2025年06月07日
team六連星主催のTC1000走行会に参加してきました。
たまたまキャンセルがあったようで、開催二日前にエントリ-させていただきました。感謝。
team六連星さんのイベントは初参加ですが、全車全クラス事前に車検(安全確認)があったり、1ヒート目には慣熟走行があったりと、安全配慮や初心者/非常連者にも優しい感じが好印象でした。
TC1000はは2020年以来です。
今回の課題は
①タイム(42秒986, 2023年10月) の更新。
あれから少しは上達してるのか?
②アライメント変更を考えているので、現状の把握。
です
ここ最近は週末は雨天だったのに、今週はうれしい快晴。気温が28℃まで上がるのでタイヤには厳しいですが。午前中が勝負ですね。
1ヒート目。事前にuoutubeで予習はしてきたので、コースは理解しているつもりでしたが、2ヘアでは狙っていたラインを通れず、最終コーナーの前の石畳でやられるなど、バタバタ。路面も熱いのでタイヤの空気圧もバンバン上がります。昨晩のイメトレ通りには走れないです。そんな中でもタイムは42″254と、とりあえずベストは更新。
勝負の2ヒート目。今のタイヤCR-Sは空気圧は低い方が調子良い気がする。温間1.8にしています。各グループ9-10台しか入らないのでクリアは取りやすいです。
1ヒート目の反省を生かして何とか41″985。
3-5ヒートは、周りの常連さんにライン取りなどをご教授いただき、少しずつ改善はしたものの、タイヤが苦しい。1コーナーでもリアがムズムズして踏み切れないし、2ヘアではブレーキ+ステアでリアが出ます。アクセルガマンする以前の問題。これ何とかしたいな、、アライメントで改善するのかしら?
良かった点はフロントの入りが良い。1ヘアでは最後までアンダーも出ずきれいに回ります。
ライン取りでは、最後まで最終コーナー手前の石畳の処理が上手くいかず。スピードを落としすぎて、通過後にアクセルを踏みなおして、最終のボトムでアクセルをぬいて、その後踏みなおす、とちぐはぐ。
上位の皆さんは39秒台を出されているので何とか近づきたい。まだまだ修行が足りないです。
お世話になった皆さま、ありがとうございました。
また参加させてください。
Posted at 2025/06/08 09:39:57 | |
トラックバック(0) |
NSX | 日記