• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

麻婆~のブログ一覧

2021年06月28日 イイね!

やっぱ楽しい

やっぱ楽しい金曜日の夕方から夜釣りに出掛けました。
場所取りで早めに現着し、日が暮れるまでルアー、夜釣り、場所変えしてキス狙いの予定です。

一等地は人が入っていたので取り敢えず隣を確保して、隣の人と釣り談義をしながらゆっくり準備開始。
1時間ほどたった16時半頃に一等地の人が帰ったので、速攻で場所移動し一等地確保しジグを投げました。
一投目、着底させて6、7回シャクって着底を繰り返した3回目のフォールでゴンッと来ました。
合わせからの追い合わせ、結構な引き、先程まで話をしていた釣り人が「何来た?」と聞きに来たので「多分ヒラメですね」と、上がって来たのは40cmほどのヒラメでした。
ヒラメの引きはほぼ分かるようになりました!

1時間ほどすると後輩が到着、二人でジグを投げていると魚のライズ発見、「向こうでライズしたよ」と後輩に伝えてから大至急ジグを回収、ライズした方向にジグを投げて表層シャクると一発でガンと来て、釣り上げたのは30cmほどのエソでした。
初エソです、エソってライズするんだ?
小骨さえ上手に処理すれば美味しいってYou Tubeでやっていたのでキープしました。
日が暮れて来たので夜釣りのブッコミ開始、当たりは無いけど餌は取られる、たまに付いて来るのは巻貝、そんな状態で数時間経過。
飽きてきた後輩が集魚灯たいてアジングを始めたので、自分も時間潰しにジグサビキ投入。
明暗境目辺りの底をシャクっていたらゴンッ、結構な引きで上がって来たのは30cm弱のキジハタ、小さなジグを丸呑みしていたのでキープしました。
これを最後に朝まで何事も無く夜釣り終了しました。
この日は2件隣で40cm位の真鯛を1本、隣の人が30cm位のイシモチを2本上げていました、ちょっと渋かったみたいです。

朝方移動したサーフで3時間ほどキスを狙いなんとか19匹、眠気とフグの多さに心が折れて終了。

即捌いてキスは天婦羅と骨の素揚げ、ヒラメは生の刺し身と昆布締めの刺し身、皮を唐揚げ、骨と臓物で味噌汁に。
キジハタは刺し身、エソはフライにしました。
先々週釣って冷凍しておいた真鯛も昆布締めにして、夕食は豪華魚尽くしでした。
刺し身がさほど好きではない女房的にはエソのフライが一番美味しかったようです。
自分もエソのフライ気に入りました、味、身質はタラに似ている気がします、狙って釣ってもイイ気がします。
今回も良い釣行になりました。



・・・・・・・・・・・・遊んでばっかじゃ無いですよ、ちゃんと家の事もしてますよ、来週からはマイティボーイに手を掛けます・・・・・・・


































Posted at 2021/06/28 10:53:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月14日 イイね!

これが有るから

これが有るから土曜日の夕方から釣りに出掛けました。
朝マズメまで夜釣りをして、その後サーフでキス釣りの予定です。
やはり土曜日なので1、2等地は埋まっていたので空いている場所に入り竿2本でブッ込み開始。
1時間くらいで当たりがあり釣り上げてみると20cm超のフグ、デカッ!
その後は1時間半〜2時間おきに当たりがあり、豆アジ、何か巻貝、イシモチ、ハゼが釣れました。

心が折れそうになると何かしらが釣れるので、何とか頑張れました。
そして夜中2時半、潮が動き出すタイミングまで取っておいた最後一匹の青イソメを投入、餌も無くなったので片付けをしていました。
ほぼ片付けも終わった10分後、フリーに近いくらいユルユルにしていたドラグが「ジジッジジッジ〜〜〜」と凄い勢いで出て行きます。
心を落ち着け、ドラグを締めてから鬼合わせ、更に追い合わせ、ドラグの出方で大きいとは思っていましたが凄い引きです。
左右に走ったかと思うと下にグングングン、アドレナリン出まくりです。
しかし、ここでタモ網まで片付けてしまった事に気づき、1度ドラグを緩め魚を沖に出してから5m後方の車まで後付さりしてタモ網を取りました。

何分くらい格闘したんだろ?無事にタモ入れし引き上げたのは50cmはゆうに超える真鯛、帰宅後に測ったら63cmでした。

真鯛の影に隠れてたしまったけど、イシモチって秋田では珍しいですよね?、生で見るのは初めてです。
そしてイシモチの干物(天日干し)、めちゃくちゃ美味い、皮まで美味かったです。

しかしキスは渋かったですね、4時間やって20〜25cmが7匹、てか今年は数も多いけどフグがデカくなるの早くないですか?

こんな感じで楽しい釣りが出来ました、年に何回か予想しない大物と出会えるから、釣りってやめられないよね?!本当に楽しかった!




    


············しかしつい最近、秋田県内で釣り人の死亡事故があったのにライフジャケットしていない人が多いよね、しかもテトラに立ってるし、子供も居るし················




























Posted at 2021/06/14 13:37:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月17日 イイね!

引き際

引き際引き際が大事になる時ってありますよね。
頑張って粘って成し遂げれたら最高でしょうが、これ以上はヤバいとか手に負えないと感じたら時には引く事も大事かと。
腰痛の為に寝て過ごした5月連休、いくらか調子が良くなったと思い息子と川釣りに行ってやっちゃいました。
草ぼうぼうの河原を走っていて「穴でも空いてたら大変だな」なんて話した直後ドカン!と、大穴(デカい側溝)に落ちちゃいました。

引き際、大事ですね。
見てすぐ自力脱出は無理と判断してレッカーサービスを呼び引き上げて貰いました。
幸い息子と自分とジムニーも無傷でしたが、女房がメッチャ怒ってます、怖いです。

引き際と言えば、マイティボーイの4WD化に限界を感じてしまいました。
エンジンフレーム、燃料タンク、リアアクスル、ペラシャと改造し装着して来たのですが、エンジンフレームの再改造、足回りの見直し改造、そして公認車検など考えると、ここらが引き際?と感じてしまいました。
このまま粘っても仕事柄、続けて作業出来無いので完成が何年先になってしまうか分からないんです。
これまで掛けてきた時間や金額は無駄になってしまいますが、女房とも話し合い今回決断しました。

部品を提供してくれた方、アドバイスをしてくれた方、期待してくれた(居るのかな)方には大変申し訳ございませんでした。





・・・・・・・・・過去にマイティボーイ4WDを造り上げた人って本当に凄い、尊敬します・・・・・・・・・













Posted at 2021/05/17 18:45:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月29日 イイね!

春準備

春準備今シーズンは例年と比べ降雪量が少なく、先週あたりから、ぼちぼち春準備をしています。
まずはトラックの磨き作業から。

低床4軸なのでホイール12本とステンレスの観音扉と横扉を2日間掛けて磨きました。
トラックは取り扱いに注意は必要ですが、作業性を考えハイトレール&ブルーマジックを使用、それでも筋肉痛になるくらい疲れました。
家車ハスラーと足車エッセのタイヤ&ワイパー交換し、洗車&コーティングもしました。
春先恒例のトラップ粘土で鉄粉取りをしてCCウォーターゴールドを施工しました。


今週土曜日は残った息子のジムニーの春準備。
タイヤ交換は側に付いて教えながら本人にやってもらいました。
その後、トラップ粘土の鉄粉取りとコーティング、これも教えながら本人にやってもらいました。
息子よ、愛着とはこうして手を掛けて湧いて来るんだよ。

車が一通り終わったので、庭の芝生の野焼き。
昨年剪定した薔薇の枝をシュレッダーで粉砕し、薔薇の根元に敷き詰めました。

釣りの準備も進めてます。
昨年最後にタモ網が届かずモタモタしている間にバラした悔しい思いから、タモ網と移動時の機動力アップの為に釣り用リュックを購入しました。
川の解禁日も近いのでルアーも数点購入しました。

なんか春先ってウキウキワクワクしますね、色々な作業で疲れはしますが、冬の除雪と違い心地よい。

マイティボーイの作業も忘れてませんよ、今は燃料タンクに手を掛けています。
2箇所ほど錆による穴(ピンホール)が空いていたので板金ハンダで埋めて塗装しました。
もう少し暖かくなったらタンク内部の錆処理、コーティングわする予定です。
20cmほどの高さの台木に設置させてプロペラシャフトを付けてみたのですが、もう少しエンジン搭載位置を考慮した方が良さそうです。
 
こんな感じで疲れはしましたが、中々充実した2週間でした。






···················タモ網、釣り用リュック、ルアー、いつもは渋るのに··············買ってくれるのは嬉しいんだけど逆に怖い··············

  




































Posted at 2021/03/29 05:52:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月01日 イイね!

エッセ車検

エッセ車検本日、足車エッセのユーザー車検をやって来ました。
8時半に受け付け開始、記入書類を貰い記入して重量税と検査手数料を支払い検査ラインに並びました。
何回やっても緊張しますが、秋田の軽自動車検査協会は来るたびにユーザー車検者への対応が優しくなっていると感じます。
書類の記入の時なんか1人付きっきりで書き方を教えてくれたので、凄く楽でした。
ラインでの検査も初心者マークを渡されて、それを付けてる人には検査官が1人横に付いて指導してくれるので、こちらも凄く楽でした。

結果はサイドスリップが✗、すぐ向いの整備工場に行き調整してもらい、再検査して無事に合格。
受け付け開始から合格まで2時間弱、自賠責と重量税を除くと検査手数料とサイドスリップ調整代で3600円でした。
ユーザー車検って終わるとヤッタ〜感があります。

今回の車検は準備に結構な時間を掛けました。


床下に潜って愕然、凄い錆との格闘、そしてほぼ塗られていないシャシブラの塗装。
出来るだけ錆を取って錆転換剤を塗布して、場所によりタイホーコーザイのアンダーコートとチッピングコート、ノックスドールのオートプラストーンを使い分けて塗布。
穴の処理にはブチルゴム系防水テープを貼り付け、オートプラストーンを塗付け、少し強度が必要そうな所にはアルミ板を貼り付けてオートプラストーンを塗付けました。

ここまでやると外装も気になってしまい、錆サビの部分の錆を出来るだけ落とし錆転換剤を塗布して、穴が空いてる部分にはアルミテープを貼りタッチアップを塗りました。
ロッカーの錆も同じ処理をしてから、チッピングコートを塗装してロッカーブラック仕様にしてみました、なんか締まった気がして気に入っています。

2月は仕事が薄かったので作業時間が取れて助かりました。








············足車が出来たからと油断する事なくマイティボーイの作業を続ける事を誓います!!!!!!!!!












Posted at 2021/03/01 17:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ムフッ、F5Aツインカムターボ、エンジン&5速ミッション買っっちゃた、」
何シテル?   12/06 23:16
麻婆~です。 またまた携帯変え(今回はキャリア変更)で新規登録になっちゃいました。 以前に友達登録をして頂いた方に再度お願いに伺いたいと思いますので、宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ヘッドライトLED交換_その2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/07 04:01:46
オーバーレブとなってアクセル戻らず!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 18:04:54
HE21Sラパンのガルウィング(シザードア)化 完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/23 07:37:47

愛車一覧

スズキ マイティボーイ スズキ マイティボーイ
スズキ マイティボーイに乗っています(現在不動だけど)。 20数年前にYオクで5000円 ...
スズキ エブリイ 息子の車 (スズキ エブリイ)
車検間近の息子のジムニー、余りにも修理箇所が多く心が折れ買い替えする事になりました。 他 ...
スズキ ジムニー 息子の車 (スズキ ジムニー)
車検間近にして、エンジン、ミッション、ショックなど色んな所からオイル漏れ、クラッチ&レリ ...
スズキ セルボ スズキ セルボ
個人売買で群馬から引っ張って来ました。 初めて自分でオールペンした車です。 自作チャンバ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation