• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュニア@ZZE123爺のブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

夏の東京遠征・乗り鉄編(その2)

夏の東京遠征・乗り鉄編(その2)
鶴見線の緑化を完了して、鶴見駅から京浜東北線で一気に神田駅までやって来ました(´∀`*)
ここから中央線に乗り換えなわけですが、反対ホームを特急スーパーあずさ用の新型車両のE353系電車が駆け抜けていきました!
愛知に戻ってからデビューした車両なので、実際に見るのは初めてでうれしかったですヽ(*´∀`)ノ


中央線に乗り換えて、次の御茶ノ水駅で下車(^^)
御茶ノ水といえば楽器街ですね♪


周辺には神田明神や湯島天神などがあってお散歩したくなりますが、暑いのと時間がないので目的地に真っ直ぐ向かいます…
昔は、とある事情で神田明神や湯島天神、秋葉原、御徒町などをお散歩するのが日課でした(^^)

駿河台下の方向へ歩いていくと某M大学のキャンパス(アカデミーコモン)が見えてきます…
見慣れた風景が続きます。


クラシックホテルのひとつである山の上ホテルは、ここから坂を上がったキャンパスの裏手にあります♪
身分不相応なので、中には入ったことがありません(笑)


ホテルの外観…
※画像はイメージです


さらに進むと立派なタワー(リバティタワー)が!
この日は工事中で中に入れませんでした…


17階にある学食でよくメシを食べたものです…
天気が良ければ、葛西臨海公園の観覧車も見ることができますよ♪
これも見慣れた風景だったのに、今ではついつい見上げてしまうほど田舎者になってしまいました…


駿河台下には三省堂書店の神保町本店があります!


でも、目的地はそちらではなく”鉄道ファンの聖地”と呼ばれる鉄道フロアを擁する書泉グランデへ!!


迷わず展望エレベーターで6階の鉄道フロアへ(笑)
ここにしか在庫していない鉄道関連の書籍が結構あるんですよ…
東海地方の書店にない・ネットでも買えない書籍を実際に手に取って購入できるので、東京に来たときには必ず立ち寄ります(^^)


5階の車フロアもアツいのですが、時間がないのでチラッと見て退散…
せっかくなので水道橋駅まで白山通りを歩いてみました(´∀`*)
なにやら物々しい雰囲気です…


中央・総武線の各駅を緑化しながら新宿へ!
新宿駅南口はニュースなどでよく映りますね♪
ブログのネタとはいえ、こんなものを撮影している人なんておらず田舎者オーラ丸出しで結構恥ずかしかったです(*´Д`)


バスタ新宿…


南口から見る甲州街道…




都立新宿高校…


アングルが似てなくてすみませんですが、これらはすべて映画『君の名は。』の劇中シーンで登場しますね(´∀`*)
須賀神社の石段にも行ってみたかったのですが、目的地から遠かったのと暑かったのと時間がなかったので今回は…(ry
※画像はイメージです


新宿御苑方面へ歩くこと10分ほどで、昼メシの目的地であるSOBA HOUSE 金色不如帰 新宿御苑本店に到着ですヾ(*´∀`*)ノ
でも、なんか様子がおかしいなぁ…


すごい行列ですが、ハマグリ出汁がよ~く効いためちゃウマなラーメンで並んでも食べたい逸品なのでなりふり構わず並びますよ!
以前は幡ヶ谷にお店があり、幡ヶ谷時代には当時中野に住んでいたので夜な夜な自転車で頻繁に通っていました(^^)
幡ヶ谷の店舗は路地裏にあり薄汚い(失礼w)感じでしたが、小ぎれいな店舗に様変わりしていてビックリΣ(゚Д゚)


ご注文のお品はこちらヽ(*´∀`)ノ


カウンター席に案内されてメニューを読み読み…








並び始めてから1時間少々待ってようやく着丼です( ̄ー ̄)
相変わらず食欲をそそるビジュアルです(゚∀゚)


美味しかったのでスープまで飲み干して完食!!


待ち合わせ時間が迫ってきたので新宿駅東口へ移動♪


順番が逆ですが、何かとお騒がせな大塚家具…


新宿の待ち合わせ場所といえば、アルタ前ですね!


お久しぶりなメンツが揃ったので思い出話に花が咲きます(´∀`)
で、何かして遊ぼうとなってやって来たのがこちら♪


東京ミステリーサーカス
東京在住時には見たことも聞いたこともないと思ったら、昨年の12月にオープンしたそうです(^^)
とりあえず、いろいろなゲーム(アトラクション)が楽しめます(´∀`*)


ワタクシたちが挑戦したゲームはこちら!
6人1グループで行ないますが、ワタクシたちはメンバー5人で1グループでしたヽ(*´∀`)ノ
制限時間は1時間です。


Shadowverse(シャドウバース)というスマホゲームとコラボしたゲームですヽ(*´∀`)ノ


ゲームを進行していく上で、ミラクル9今夜はナゾトレ的なクイズの発想力と簡単な計算力が必要です♪
そして、ゲームを完全クリアするためには逆転の発想が必要となります(笑)
詳しくは述べませんが、まさかそうだったのか!という感じです(爆)

で、ワタクシたちのグループはというと…
最終問題までたどり着いたのですが、そこで時間切れという悔しい幕切れww
クリアするためにイイ大人たちが本気になってしまいました(笑)


お値段はそれなりにしますが、カップルから少人数グループまで楽しめるおもしろいゲームが揃っているので新宿で遊ぶことがあれば是非とも挑戦してみてくださいヽ(*´∀`)ノ
実際にやってみておもしろかったですし、他のゲームもやってみたくなったのでオススメですよ(^^)
名古屋にもこういうものがあればイイのですが…よく分かりませんがあるのでしょうか?(^^;

最後はみんなで焼肉食べ放題ww
懐かしいメンバーに会えて、いろいろなお話ができて心のリフレッシュができましたヽ(*´∀`)ノ


泊まっていったら?と勧められたのですが、いろいろと思うところがあり解散したその足で東京駅へ(^^;


再びムーンライトながらに乗車して帰路に就くのでした…



地元から新宿までの走行





その3に続きます。
2018年08月11日 イイね!

夏の東京遠征・乗り鉄編(その1)

夏の東京遠征・乗り鉄編(その1)
久しぶりにブログ更新のワタクシです(^^;
ネタはイッパイ溜まっているのに多忙につき、なかなか更新できずにおりました…

さて、世の中はお盆休みなるものに突入しましたが、ワタクシの勤務する黒企業は土日のみ休み…
年休が消化できていないので、お情けで13日(月)もお休みでした。。

学生時代のバイト先のメンバーと今でも親交があり、久しぶりに集まろうという話になりましたので上京することに♪
この土日は高速道路が激混みなのと休日割引が使えないので、車ではなく鉄道で行ってまいりました!
しかも、ビンボー学生でもないのに青春18きっぷ&行き帰りともにムーンライトながらに乗車するという、イイ歳してなんとも無謀な計画で臨みます(爆)


まずは、11日の夜に地元の駅から出発ですヽ(*´∀`)ノ


愛知環状鉄道を全駅緑化しつつ、ムーンライトながらの乗車駅である豊橋駅へ♪


入線してきたら記念撮影を済ませていざ乗車!
全席指定の列車でして、行きの指定席券は某オクにて2枚セットで2,000円のバーゲンプライス(笑)
合法的に2席占領させていただきました(爆)
定価は1枚520円ですが、発売日当日に転バイヤーどもが買い占めるので普通にみどりの窓口に行ったのでは購入できないのです…。


翌12日(土)の早朝4時40分に横浜駅に到着。


お隣の東神奈川駅まで京浜東北線に乗車して横浜線を緑化♪


終点の八王子駅から中央線で立川駅へ移動して南武線を緑化♪


尻手駅から南武支線に乗車して浜川崎駅へ。
通常は3番線から発車しますが、この列車は1番線からの発車!
なかなかレアな体験ができましたヽ(*´∀`)ノ


浜川崎駅で鶴見線に乗り換え♪
ワタクシが高校生の頃から足を運ぶお気に入りの路線で、京浜工業地帯の工場の脇をかすめて走る雰囲気がたまらなく好きです(´∀`*)


カメラのヘンな機能で撮れた写真(笑)


この一体は至る所にネコがいます♪


まずは本線の終点である扇町駅へ(´∀`*)


駅構内はネコの楽園と化しています(=^・ω・^=)


人に慣れているのか、近寄って撮影しても呑気にしています(笑)


折り返しの列車まで時間があるので駅周辺を散策してみました♪
工場従業員向けなのか、早朝から営業しているちょっと怪しい雰囲気の大衆食堂…
お腹が減っていましたが、某みん友さんみたいに入る勇気がなかったのと食べるには時間が足りなかったので止めておきました(爆)


食堂の近くに停まっていたルーミーさん…
後ろに停まっているノアと比べると、ノア・ヴォクシーを一回り小さくした感じでエクステリアがそっくりですね!
オッサンなのでそういうふうに見えてしまいますw


バックもイイ感じに仕上がっています(´∀`*)


まったりしたところで扇町駅を離脱!


続いて大川支線に乗車ヽ(*´∀`)ノ


土曜・休日は列車の運行が1日3本しかありません…
大川駅、大変潔い駅です(笑)


都会なのに何とも古びた駅舎です♪


線路の終端部はイイ感じに草生しています(^^)


駅構内…
昔は側線がたくさんあったようですが、今は一線のみ残っています。


今回は時間に余裕があったので、ずっと気になっていた駅に立ち寄ってみました♪


その名も国道駅


1つ上の写真の右の上のネットが張られた部分にアメリカ軍機による機銃掃射の銃弾の痕があるそうです…
知らんかったから撮ってねーし(T_T)
※画像はイメージです(笑)


駅構内は建設当時からまったく手が入っておらず、高架下は独特な雰囲気を醸し出しています(´∀`*)


映画やドラマのロケ地として使用されているそうです!


この居酒屋…


店主さんは道路好きなんでしょうか(笑)


高架横の駐車場にはY33型の日産・グロリア グランツーリスモ!


2桁ナンバー車でちょっと疲れた感じはありましたが、カッコよかったですヽ(*´∀`)ノ


鶴見駅まで行って、最後は海芝浦支線に乗車♪


終点の海芝浦駅はホームの目の前に海が広がっています(´∀`*)


線路の終端部…


関東の駅百選に認定されています♪


ホームの先には海芝公園なる場所があります。
前回来たときは時間が早すぎて中に入れませんでしたが…


今回はちゃんと開園時間を見計らって来たのです(笑)


9時ちょうどに守衛さんがオープンしてくれます♪


中に入ってみましょうかヽ(*´∀`)ノ


特にナニがあるというわけではありませんが…


首都高湾岸線の鶴見つばさ橋などが眺められます♪
夜に来ると夜景がキレイだそうです(^^)


橋の先は大黒ふ頭…


憧れの大黒PAも(*´Д`)ハァハァ




駅が東芝の事業所の敷地内にあるので、外に出られない駅としても有名です(´∀`*)
なんか無料で水の配布をしていました…


運河を往くタグボート、加賀丸というそうで…
加賀さーん!!(謎爆)


暑かったので必要最低限の撮影を済ませたらソッコーでクーラーの効いた車内へ退散…
これにて目的の乗り鉄&緑化を終了して所用をこなすために都心へ向かいます♪



その2に続きます。
2018年08月05日 イイね!

テリカツ?テリ活!

テリカツ?テリ活!
タイトルの画像はブログの内容とは一切関係ありません(爆)

最近は多忙につき遠出することができず、リフレッシュも緑化もままならないワタクシです…
そこで着目したのが、ハイドラのテリトリーなるもの!(゚∀゚)
ふむふむ…各CPにおいて順位が1位であり、なおかつテリトリーポイントが20以上であればマイテリトリー化することができるそうな(´∀`*)
コレクションを見ているとテリトリー化できそうなCPがいくつかあるので、いっちょやってみますか(`・ω・´)ゞ
自分はサンデードライバーで毎日乗る通勤組には到底勝てっこないので、狙うはアクセスが悪くてあまり訪れることがなさそうな訪問者が少ないCPです(笑)
小さくて小回りが利いて狭い道でも躊躇なく突っ込んでいける緑活専用車になりつつあるアルトで出撃です!!


3日(金)

まずは、1週間の疲れを癒すべく温泉へ♪
今日はボッチなのでバーデンパークSOGIに行きましたヽ(*´∀`)ノ


ここはテリトリー活動(テリ活)をするのに通り道なのでちょうどイイんですよね(^^)


で、この日は2箇所をテリトリー化しましたヽ(*´∀`)ノ

蛇抜溜池


神徳防災


他も回りたかったのですが、体力の限界を感じたのでこの日はこれにて撤収♪



4日(土)

午後から車検ついでにブレーキホースをステンレスメッシュに交換してもらうのを依頼しにいつものショップへ(´∀`*)
ブレーキパッドも一緒に交換するとより効果が実感できるそうなんだとか…


フィル君の様子も見てきましたヽ(*´∀`)ノ
もうすぐ作業に入るそうです♪


連日猛暑すぎて小川が干上がっちゃっています…


前来たときには水が流れていて小魚もいたのですが、みんなどうしちゃったんだろうか…


トボトボと近くのコンビニまで歩いていくと、東方のラッピングが施されたデミオの痛車を発見!Σ(゚Д゚)
一瞬某みん友さんのお車が頭に浮かびましたが、白ではなく赤でしたね(^^;
それにしても何とも美しい…
いつかは痛車と思っていますが、周りの目を意識するとこんなふうに乗りこなす勇気はありませんorz


夕方からは畑のお手伝い(;´∀`)
毎日暑さに耐えている野菜たちにお水を与えてあげました♪


玄関先にカボチャが置いてありましたが、この猛暑で育ちが悪く小ぶりなモノばかりだそうです…


危機一髪!
ニアミスに終わりました…


祖母宅で夜メシをいただきまして、ここに来るとやはり…
いつもの道を通ってテリ活に出かけます(爆)

道の駅おばあちゃん市・山岡で小休憩♪
到着が早かったためかライトアップされており、少しは水車が綺麗に見えました(´∀`*)


テリトリー化が近いCPにポイントを加算して、昨日ゲットした2箇所のテリトリーの保守をして、新規で2箇所をテリトリー化しましたヽ(*´∀`)ノ

逆川防災


日吉防災


もう少し足を伸ばそうかと思いましたが、やはり体力の限界を迎えて撤収しました(^^;



5日(日)

自主出勤ついでにテリ活です♪
瀬戸デジタルタワーへ(´∀`*)


努力の積み重ねによりテリトリー化完了ヽ(*´∀`)ノ
ここはその気になれば仕事帰りにも保守できるので、なんとしても死守しますよ(笑)


てな感じでつまらないことばかりしていた週末でした(爆)


現在のテリトリー数

・岐阜県4
・愛知県1
・青森県1ww

まったく縁のない土地がほとんどですが、自分のテリトリーだと言われると何だか愛着が湧いてきますね(´∀`*)
岐阜県は頑張ればもう少しテリトリーが増やせそうですが、巡回に結構な時間と労力を使うので保守できるのかしら…(^^;

なので~
略奪上等!
他県のテリトリーはゆる~く開拓&保守していきたいと思います(笑)
ハイドラも奥が深いですね…
Posted at 2018/08/05 22:13:54 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年07月20日 イイね!

気晴らしドライブと深夜のハイドラ緑化活動♪

気晴らしドライブと深夜のハイドラ緑化活動♪
強制的にスマホを新しくしてからカメラ性能の向上をものすごく実感して、特に夜間の撮影はもっぱらスマホを使用しております(^^;
この日は、社用車のスペーシアを運転したフラストレーションを発散すべく、夜からフィル君でドライブに出かけるのでした…


まずは、近所の100均へお買い物に♪
駐車場をふと見ると…
S130型 フェアレディZが!!


まずは、一日の疲れを癒すために温泉へ!
久しぶりに岐阜県土岐市にあるバーデンパークSOGIにやって来ましたヽ(*´∀`)ノ


駐車場をふと見ると…
クロスフィールダーが停まっていたので勝手にプチオフヽ(*´∀`)ノ
周りに他の車がいなかったので、恥ずかしくて横付けはできませんでしたorz


関牛乳のビタヨーグルをグイっと飲み干して…


たまにはハイドラーらしい活動をしようと、ハイドラの画面を眺めること数分…


まずは、道の駅 おばあちゃん市・山岡へ!
日本一大きな木製水車や小里川ダムがあるのですが…


真っ暗で何も見えん!!
やはり、昼間に来るべきでした…(T_T)


せっかくなので周辺の灰色を緑化していきます♪
駅は乗り鉄でも来られるので、ダムと道の駅がターゲットです(`・ω・´)

で、初っ端に行ったのがこちら…


いきなりヘビーすぎですww
しかも、あえて位置情報なしで何シテルに投稿したのに某みん友さんにあっさりと見破られるし…
クルマが傷だらけになりそうですが、ここまで来たら引くわけにもいかず前進(爆)

蛇抜溜池(ダム)のCPの手前でゲート封鎖orz
辺りは真っ暗なのに自転車のLEDライトを忘れてくるという失態をしでかす始末…
ここまで来てダメでしたなんてありえないので、スマホのライト片手に草むらをゴソゴソ。。


いつどこから獣が出てくるか分からずめちゃくちゃ怖かったので、歩きながら恥ずかしげもなく大声で叫びまくりました(笑)
ワーとかウォーとかww
数十m歩いたところで緑に変わったので、ソッコーで車に引き返しましたε≡≡ヘ( ゚Д゚)ノ


続いて、椋実防災ダムへ!


証拠写真を撮っていますが、真っ暗で何が何だか分かりませんね…


道の駅 らっせぃみさと そばの郷で小休憩♪


いくつかダムCPを回収して再び悪路を走行ww


神徳防災ダム


藪がすごかったです(^^;


逆川防災ダム


下流に竜吟の滝がありますが、当然行かずww


近くには、フェスティカサーキット瑞浪があります(´∀`*)




日吉防災ダム




当然のごとく真っ暗ですww


この後、トラブル発生。゚(゚´Д`゚)゚。
狭い道で鋭角の交差点を切り返しなしで曲がろうとしたら、ゴンと鈍い音が…
交差点の隅がストンと落ちていてリアバンパーを擦ってしまいました(´;ω;`)


自分の見落としがイケナイわけですが、こんなの暗くて見えないし!!
てか、反対方向が工事で通行止なのがいけないんだよッ(#゚Д゚)


後日昼間に確認したところ、ビス留めしてあるところが1箇所ちぎれてしまいました。・゚・(ノД`)・゚・。
いつになるか分かりませんが、リアバンパーを修復する予定なので今回は放置プレイします( ;∀;)


それでも気を取り直して(懲りずに)悪路走行ww
こんなことするならジムニー買っちゃえよって感じですね(爆)


松野ダム


この辺りは、青いフィールダーにお乗りの某みん友さんの縄張り…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル


道の駅 志野・織部で最後の休憩♪


とりあえず、今回の行程での緑化は残すところあと1つ!


定林寺防災ダム


これにて、今回の緑化活動は終了!
体力も限界に近付いていたので、土岐ICから高速に乗って帰宅しました。


ちょっとその辺をドライブのつもりが、ケガを伴なう大冒険になってしまいました(^^;
それでも、久々にドキドキやワクワクを味わえたので平凡な毎日の生活に良い刺激となりましたヽ(*´∀`)ノ
また機会があれば、もう少し遠方のCP狩りに行ってみたいですね♪


今回の走行(`・ω・´)

Posted at 2018/07/24 23:55:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記
2018年07月20日 イイね!

ハイドラON!で仕事の下見♪

ハイドラON!で仕事の下見♪
以前に仕事の下見の下見で滋賀県琵琶湖周辺に行きましたが、結局伊勢方面に決定したため、現地の担当者さんとの打ち合わせも兼ねて下見に行ってまいりました(´∀`*)
担当が2名いるのですが、1番下っ端のワタクシと現場のトップである上司が今年の担当…
あまりヘンなマネはできませんので、本来の目的地以外の寄り道はなし。。
1泊2日の行程を1日で回わり、通りすがりのCPだけ回収していきます(笑)
必然的に画像も少なめです(^^;

朝8時に職場を出発。
社用車である、ピンクのスズキ スペーシアで出かけます♪
実は、軽自動車で高速を走行するのは初めてで、いつも以上に緊張しながらハンドルを握りました(^^;
名二環→伊勢湾岸→東名阪と順調に進んできます(^^)

最初に向かったのは、伊勢安土桃山城下街です!
以前は安土桃山文化村と言ったそうですが、リニューアルして名前が変わったそうです。
平日なので人もまばらで閑散としていました。。

この日もご多分に漏れず非常に暑かったので、サッと見て次へ行きたかったのですが、上司が安土城に登りたいと仰ったのでお付き合い…
良い眺めでしたヽ(*´∀`)ノ


次に向かったのは、宿泊予定の鳥羽グランドホテルです!
食事内容の打ち合わせをしたり、お部屋やお風呂を見たり…

「お部屋はすべてオーシャンビュー」という謳い文句に偽りなく、フロントもオーシャンビューで自分たちが宿泊するにはちょっともったいないくらいでした(笑)


最後に向かったのは、伊勢夫婦岩ふれあい水族館シーパラダイス(通称:伊勢シーパラダイス)です!


コツメカワウソが可愛かったです(´∀`*)


すべての打ち合わせが終わったので、かなり遅めのお昼ごはんを…
水族館に隣接しためおと横丁内にあるこちらのお店で、ステーキライスをいただきましたヽ(*´∀`)ノ
あまりにお腹が減っていたので、料理の写真を撮るのを忘れてしまいました…


上司が食後に赤福餅を食べたいと仰るので、近くにある赤福の出店に入店…
ワタクシも赤福餅でよかったのですが、「○○くん赤福氷を食べやぁ~」と仰るので赤福氷を注文(^^;


氷を食べていくと中から赤福餅が見えてきます(´∀`*)
夏期限定の商品ということなので、こちらでよかったかな♪


ここからはおみやげタイム♪
ワタクシは仕事で来た場所のおみやげは買わない主義ですが…

三重県志摩市をPRするための海女をモチーフとした萌えキャラ、碧志摩メグに(*´д`*)ハァハァ
見なかったことにしておきましょう(爆)


これは…某みん友さんの何シテルで見かけるやつだ~
ジュースじゃなくてお酒だったんですね!Σ(゚Д゚)
最近は全然お酒を飲まないので買いませんでした…


帰りは毎度おなじみの亀山JCTの先で絶賛渋滞発生中のため、その手前の亀山PAで一休み♪
亀山ということで、カメヤマローソクの直営店がありました!
線香やろうそくなどの神仏用品だけでなく、アロマキャンドルやお香など若者向けの商品もラインナップされているんですね(´∀`*)


18時すぎに無事に帰って来ましたヽ(*´∀`)ノ

スペーシアを運転してみて…
ステアリングはしっかりしているので、運転していても怖くなかったです。
車高が高いので風に煽られたときは持ってかれるのでちょっと怖かったです…
普段エンジンレスポンスの良いMT車に乗っているのもあるかもしれませんが、軽のNA/CVT車は追い越しや上り坂での加速がしんどくフラストレーションが溜まりますね(^^;
そんな走りをする車ではないので、それなりの運転をしなさいと言われたらそれまでですが…
もちろん、平地巡航は流れに乗ってスムーズに走ることができました(´∀`*)
家族の車の買い替えは、軽ターボを強くオススメすることにしようと決心するのでした(笑)
N-VAN布教活動もボチボチ進めないとね♪


今回の走行
行き


帰り

Posted at 2018/07/21 13:06:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車(ドライブ・旅行) | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年06月14日 07:29 - 23:48、
359.54 Km 16 時間 18 分、
4ハイタッチ、コレクション1個、バッジ239個、テリトリーポイント2470pt」
何シテル?   06/14 23:48
親子でカローラに乗っています。 TE27 カローラレビンに乗っている親父に影響されて、セリカのエンジンが載ったカローラ、カローラのスポーツモデル、普段使いに実...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタ純正 シャークフィンアンテナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/29 22:48:40
赤外線式キーレス→電波式キーレスに取り替え[前期型用] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/05 09:40:07
F.O.L全国オフ・MEETUP!1ZZ2ZZ!!に行って来ました(^^)d 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/03 23:23:43

愛車一覧

スズキ アルトバン 爆走アルトちゃん (スズキ アルトバン)
2022年10月22日、ミラジーノに代わる通勤車として購入しました。 バンの箱にMC21 ...
トヨタ カローラフィールダー ジュニア号 (トヨタ カローラフィールダー)
120系後期型のカローラフィールダー Zエアロツアラー TRD sports Mの6MT ...
ダイハツ ミラジーノ 痛勤快速L702S号 (ダイハツ ミラジーノ)
通勤用の足車として納車しました。 ムーヴ用の直4・JB-DETエンジンが載ったMT車で、 ...
三菱 ギャラン 三菱 ギャラン
久々に我が家の三菱車が復活!! 親父がこだわって購入した初代VR-4を故障により泣く泣 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation