• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuki#のブログ一覧

2017年10月25日 イイね!

モーターショーに行って来ました

ホンダブースは今年はバイクと一緒でした。




















Posted at 2017/10/25 17:17:03 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年10月22日 イイね!

ワインディング! ヤビツ峠~牧馬峠~大垂水峠 (燃費が、、、)

ワインディング! ヤビツ峠~牧馬峠~大垂水峠 (燃費が、、、)少し前ですが、久しぶりに奥様にoffをいただいたので、走りに行くしかないでしょ!と、ワインディングへ。

コースは神奈川県民ご用達のヤビツ峠。さらにウネウネ道を求めて県道518号 牧馬峠を通り、大垂水峠に抜けるルートを往復!

インプレッサに乗っていたころ走って以来なので、20年ぶりくらい。

ヤビツ峠は、途中までは路面も良く、センターラインのある峠道ですが、そこから上はすれ違いもできない山道です。
第一印象はとにかく自転車が多い! 車は、走りに来た人が多いかと思ったら一般車が多い。自転車のサポートといった雰囲気。おっかなびっくり走っているのでペースも上がらず。
さらに登ると、すれ違いもままならない狭さ。時にはすれ違いのためのバックもします。
途中、キレイなアテンザがフェンダーこすってました、、、

牧馬峠もなかなかの狭さ。先行車がいなくなったのペースを上げてみたのですが、道幅が狭いのでスリリング。ラリーの気分。ヘアピンで踏むとリアが少し出て気分が上がります。途中、Z34に遊んでもらいました。Zが先行していたので付いて行ったのですが、トルクウェイトレシオはNSXと同じくらいなので、さすがに速いです。しかし、下りで路面がぬれていたのでブレーキで苦戦してました。

大垂水が一番走りやすいですが、車が多くて数珠繋ぎで思うようにペースは上がりません。そんな中でも途中、後ろについたWRXに遊んでもらいました。ヘアピンの前でスピードを落とし、先行車と十分に車間をとって、底から加速してコーナーに飛び込みます。いやー、NSXは良く曲がりますね。あと、NAなのでトルクの出方がスムーズで、コーナーでアクセルを開けてもアンダーが出ない。WRXはあまり慣れてないのか、オーバースピードでコーナーに飛び込んで慌ててブレーキを掛けたり、アクセルオンでパワーが上がりすぎてアンダーが出たり、、、苦戦してました。

楽しんで走れたのはわずかな区間だけでしたが、それでもそれなりに楽しめました。
いやー、峠道、最高ですね! MPVだと苦痛なだけでしたが、こういう道を楽しむためにNSXを買ったんだーと、じわじわ実感してます。

神奈川の方、どこか良い道があれば紹介してください!

最後にガソリンを入れて燃費を測ったのですが(購入後 初計測)、なんと、5.99km/L!!
あれっ?NSXって燃費良いんじゃないの? 皆さんこんなもんですか? それとも踏みすぎ? もしくは何らかの理由で燃調が狂ってる?
もう一回測ってみて様子みますか、、、
Posted at 2017/10/22 00:06:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「[整備] #NSX 車高調 仕様変更 事前調査&検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/2840725/car/2450490/7943791/note.aspx
何シテル?   09/22 14:31
車いじりの際、皆さんの投稿が大変参考になっており助かっています。 私も感謝を還元できるような情報を共有できるよう心がけます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
222324 25262728
293031    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

[ホンダ NSX]Shine Auto Project Spec-GT Front Lip Spoiler 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/08 00:08:41
マツコネモニタを7→8インチへ変更しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 10:21:10
超今さらマツコネディスプレイ8インチ化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/07 10:13:05

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
H13年式、クーペ。型式はLA-NA2。 リトラ、3.2L、6MT、後期ABS、後期ブレ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
_
マツダ MPV マツダ MPV
子供が産まれたのを期に購入。 それまでMT車に乗ってましたが、奥様がAT免許&スライドド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation