• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻婆~のブログ一覧

2022年03月07日 イイね!

リフレッシュ作業

リフレッシュ作業今週も2連休だったので2日間マイティボーイのリフレッシュ作業をしました。
まずはオルタネーターの組み立て。
女房が居なかったので部屋に部品類を持ち込んでヌクヌク快適に作業しました。
ガンメタと緑の組み合わせは今一。

ブラシのハンダ付け、組み立ても無事に終わったので、昼からは車庫でブレーキ周りの作業、さすがにこれは室内じゃ出来ません。

ブレーキホースを交換、ドラシャヲ挿してナックルを付けたら時に、ロアアームの準備していないのに気がついた。
ロアアームは1本が固着、ブーツは2本とも要交換ですが今月は少し買いすぎたので取り敢えず仮付けにします。
パッドは敢えて付けていません、
ここまで形になると出来てきた~って気になります、なんか嬉しい。

画像のボロッボロのエアダスター、先っぽに付いている半透明なやつはダイソーで売ってるお湯で温めると柔らかくなり、冷えると固まる粘土?です。
これで先っぽが当たって傷付くのも防げるし、キャリパーのピストンダストカバーを付ける時に大活躍します。
ピストンダストカバーの交換って結構面倒ですよね、中々ピストンに入らずイライラ、小さ目のドライバーでやろうとして穴あけっちゃったりとか。
ダスターを使ってエアーでやると楽です、3分かからず失敗もないですよ。



・・・・・・・・・あと10万、って言ったら怒られるかな・・・・・・・・・










Posted at 2022/03/07 08:35:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月28日 イイね!

今週も

今週も今週は昨日今日と2連休、2日間マイティボーイの作業を進めました。
左キャリパーとオルタネーターのリフレッシュを並行して作業しました。

リフレッシュしたエンジンに付いてきたオルタネーターは油と埃でギトギトだったので、バラしてひたすらゴシゴシと汚れと錆取り。
一通り綺麗にしてみたけど素地の綺麗さは出なかったので塗装仕上げにしてみました。

色は最近凝ってるホイール用ガンメタ、凝ってるてか余ってるから使ってるだけだけど。
脱脂〜マスキング〜脱脂〜密着剤〜ガンメタ〜クリアー仕上げ。
ステーターコイルは釣りのメタルジグに塗っている蛍光グリーン〜クリアー仕上げにしてみました。
ベアリングはフロント、リアとも再使用出来そうだが、どうせなら交換と思い調べたが純正品はもちろん欠品。
フロント側(大)は何とか調べて発注出来たけどリア側(小)はどうしても分からなかったので再利用する事にしました、残念。
マツダ用のが使えそうな気もしたが買って駄目だったら、安い物じゃないし。
発注したブラシが届けば組み立てれます。

左キャリパーは先週と同じ工程で錆取り〜錆転換剤〜密着剤〜ダイソーゴールド〜クリアー仕上げです。
キャリパーは発注したピストンシールキットが届くのに1週間ほどかかるらしく作業が滞ってます。
オルタネーター、キャリパーとも部品待ちで組み立てられず、場所を取って部品保管が大変。
ブレーキホースも届いたので、残りの部品が届けば一気に進みそうです。 









・・・・・・・・・・・・・今日また言われた、あと何万掛かるの?って、む〜〜ん・・・・・・
Posted at 2022/02/28 18:44:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月21日 イイね!

ブレーキ周りリフレッシュ

ブレーキ周りリフレッシュ昨日は朝からマイティボーイのフロントブレーキ周りのリフレッシュ作業をしました。
先日買った部品を組むだけならパパッと終わるのですが、キャリパーの汚さを見ちゃったら。
長年不動だったのでピストンカップの固着などの点検も含めてバラしてみました。
幸い固着も無くピストンカップは再利用出来そうです。
んで、せっかくバラしたのでどうせならと。
釣りのメタルジグに塗ろうと思い買ったダイソーゴールドが有ったので塗っちゃいました。
ワイヤーブラシとサンダーで出来るだけ錆を取り、錆転換剤の「必殺錆封じ」を塗布、密着剤〜ダイソーゴールド〜クリアー仕上げしました。

ちょっと派手になるかな?と思ったのですが、なんか良い感じ、何気に気に入っちゃいました。
今回はローター&パッド、ハブベアリング&シール、ピストンカップシールを交換し、ブレーキホースも交換予定、スッキリしそうです。
あと休み2回でフロントブレーキ周り出来るかな?
早く車検を取って走りたくなって来ました。






・・・・・・・・・・でもね、家にあるFRPの在庫を見てたら、エアロを・・・・・・・・




Posted at 2022/02/21 21:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年02月01日 イイね!

アンチラグ

アンチラグ昨日は地場作業でした。
会社に向かう帰路、会社のジムニー乗りの仲間から電話があり、今から会社に行くので待っててとの事。
趣味でジムニーのレースをやっていて、チューニングから上がって来たので乗ってみてと。
チューニング内容はリンクECUでブーストアップ&燃料調整、アンチラグ&ローンチを制御、フラットシフトも入れてあります。
ブーストもハイとローの2パターン選択可能でシャシダイで100馬力オーバーだそうです。

んで乗ってみての感想ですが、めちゃくちゃ早くめちゃくちゃ面白い!
シフトチェンジのたびに「パパパパン」と鳴り響く音で湧き上がる高揚感、スズスポのコイルとLSDで締め上げた足回りは雪道でも安定していて安心して踏んで行けます
そして初体験のフラットシフト、発進からシフトチェンジの時にアクセル全開のまま、アクセルを戻さずにシフトチェンジ出来るってやつ、これ凄いです、快感です!
今まで乗ってきた車の中でもトップクラスの面白い車、久しぶりに車を運転して興奮しました。
こんな車で雪道を攻めたら楽しいでしょうね、ジムニーレースに嵌るのも分かります。

マイティボーイの方はエンジンルーム内の作業です
ほぼ完了、エアクリーナーを付けるだけになりました。

次はブレーキなど足回りのリフレッシュに進みます。

 


·・・・・・・・・マイティボーイでパパパパンってやりたい、欲しい・・・・・・・


Posted at 2022/02/01 15:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月24日 イイね!

マイティボーイ

マイティボーイ日月曜日と2連休でマイティボーイの再生作業を進めてました。
インタークーラー取り付けブラケットは
アルミ材で再製作しガンメタに塗装しました。
狭いエンジンルームにツインカムエンジンを収めている為にクリアランスがギリギリなので、周辺のパーツを全て付けてから現物合わせでワンオフします。
仮の位置出し、ブラケットの寸法出し、材料切り出し、切削穴あけ、塗装と何気に時間が掛かりました。
今回はボルト類も一新、SUSキャプボルトを多様、アルミ部品は磨き仕上げしました。
エンジンルーム部はインタークーラーのパイピングで完了です。

今年は雪が多くて大変、昨年の3倍くらいは降ってるんじゃないかな、明日から大阪です、雪が降らない事を祈ります。 





・・・・・・・・・・ワカサギ、ヤリイカ、ホッケ、冬の釣り物はもあるのだか寒さに勝てない・・・・・・・・・・・・








Posted at 2022/01/24 21:17:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ムフッ、F5Aツインカムターボ、エンジン&5速ミッション買っっちゃた、」
何シテル?   12/06 23:16
麻婆~です。 またまた携帯変え(今回はキャリア変更)で新規登録になっちゃいました。 以前に友達登録をして頂いた方に再度お願いに伺いたいと思いますので、宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED交換_その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 04:01:46
オーバーレブとなってアクセル戻らず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 18:04:54
HE21Sラパンのガルウィング(シザードア)化 完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 07:37:47

愛車一覧

スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
スズキ マイティボーイに乗っています(現在不動だけど)。 20数年前にYオクで5000円 ...
スズキ エブリイ 息子の車 (スズキ エブリイ)
車検間近の息子のジムニー、余りにも修理箇所が多く心が折れ買い替えする事になりました。 他 ...
スズキ ジムニー 息子の車 (スズキ ジムニー)
車検間近にして、エンジン、ミッション、ショックなど色んな所からオイル漏れ、クラッチ&レリ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
個人売買で群馬から引っ張って来ました。 初めて自分でオールペンした車です。 自作チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation