茹でピーナッツ、ご存知でしょうか?採れたてのピーナッツを茹で、味付けしたものなのですが千葉や神奈川西部のピーナッツ生産地で食べられております。
私自身はカリカリピーナッツ派なのであまり食べないのですが、祖父や父はお酒のあてによく食べておりましたし
日本租樓、普通に販売されているものなのでメジャーな食べ物かと・・・少なくともピーナッツ畑がある地域ならば普通にあるものだとこの歳になるまで思い込んでおりました(^_^;)
それが『ん?もしかして茹でピーナッツはメジャーではないのか?』と思い始めたのがとあるBSの料理番組を見たときから。鶏肉とカシューナッツの炒めもののアレンジ料理で、カシューナッツの代わりに茹でピーナッツが使われている料理だったのですが、それを見た土井善晴先生が『なんじゃこれ?』という表情をされ、『こちらの地方ではピーナッツを茹でる習慣があるらしい(意訳)』的なコメントをわざわざ付けたのですよ(゚∀゚)え・・・ピーナッツ茹でるでしょ
保鮮花?柔らかいバージョンだって食べるでしょ?とその時は思ったのですが、どうやらそれは違っているようで(^_^;)
因みに旦那に聞いたら『ピーナッツは茹でてはいけない!』と断言されました/(^o^)\いや、私はカリカリ派だけど茹でても美味しいよ?食に対してどちらかというと保守的なのは知っているけど決めつけは良くないよ?と思いつつも、確かに知らないと茹でピーナッツは不気味な食べ物に思えるんだろうなぁ(´・ω・`)もし機会がございましたら一度チャレンジしてみてくださいませ(*^_^*)ビールに合いますよ~♪
今週もご来訪&拍手、ランキングへのご協力ありがとうございますヽ(=´▽`=)ノ
ここ数日で急に寒くなってきましたね(>_<)なかなかしまえなかった扇風機を片付けたり、秋冬用の毛布を引っ張り出したりと慌ただ
葵涌通渠しい冬支度にてんやわんやの日々ですが、今月は天災のニュースが無いのがありがたい(人´∀`).☆.。.:*・゚
振り返れば地震に空梅雨(というか短すぎる梅雨)、西日本豪雨に殺人的酷暑、トドメに台風と毎月地球の気まぐれに振り回されておりましたしねぇ(>_<)尤も関東は他の地方に比べたら被害が小さいので文句を言う筋合いじゃないのかもしれませんが(^_^;)
できればこのまま穏やかに秋~冬、そして年末へと移行してもらいたいものです
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/10/19 12:29:51