村方面へ下って品木ダムへ(´∀`*)


ダム構造と中和の仕組みをお勉強…


ダムゲートのプレート


FD3Sに横付けして勝手にコラボ(笑)


ハイドラCPはゲットしたけど、ダムカードもらうの忘れた~!Σ(゚Д゚)
これで再訪決定ですねww



その5に続きます…
Posted at 2018/09/20 21:28:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年08月18日 イイね!

夏の関東遠征・ドライブ編(その3)


渋峠からさらに下ってのぞきへとやって来ました(´∀`*)
横手山ドライブインがあるところですね♪


駐車場でフィールダーの法則が発動(笑)


これから横手山に登るわけですが、渋峠からは登ったことがあるのでこちらにやってきたのです(`・ω・´)
まずは、スカイレーターなるものに乗るわけですが、営業開始の8時45分に到着するとすでに先客が…


いざ出発!
ベルトコンベアみたいな感じの乗り物(?)です(^^;


スカイレーターからの眺めでも十分に満足できます(´∀`*)


途中の眺めが良いとのことで、わざわざこちらまで来ました♪


続いてスカイリフトに乗り換えです。
冬になると横手山スキー場のリフトですね(´∀`*)


スキーやボードを履かずにリフトに乗るのはなんかヘンな感じですね…(^^;


リフト上からも素晴らしい眺めです!




山頂に到着して真っ先に向かったのは展望台ではなく…
横手山頂ヒュッテ!!


起床してから何も食べていないので、ちょっと贅沢な朝食をいただくことにします(`・ω・´)


日本一高い所にあるパン屋さん(雲の上のパン屋さん)で、手作りのパンがおいしいことで有名ですね(´∀`*)
また、某テレビ番組で嵐の櫻井翔くんがパン作りに挑戦していましたね♪


朝食メニューは…
ボルシチとパン


カレーパン&アップルパン&野沢菜パン
食べかけで申し訳ないですが、具がギッシリ詰まっていますヽ(*´∀`)ノ
フワフワ&モチモチのパンでめちゃウマです!
これを食べるために横手山に登ったといっても過言ではありません(笑)


渋峠側からは送迎車で登ってくることもできます♪


食後はちょっくら周辺をお散歩です(´∀`*)
横手山頂ヒュッテの記念碑…


ヤナギランが綺麗に咲いていました♪


横手山神社に行ってみました(´∀`*)


遊歩道を進んだ先にあるココが横手山山頂らしいです…


山頂からの眺め(´∀`*)


三角点(二等三角点)もあります♪


リフト乗り場上の展望台にも行ってみました(´∀`*)


こちらも素晴らしい眺めです♪


熊の湯温泉をアップ!
昨シーズンに滑りに来る予定だったのですが、風邪を引いて行けなかったのです…


こちらは焼額山スキー場方面かな…
次シーズンは志賀高原へ滑りに来たくなりましたヽ(*´∀`)ノ


素晴らしい眺めなので心ゆくまで満喫したいのですが、まだまだ訪問したい場所がたくさんあるので撤収します(`・ω・´)


下りのリフトは下り始めが怖いですね((((;゚Д゚))))


スカイレーターは構造上、一方通行の運転なので上りの人が途切れるまで並んで待ちます…


ようやく駐車場が見えてきましたヽ(*´∀`)ノ



その4に続きます。
Posted at 2018/09/16 22:56:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年08月18日 イイね!

夏の関東遠征・ドライブ編(その2)


毛無峠で予定よりも長居してしまったので先を急ぎます(;´∀`)
と思いつつも、少し進んだところから毛無峠を振り返ってみました。


いかにも峠らしい鞍部ですね!


長野盆地や北アルプスも綺麗に見えます(´∀`*)


さらに進んで長野県道・群馬県道466号牧干俣線(上信スカイライン)を走行します♪


次の目的地である横手山が綺麗に見えます(´∀`*)


反対側には浅間山も綺麗に見えました♪


気持ちの良い天気なので、万座峠付近で記念撮影(笑)


お地蔵様に道中の安全を祈願しました♪


万座温泉まで下って来ました(´∀`*)
帰りも通るので行きは素通りして先を急ぎます…(;´∀`)


道路工事による信号待ちが1分近くあったので車から降りて撮影してみました♪



国道292号(志賀草津道路)
に合流して山田峠を通過します(´∀`*)


立て札が小さいので見落としそうです…


少し進むと今度は中央分水嶺の碑があります(´∀`*)


ほんの数十メートルですが山田峠の立て札と離れています…


早朝なので走行する車が少なく、撮影にも気を遣わなくてイイですね♪


中央分水嶺の碑付近からの眺め…


ヘアピンカーブの途中に駐車スペースがあったので、草津白根山を眺めてみました(´∀`*)


至る所から噴煙が上がっていますね…


2018年1月23日の噴火は衝撃的で今でも忘れません。
犠牲者のご冥福をお祈りするとともに負傷者の方々にお見舞い申し上げます。
この一帯は火山があるが故に恩恵を受けている観光資源が多くありますが、それが時として牙を剥くこともあり自然災害の怖さを痛感しますね。


そして、お待ちかねの日本国道最高地点ですヽ(*´∀`)ノ


もちろんフィル君も入れて記念撮影!


時間帯が悪く逆光気味だったのが残念…(´;ω;`)
撮影の順番待ちも大変でした(;´∀`)


ココからも草津白根山が綺麗に見えます♪


遠くに富士山もチラッと…


眼下にはラムサール条約登録地の芳ヶ平湿地群も見えます(´∀`*)
一度は行ってみたいですが、いつになったら行けるかな~(;´∀`)


auさん、記念碑付近は圏外なのですが、少し渋峠方面に走ると電波があるのでCPを無事にゲットしましたヽ(*´∀`)ノ


群馬・長野県境にまたがる渋峠ホテルまでやって来ましたヽ(*´∀`)ノ


ココでまさかの失態…(;´∀`)
日本国道最高地点到達証明書なるものが販売されていたなんて…orz
志賀高原へスキーに行ったときにでもリベンジして入手したいと思います(´;ω;`)

※画像はイメージです


ココからも横手山に登頂することができますが…


渋峠ロマンスリフトは以前に乗ったことがあるので、長野県側に下ってさらに先へ(´∀` )


ココからもイイ景色です♪
バイクや自転車乗りの方も走っていました!



その3に続きます。
Posted at 2018/09/15 10:26:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年08月18日 イイね!

夏の関東遠征・ドライブ編(その1)


皆さま、ご無沙汰しておりますm(_ _)m
約1ヶ月寝かして腐敗しつつあるネタをようやく放出します(笑)
長編になりそうな予感ですので、ちまちまと小出ししていきたいと思います(^^;
長々と書き連ねますが、どうぞ最後までお付き合いいただけますと幸いですm(_ _)m

さて、この週末は前職場の仲間の集まりであるGeorge会なるものに参加するため、2週連続で関東へ遠征しました(´∀`*)
練馬駅近くの某居酒屋に19時集合ということで、日中はフリータイムではないですか!
天気予報を見ると土日は天気が良さそうなので、久しぶりに行きたいと思っていた場所を訪問するべく一路長野へと向かいましたヽ(*´∀`)ノ


で、ハイドラを立ち上げると見慣れたアイコンがお近くにww
見事にホイホイされました(笑)


相方様に見送られつつ、テリ活をしながら中央道の恵那ICまで下道で…
そこからは高速で一気に進んで梓川SAでちょっと休憩♪
某みん友さんに空の上から見られていました(笑)


上信越道の長野須坂東ICから群馬県道・長野県道112号大前須坂線を走って第一目的地である毛無峠に到着ですヽ(*´∀`)ノ
今回で3度目の訪問です♪


眠いのでさっさと車中泊しますが、標高1,823mあるので真夏でも夜は寒いです((((;゚Д゚))))サムー
他にも数台車中泊している車がいました!Σ(゚Д゚)
そして、auさん、こんなところでも電波がありました(笑)
でもCPはありませんww


ちょっと寝すぎて6時頃起床(^^;
予報通りの晴天で朝から霧や靄がなく、視界も良好で眺望が期待できそうです(`・ω・´)
写真撮影するには絶好の日和ですヽ(*´∀`)ノ


ここは中央分水界となっておりまして、まずは群馬県側…


長野県側…


当然、フィル君を入れて記念撮影大会ですよ(笑)


こういうときに本格的な機材が欲しいな~と思ってしまいます…(^^;


毛無峠といえば、県境表示索道跡ですね!!

まずは県境表示から♪


ゲートの先はチェーンで閉められて車が入らなくなったからか、轍が少なく路面も荒れています…
開いていても、さすがに自分の車で入っていく勇気はないです…(^^;


フィル君を入れて記念撮影ヽ(*´∀`)ノ


車の向きを変えてさらに撮影(笑)


車を趣味とするようになってから一度はやってみたかったんですよね~


一旦広場に退却。
破風岳をバックに車中泊していた車たち…


索道跡と車を一緒に撮影したかったのですが、日が昇ってくるともろに逆光になりそうな予感だったので、昇ってくる前に済ませてしまいます!(`・ω・´)


自前のコンデジでは暗く写ってしまうので、スマホの画像も貼っておきます(^^;


峠を走っている風なアングルで…




周辺はこんな道が続いています♪


一般的には稜線上の索道跡が有名ですが、長野県側も山中にも何本か残っています。


それでは、大本命の稜線上の索道跡を撮影しましょうか!!(`・ω・´)


稜線に上る途中から県道の群馬県側をご拝見♪
ジロー坂と呼ばれるつづら折が続きます。


その先には小串硫黄鉱山跡があります。
最盛期には2000人を超える人々が暮らしていたとはとても思えません…
鉱山で採掘された硫黄や鉱山の資材を索道で長野県側へ搬送していました。


鉱山跡をズームイン!
索道跡も残っていますね(^^)
廃好きのワタクシには堪らない風景ですね(笑)


索道跡も撮影していきますよ~
ココから先はフォトアルバム同然の内容です(^^;


索道跡を見ると、レミオロメンもっと遠くへのMVを思い出すのはワタクシだけでしょうか…


振り返ると破風岳がドーンと見えます♪
皆さん峠上で思い思いに過ごす優雅な休日です…


さらに上って索道跡を俯瞰してみましたヽ(*´∀`)ノ


もちろんフィル君も入れて♪




索道跡に近寄っていろいろなアングルで…




長年風雨に曝されて支柱はサビだらけですが、まだ滑車が残っています。




日の当たり具合で雰囲気が変わるので、何時間滞在して撮影していても飽きない場所ですヽ(*´∀`)ノ




足元に目をやると、イワカガミの花は終わっており小さくてかわいらしいコケモモの実がなっていました♪


風が強くて霧が発生しやすいのが難点ですが、星空を撮影するのにもイイかもしれませんね(^^)
とても素晴らしい天気でずっと居たい気持ちに駆られましたが、予定がギッシリ詰まっているので後ろ髪を引かれる思いで次の目的地へと移動を開始しました。



その2に続きます。
Posted at 2018/09/12 00:15:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年08月05日 イイね!

テリカツ?テリ活!

テリカツ?テリ活!
タイトルの画像はブログの内容とは一切関係ありません(爆)

最近は多忙につき遠出することができず、リフレッシュも緑化もままならないワタクシです…
そこで着目したのが、ハイドラのテリトリーなるもの!(゚∀゚)
ふむふむ…各CPにおいて順位が1位であり、なおかつテリトリーポイントが20以上であればマイテリトリー化することができるそうな(´∀`*)
コレクションを見ているとテリトリー化できそうなCPがいくつかあるので、いっちょやってみますか(`・ω・´)ゞ
自分はサンデードライバーで毎日乗る通勤組には到底勝てっこないので、狙うはアクセスが悪くてあまり訪れることがなさそうな訪問者が少ないCPです(笑)
小さくて小回りが利いて狭い道でも躊躇なく突っ込んでいける緑活専用車になりつつあるアルトで出撃です!!


3日(金)

まずは、1週間の疲れを癒すべく温泉へ♪
今日はボッチなのでバーデンパークSOGIに行きましたヽ(*´∀`)ノ


ここはテリトリー活動(テリ活)をするのに通り道なのでちょうどイイんですよね(^^)


で、この日は2箇所をテリトリー化しましたヽ(*´∀`)ノ

蛇抜溜池


神徳防災


他も回りたかったのですが、体力の限界を感じたのでこの日はこれにて撤収♪



4日(土)

午後から車検ついでにブレーキホースをステンレスメッシュに交換してもらうのを依頼しにいつものショップへ(´∀`*)
ブレーキパッドも一緒に交換するとより効果が実感できるそうなんだとか…


フィル君の様子も見てきましたヽ(*´∀`)ノ
もうすぐ作業に入るそうです♪


連日猛暑すぎて小川が干上がっちゃっています…


前来たときには水が流れていて小魚もいたのですが、みんなどうしちゃったんだろうか…


トボトボと近くのコンビニまで歩いていくと、東方のラッピングが施されたデミオの痛車を発見!Σ(゚Д゚)
一瞬某みん友さんのお車が頭に浮かびましたが、白ではなく赤でしたね(^^;
それにしても何とも美しい…
いつかは痛車と思っていますが、周りの目を意識するとこんなふうに乗りこなす勇気はありませんorz


夕方からは畑のお手伝い(;´∀`)
毎日暑さに耐えている野菜たちにお水を与えてあげました♪


玄関先にカボチャが置いてありましたが、この猛暑で育ちが悪く小ぶりなモノばかりだそうです…


危機一髪!
ニアミスに終わりました…


祖母宅で夜メシをいただきまして、ここに来るとやはり…
いつもの道を通ってテリ活に出かけます(爆)

道の駅おばあちゃん市・山岡で小休憩♪
到着が早かったためかライトアップされており、少しは水車が綺麗に見えました(´∀`*)


テリトリー化が近いCPにポイントを加算して、昨日ゲットした2箇所のテリトリーの保守をして、新規で2箇所をテリトリー化しましたヽ(*´∀`)ノ

逆川防災


日吉防災


もう少し足を伸ばそうかと思いましたが、やはり体力の限界を迎えて撤収しました(^^;



5日(日)

自主出勤ついでにテリ活です♪
瀬戸デジタルタワーへ(´∀`*)


努力の積み重ねによりテリトリー化完了ヽ(*´∀`)ノ
ここはその気になれば仕事帰りにも保守できるので、なんとしても死守しますよ(笑)


てな感じでつまらないことばかりしていた週末でした(爆)


現在のテリトリー数

・岐阜県4
・愛知県1
・青森県1ww

まったく縁のない土地がほとんどですが、自分のテリトリーだと言われると何だか愛着が湧いてきますね(´∀`*)
岐阜県は頑張ればもう少しテリトリーが増やせそうですが、巡回に結構な時間と労力を使うので保守できるのかしら…(^^;

なので~
略奪上等!
他県のテリトリーはゆる~く開拓&保守していきたいと思います(笑)
ハイドラも奥が深いですね…
Posted at 2018/08/05 22:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation