エアコンダイヤル補修
投稿日 : 2011年09月20日
1
エアコンパネルを外すにあたり、まずはオーディオ外し。
ワイヤーを穴に突っ込んで外側に寄せる(先っちょを内側に向くように力を掛ける)と引っこ抜けます。
(後にオーディオ外さなくてもエアコンパネル外せることが判明。)
※「内」と「外」の記述が反対でしたので訂正しました。失礼しました。
2
続いてカップホルダー&カード入れを外す。こちらは内装剥がしできっかけつくって引っ張ればOK。
(オーディオ外さなくても、カップホルダーの脇から内装剥がし突っ込んでコイツを外せば、簡単にエアコン外しにたどりつけます。)
3
ビス2本外してウインカー類のユニットと共にエアコンユニットを外す。
4
ウインカーユニットをパネルから外した後、エアコンユニット裏のハーネスとボックスを外す(写真撮ってないけど、ここが結構難儀・・・)。
5
で、ようやく補修箇所に到達。
矢印部分が思いきり割れとる。
6
結局、3つのダイヤルを段階調整するための部品を固定するポイント全てが、ひび割れor崩壊状態。
ポリプロピレン対応の接着剤でくっつけるが、長くは持たない感じ・・・。
7
気休め程度にプラ版で補強。
更にパテやレジンで土台を固めてしまった方が良いのかも?
どうせまた崩壊するので次回のお楽しみということで。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング