• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年01月16日 イイね!

東京オートサロン2018に行ってきました!(その2)

2018年1月14日(日)

親父と待ち合わせして、いざ幕張メッセへ!
去年に引き続き2回目の来場です。

海浜幕張駅は、千葉ロッテマリーンズの本拠地、千葉マリンスタジアムへの最寄り駅でもあるので、駅前でキャラクターがお出迎え。
マーくんとリーンちゃんと言うそうです…。


たくさんの人が会場に向かって歩いています。


会場に到着。
雲ひとつない快晴です♪


基本的には、北11~9→国際会議場→西1~3→中4~6→東7~9の順で見て回ります。
※趣向に大変偏りのある画像掲載ですのでご了承くださいw


まずは、北ホールから。

ハコスカのGT-R
完全に親父の守備範囲ですw






個人的には、GT-RといったらR32かな。


R32~34まで一同に並んでいました。


心臓部は、名機RB26DETT型エンジン!




けものフレンズとコラボしたフィット!
ネットで予習しておきましたw




こういうテイストのデコレーションの仕方もあるのね…今後の参考になりますw




NGKのブースでは、佐藤琢磨選手のトークショーがあるとのこと。
別のブースを見て回っていたので、残念ながら観覧することはできませんでした。


スイフトスポーツのチューニングで定評のあるモンスタースポーツのブースへ。

スイスポがずらり。


いろいろなタイプのコンプリートカーがありました。
すべて、新型スイフトスポーツ(ZC33S型)です。(こういうの見るとますます欲しくなっちゃうな~)








新型スイスポの心臓部、K14C型エンジン。


ジムニーもいました。(林道遊び用に欲しいな~)


フォルクスワーゲンブースでは、スパルタンなゴルフがお出迎え。




奥には、話題の新型車アルテオンが!
カッコイイですね~


片隅にはレストアされたタイプ2が展示されていました。
トラクターのハンドルのような、心許ないものでした。(親父はそこを大変気に入っていましたが…)


ここからは、コンパニオンのおねえさんたちw

フォルクスワーゲンのおねえさん。




グッドイヤーのおねえさん。
すてきな笑顔をありがとう!ステッカーいただきました!!


その3に続きます。
Posted at 2018/01/16 22:54:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2018年01月16日 イイね!

東京オートサロン2018に行ってきました!(その1)

2018年1月14日(日)

この週は、あいにく13日(土)が出勤でしたので14日(日)のみ観覧。
親父は新幹線で日帰りで行くと言っているので、少しでも交通費を浮かすため、行きは夜行バスに乗りました。(日帰りという時点で車で行く選択肢はありませんw)
親父とは、海浜幕張駅で待ち合わせ予定です。

毎度おなじみのドリームとよた号。
車両は、三菱ふそう エアロキング。


東京駅まで行きます。


車内はガラガラ…


今回は、座席更新車でコンセントが付いていたので、心置きなくハイドラを起動できますw


5時30分、東京駅日本橋口に到着。


待ち合わせまで時間があるしどうしようかな~と思い、総武線地下ホームへ。
海浜幕張駅まで行くついでに乗り鉄ですw


真っ直ぐ行っては時間が余りすぎるので、以下の行程で回りました。
東京→千葉→成東→蘇我→海浜幕張
運賃は550円也。

近郊区間に指定された各エリア内で、乗車経路が重複したり、2度同じ駅を通ったりしなければ(要するに一筆書きの行程)、実際の経路にかかわらず最安値の経路で運賃計算をするというルールがあるので、それに則って合法的に乗り鉄しますw
近郊区間は、東京・仙台・新潟・大阪・福岡にエリア設定があります。
このルールをうまく活用すれば、1日で壮大な旅をすることができます!(ただし途中下車はできません)

まずは、総武線快速で千葉駅へ。


千葉駅からは、総武本線銚子行きで成東駅へ。




途中、佐倉駅では成田線が分岐しています。

発車してしばらくは併走。
こちらが本線・成田線は支線のはずなのに、こちらは単線・向こうは複線で、逆転現象が起こっていますw


成田線が分かれていきます。


落花生で有名な八街(やちまた)駅。


日向駅ではこんな看板が…
地下水が飲み水の水源になっているんですね!


成東駅からは東金線に入ります。

東金線経由の千葉行き。
総武本線の電車もそうでしたが、千葉駅より先の普通列車には元京浜東北線の209系電車がリニューアルされて使われています。


総武本線とお別れです。


蘇我駅で京葉線に乗り換えて、9時少し前に海浜幕張駅に到着。


親父が乗ってくるであろう列車まで時間があるので、帰りの切符を購入(^^)
帰りは、親父と一緒に新幹線で帰ります。


ここまでで、結構な数の駅CP緑化ができました(^^)

その2に続きます。
Posted at 2018/01/16 22:30:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2017年12月25日 イイね!

東京オートサロン2018行きます宣言!

「東京オートサロン2018」についての記事

※この記事は東京オートサロン2018について書いています。

まだチケットは購入していませんが、2017に続いて今年も親父と一緒に行きます!
13日(土)は仕事なので、14日(日)に出かけます!!

日帰りとなるため、フィールダーで行くか、夜行バス&新幹線で行くかは決まっていませんが、ひとまず毎度おなじみのドリームとよた号の座席は確保済みですw
あとは、親父の行程次第です。
Posted at 2017/12/25 22:08:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | タイアップ企画用
2017年12月11日 イイね!

冬スポに行ってきました!

2017年12月10日(日)

毎日寒い日が続いております。
各地のスキー場も続々オープンしてきていますね。
少し早いですが、自分へのクリスマスプレゼントとしてスノーボードを新調しました。
コツコツと進めてきた計画も最終段階となり、ボードを完成されるべく今週末ナゴヤドームで開催されている冬スポに行ってまいりました。

さて、まずはボードなんですが…
せっかく新調するのでフツーではつまらないと思い、こんなものにしてみました。

デッキ面


滑走面


いわゆる、痛板ってやつですね。
DesignWorks AMAXさんのJETPARK+ステッカー製作施工プランで製作しました。
デザインは、艦これの加賀さん(空母加賀)にしてみました。
おそらく99%以上の確率で唯一無二のスノーボードでしょう。
これで滑るのはもったいないような気もしますが、滑走可能な状態にすべくブーツとバインディングを探しに出かけます。

昨日は会社の忘年会で、久々に飲んだこともあり予想通りの二日酔い…。
なかなか起きられず、かなり遅めの出発で会場到着は12時になってしまいました…。
バインディングの取り付けを行なってもらうためにボードを持参するので、フィールダーで出かけました。


会場内はデイバッグやカメラが持ち込み禁止なので、写真はありません。
事前に公式サイトでブランド一覧を見てはいたのですが、どのブランドにするかは全然決めていなかったので会場内をフラフラしていたところ、FLUXというブランドのスタッフに声を掛けられたので、そこでブーツとバインディングを購入w(すごくいい加減)
痛板についても突っ込まれましたww
FLUXは、公式サイトで日本人の足に合わせたブーツを作られていると書かれており、スタッフの説明(接客)も良く、自分はものすごく典型的な日本人足型(甲高幅広)なので即決でした。
幅広の靴であれば27cmでも履けますが、普段履きは(幅の広くない)ナイキのスニーカーなので28cmを履いています。
身長は高くないのに足だけデカイので、○○の大足ってやつですねw

必要なものは揃ったので、バインディングの取り付けとボードの初期チューンナップをしてもらいました。
予想はしていましたが、申し込みのときにボードの梱包を外すと後列の方がざわついていましたw(゚ε゚)キニシナイ!!
会場内はすごい人でレジや受付も長蛇の列だったので、チューンナップの申し込みを終えるまでに2時間かかってしまいました…。
さらに、チューンナップに1時間。
駐車場料金が3時間まで500円で、それ以降終日1,000円なのですが、この時点で3時間以内には戻れないことが確定していましたorz

せっかく名古屋まで来たので、他の用事も一緒に済ませます。
来週末は青春18きっぷを使って中国地方に遠征するので、大曽根駅まで歩いて買出しに行きました。
お腹も減ったので、東海地方にお住まいの方にはおなじみのスガキヤでラーメンをいただきました。

再び会場に戻り、格安リフト券売り場へ。
1月に平日休みがあるので、その日用に親父の分と併せて2枚購入。
本当は、高鷲スノーパーク&ダイナランド共通1日券とおんたけ2240のリフト券が欲しかったのですが、どちらも見事に完売(ノД`)・゜・。
近場で滑り応えのあるゲレンデということで、めいほうスキー場のリフト券(1人3,000円)を買いました。
リフト券売り場もすごい列で、購入するのに30分以上かかってしまいました。
最後に、仕上がったボードを受け取り帰宅。
自宅に到着したのが17時になってしまい、結局1日仕事になってしまいました。
泥はねや埃で車が汚いので洗車したかったのですが、残念ながらできませんでした…。

自宅に帰ってボードをよく見てみると…


バインディングで文字の一部が隠れてしまっているではないですか!
デザインの設定をミスったかな…*゚д゚)
スタンサー測定をした結果のスタンスなので、仕方ないですかね(´・ω・`)
ご愛嬌ということにしておきましょう♪

今回の戦利品はこちら。

スノーボード/痛板(完成品)


ブーツ


めいほうスキー場リフト券


青春18きっぷ


出口で無料配布されていたナゾのドリンク


スガキヤ ラーメン(戦利品違うでしょw)


滑りに行くときはフリード+で出かけることになりそうですが、フィールダーでも出かけてみようかな?
今回の計画で、諭吉さんが総額で10人以上いなくなりましたが、それ相応の満足感が得られたのでよかったです♪
今から滑りに行くのが楽しみです(^^)

車のデコレーション(痛車)やステッカーチューンにもちょっと興味があるので、痛板で抵抗感がなくなったら、フィールダーにも手を出しちゃうかも…。
果たしてどうなっていくのでしょうか…(´-ω-`)
関連情報URL : http://www.itaita.net/
Posted at 2017/12/11 00:16:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記
2017年12月08日 イイね!

東京モーターショー再び 1日目(その3)

11月4日(土)

外は小雨が降っていましたが、ちょうどいい時間の試乗体験プログラムシャトルバスがなかったので、歩いてメガウェブまで移動しました。
メガウェブ2階入口手前の歩道橋から試乗車たちが見えます。
ちょうど、スイフトスポーツが出て行くところでした。


早速、メガウェブ1階にあるライドワン試乗ステーションに向かいます。


試乗体験メニューはこちら。
ロードスターやBRZにも乗ってみたかったな~。


受付を済ませて、ナンバーカードをもらいます。


そして、ようやくスイフトスポーツとご対面!
チャンピオンイエローが眩しいですね!!


さて、試乗の方はというと…
同乗した説明員の話では、フル加速してもらってもいいですよ…とのことでしたが、如何せん試乗コースの制限速度が40km/hなので、2速で加速途中に達してしまいます。
それでも、さすがはターボ車。モリモリ加速していきます。
クラッチは適度に軽く、シフトもスコスコ入ります。
ハンドリングも普通に運転する分には全く問題なく、適度な重さです。
攻めたときにどうなるのか、試してみたいですね。
乗り心地は柔らかすぎず硬すぎずで、石畳状の箇所を通過しましたが嫌な突き上げは感じませんでした。
エンジンサウンドもなかなかスポーティでした。
ダウンサイジングターボってどうなのよ?と思っていましたが、(・∀・)イイネ!!

最後にスイフトスポーツとスイフトのカタログをもらい、記念撮影。
自分は写真に写るのが嫌いなので、普段は自撮りなんて絶対にしませんが、説明員の方がぜひご一緒に…と仰るので、パチリ。
本邦初公開ですw


まだ時間があるので、トヨタ シティショウケースへ。
最新モデル車をあれこれ見て回りました。

入口では、ジャパンタクシーがお出迎えです。






まずはラインナップゾーン。
クラウンアスリート
カッコイイです。




現行のカローラたち(フィールダー・アクシオ)も見てきましたよ!








続いてGRゾーン。
LEXUS LFA




GR SPORT MARK X
クラウンアスリートに負けず劣らずカッコイイですね!


ヴィッツ GRMN
ここにもいました!




素晴らしいスペックですね。


他にもGR車がたくさんいました。


1番グッときたのは、TRD仕様の86。




リアビューがめっちゃカッコイイです。


最後に、お台場に来たら必ずといっていいほど足を運ぶヒストリーガレージへ。

入口でヨタハチがお出迎え。


トヨタのモータースポーツの歴史は、この車から始まった!(?)






幻のMR2?!




ホイールベースが短っ!!




TE27 カローラレビン栄光の記録。
改めて振り返ると、うちのレビンもすごい車なんですね…。


吹き抜けの中庭にも興味をそそる車たちが…。

トヨタ 2000GT


日産 フェアレディZ432






トヨタ セリカ1600GT






AE86 カローラレビン




そして、TE27 カローラレビンの兄弟車、スプリンタートレノ。




リアビューは、個人的にはレビンの方が好きですね。


車を撮影中にスイフトスポーツが中庭を駆け抜けて行きました。


そろそろ閉館時間の20時なので、駐車場に戻ります。
ヴィーナスフォートからビッグサイトに戻るのに、試乗体験プログラム次世代タクシー(無料)を利用。
なんと、ジャパンタクシーに乗ることができました!
車内は広く(天井が高い!)、静粛性も非常に高かったです。
セダンのタクシーが減っていくのは寂しいですが、これはこれでありですね。


首都高中央環状線の渋滞に巻き込まれたため遅くなりましたが、中野で親父を拾ってお風呂探し。
せっかく東京まで来たので、黒湯に入ってみたいものです。
長らく東京に住んでいながら黒湯に入ったことはありませんでした…。
駐車場ありの温泉を探します。

まずは、武蔵小山温泉 清水湯に向かいましたが、駐車場が全く空いておらず断念…。
次に向かったゆ~シティー蒲田は運良く駐車場が空いていたのでIN。
住宅街の中にある地元密着の銭湯の趣があります。


建物の外観、内部ともにきれいでした。


入浴料は大人460円でとてもリーズナブル!
しかも、駐車場も10台完備で無料!!
車では行きにくい場所ですが、コストパフォーマンスが非常に高いです。


お風呂に入ってさっぱりしたところで、明日の行動に備えて横須賀方面に向かいます。
首都高から横浜横須賀道路に入り、横須賀PAで2泊目の車中泊をしました。

2日目に続きます。
Posted at 2017/12/08 23:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント・オフ会など | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation