• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuki#のブログ一覧

2020年04月22日 イイね!

本庄サーキット走行会


在宅勤務になって1か月が経過し、ストレス気分転換をしたくなり、
本庄サーキットの走行会に走りに行ってきました。
(写真を撮り忘れたので過去のものを流用)

サーキットはコロナ対策がされており、受付も一人ずつだったり、ピット間隔も広めだったりするので、3密にはならないと判断しました。

着いてみると参加者は6台のみ!ほぼ貸し切りみたいなもんです。
天気も良く気温も高くないので最高のコンディションです。

本日の目標は、ベスト(2019.11.30、48″00)の更新。
車の仕様は、タイヤはDZ102 / ブレーキもパッド交換だけ。で前回と同じ。

最初の数周で感覚を戻してタイヤを温め、空気圧を調整してアタック開始。
ショックの減衰はフロント全締めでリアが1回転戻しが調子良さそうです。
13周目で47″91を出して一応は目標達成。しかしここから伸び悩みます。

せっかく空いているので、ブレーキングポイントをずらしたり、ラインを大きく変えてみたり、色々やってみますがタイムは伸びず。ショックの設定も変えてみましたが、リアを硬くするとテールが粘らずドリフト大会になります。
やはりタイヤのグリップが足りないのがネックな気がする、、、
フロントの入りは加重移動で何とかなりますが、リアがすぐにブレイクするので旋回スピードがあ上げられないし、アクセル開けるのもガマンです。2コーナーのヘアピンはカウンター状態。これはこれで楽しいですがタイムは伸びず。何より制動距離が長いのでブレーキ踏んでる時間が長いです。

一緒に3台インプレッサが走ってましたが、ノーマルで本庄初走行の車でも47秒台が出してましたし、ちょっといじってる車は45秒台を出してます。すごいね。でも悔しい、、、
NSX乗りの方、早く走るコツを教えてください、、、

サーキットの方に走りを見てもらいましたが、「最高速も133km/hとしっかり出ていてインプに負けてない。ブレーキングも走行ラインも悪くないので、今のタイヤだとこの辺りが限界では、、、」とのことでした。やはりハイグリップに変えるか、、、

良かった発見は、ブレーキも水温も思ったより限界が高いこと。5週なら連続アタックできます。今年はブレーキ強化やラジエーター交換を検討していましたが、予算を他に使えそうです。

結局16:30まで120周以上走り、何とかベストを47″88まで更新しましたがここでいっぱいいっぱい。腕も腹筋もパンパンでやり切りました。車も壊さず何より。
大満足の一日でした。
Posted at 2020/04/23 00:38:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2020年04月04日 イイね!

トラブル発生 NSX エンスト ②

朝まで待って、フラットローダーでT3-TECに搬送。
ソニー損保は100kmまで搬送無料とのこと、等級も下がらず。良いね、ソニー損保。



T3で早速見ていただいたところ、可能性としては、①メインリレー、②キーシリンダー、③フューエルポンプレジスター、とのこと。
私の見立ても的外れではなかったみたいです。惜しい。

メインリレーは昨日交換したけど改善なしだったので、
次はキーシリンダー。よくある故障症状で故障率も高いとのことでしたが、残念ながら交換しても改善せず。
結果、フューエルポンプレジスターでした。
本体ではなく、コネクタ破損で通電していなかった模様。通電してないと燃料ポンプが回らず、燃料がエンジンに供給されないのでエンストする。という流れです。この部品も良くある故障とのこと。幸いレジスタ本体は生きていたので、コネクタを付け替えていただき、完治しました。感謝。

フューエルポンプレジスターの役割は、、、
燃料ポンプは通常走行時はポンプが低回転で回って燃料を送り出ているが、エンジンが高回転・高負荷になったらポンプを高回転で回して燃料供給を増やすようなっている。この低回転・高回転の切り替えをフューエルポンプレジスターに通電する/バイパスするで切り替えてるとのこと。なるほど。
 もしまた故障した場合は、2本の線を直結すれば、常時高回転となり環境性能は良くないものの、とりあえずは走れる。とのこと。勉強になりました。






折角なので入庫されていたクルマを見ると、ブッシュのピロ化や、電スロのワイヤースロットル化、ブレンボ、エキマニ、キャタライザー、マフラーなど、魅力的なメニューが、、、

でも今回の故障に学び、まずはメンテ優先で。今年はブレーキのオーバーホールと冷却水ホースの交換をします。
Posted at 2020/04/04 21:13:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | NSX | クルマ
2020年04月03日 イイね!

トラブル発生 NSX エンスト ①

出かけた帰り道でコンビニで休憩。さて出発しようとエンジンをかけ、駐車場から道に出ようとしたらエンストしました。

恥ずかしい(汗)と思いながらエンジンをかけなおし、クラッチを繋ぐとまたエンスト。
ん?、どうも様子がおかしい、、、

今度は慎重にエンジンをかける。
まずアクセサリー、問題なし。
電源ON、リレーが動く音が聞こえる。電圧も警告灯も異変なし。
IGN、セルが回ってエンジンがかかる。タコメーターが1200くらいまで回って、、、
ここまでは問題ないのですが、その後、アイドリングせずに回転がスルスル落ちてエンスト。
エンジンがかかってから1、2秒でダメ。

エンジンがかかった時にアクセルを煽ってみても、回転が上がらず。
私の車はNA2で、スロットルがワイヤーではなく電スロなので、カットされているようで回転上がらず。

何度か掛け直してみるが、何度やっても同じ症状。エンジンはかかるが、すぐエンスト。
まいった、、、

電気は来てる。ベッドランプも明るいし。セルも回る。一旦はエンジンがかかるってことは、燃料も来てるはず。原因がわからん。

ダメ元で、予備で持っていたメインリレーを交換してみる。これでどうだ!

、、、ダメ。同じ症状。
何となく燃料ポンプとか、燃料供給が怪しい気もするが、部品もないし打つ手なし。ギブアップ。

まぁ道路上ではなく、コンビニで止まったのがラッキーと考えよう。
明日は休みだし。何とかなるさ。


Posted at 2020/04/04 01:40:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | NSX | クルマ

プロフィール

「[整備] #NSX 車高調 仕様変更 事前調査&検討 https://minkara.carview.co.jp/userid/2840725/car/2450490/7943791/note.aspx
何シテル?   09/22 14:31
車いじりの際、皆さんの投稿が大変参考になっており助かっています。 私も感謝を還元できるような情報を共有できるよう心がけます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/4 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
192021 22232425
2627282930  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

水温計&油圧計交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/03 20:33:19
フロントブレーキパッド交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:39:17
車両保険安い人は必見! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/02 20:37:19

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
H13年式、クーペ。型式はLA-NA2。 リトラ、3.2L、6MT、後期ABS、後期ブレ ...
マツダ CX-8 マツダ CX-8
_
マツダ MPV マツダ MPV
子供が産まれたのを期に購入。 それまでMT車に乗ってましたが、奥様がAT免許&スライドド ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation