• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つよたかの愛車 [スバル インプレッサ スポーツ]

整備手帳

作業日:2019年7月22日

純正MOPナビ(BOSE有)→社外オーディオ(BOSEスピーカー、カメラ流用)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
いきなり完成写真笑

MOPナビのタッチパネルがズレだしたり、地図データが古かったりで交換しました。

・カメラは純正の収まりがいいので流用したい。
・スピーカーも手間なので流用。
・ステアリングswは特に要らないのでどちらでも

上記の条件でナビを選定していましたが、同居人よりApple CarPlayが使いたいとのこと。
ナビの地図データ更新が億劫なのと、MOPの更新が止まってしまっていた恨みを晴らす意味を込めて、カロのFH-9400DVS(モニターオーディオ)を選択しました。

一人でやるのは初めてのナビ交換なので、情報収集は入念に行いましたが、作業途中で色々情報が足らず追加で調べました笑

とりあえずはAmazonで部材を揃えてスタート!
(最後にまとめておきますので、ご参考に・・・)
2
必死だったので写真を撮っておらず、いきなり仮設後の写真です笑

MOP+BOSEは前情報で全配線の作り替えが必要なのは分かっていましたので、ナビの取り外し後、コネクタを1つずつ確認。

元々、走行中に操作できるようにナビキットを付けていたのと、ETCの追加をしていたので、ナビの立ち上げに必要だったいくつかの電源類は特定済み。

みんカラの先輩方の整備手帳や本職の方のブログ等で、残りの配線のうちスピーカー関係以外はすんなり作り替え完了。

仮でバッテリーを再接続し、起動確認をした写真です。ここで一旦ホッとしました笑
3
スピーカー関係でハマるのは目に見えていたので、まずはバックカメラに挑戦。

みんカラの整備手帳を参考にして作業しましたが、映らず😭

RCAが悪いのか、結線を間違えたのかと色々見ましたが結局使用したカメラアダプタに加工が必要でした。

https://www.amazon.co.jp/dp/B01F91YNJ8/ref=cm_sw_r_sms_awdb_c_rijnDbRRRPV3W

上のアダプタを利用したのですが、BOX内に抵抗?があり、それを飛ばしてハンダをし直す必要がありました。(よく見たら説明書に載っていました笑)

なので、同じものを使う際は、最初からハンダをつけ直しておいた方が良いかもです。
(ナビによって違うのかもしれませんが・・・)

コネクタの位置やピン配置は他の方の整備手帳をご確認ください。
4
そしてスピーカー接続に挑戦!

BOSEスピーカー流用予定のため、TBX-X001を購入してました。


実際に確認する限り、ナビ裏には【おそらく】スピーカーの配線が来ていません。

どこに来ているか分からず、ネットを巡回。

やっと見つけた資料によると、助手席下にある、アンプの青のでかいコネクタ(外れる方)が各スピーカーへの配線のようでした。

ここにオーディオ→TBXと経由した各スピーカーの出力を繋いだところ音が出ました!

スピーカーへの線を切り離してしまったコネクタはよく分からないので(笑)、そのまま戻し。

センタースピーカーは元々鳴っていたのか分からないのですが、とりあえず左フロントと同じものがなるように結線。ウーハーとかも繋がっているのかよく分からないので放置笑

確認のため1つずつ鳴らしてみたのですが、スライドのスピーカーは音が小さめでした。
(ヘッドで調節が必要なのでしょうか・・・?)

あと、試していないので分かりませんが、結局今回の作業でBOSEアンプから切り離され、オーディオから直接各スピーカーへ出力していることになっていると思うのですが、TBXを噛ませる必要があったのかが疑問です・・・

✂︎- - - - - - - -追記- - - - - - - - - - -
2019.07.29
全体的に音が小さい(普段は25)&音量を30まであげると曲によっては音割れがするため、TBXを取り外しました。

すると、音量5で大きいくらいに笑

大した耳は持っていないので、大袈裟なことは言えませんが、外したことにより、ボーカルとコーラスがハッキリ聞こえるようになった気がします・・・

ですので、同じやり方で交換される方はTBX無しでOKです。

フロントのツィーターも鳴っていますが、アンプを通すものなのかも?知れませんので、自己責任でお願いします・・・

音が出なくなったらまた追記しようと思います。
5
そんなこんなで完了となります。

取り付け金具はそのまま使ったのですが、エアコンパネルを付けると下が少し空いてしまうので、タイミングを見て交換するか、タップ加工しようかな思っています。

このオーディオの場合、ステアリングスイッチはLY3Pの後期型?から対応のようで、設定できませんでした。配線を入れ替えると、そもそも【非対応です】と出るので、結線は間違っていないと思っています。ステアリングスイッチのキットはもうひとつあったので、不便ならそちらを試してみる予定です。

✂︎- - - - - - - -追記- - - - - - - - - - -
2019.07.30
再度挑戦したところ、パーツそのままでステアリングスイッチも使用出来ました。
電話ボタンとカメラ切替ボタンは使用不可です。

使用可能スイッチ
発声している人のマークのボタン
MODEボタン
音量+-
選曲+-


✂︎- - - - - - - -追記ここまで- - - - - -


車内で音楽しか聞かず、テレビは見ないので、地デジチューナーは未設置。こちらは見たくなったら付けてみます。

正直なところ音の善し悪しはよく分からないので、交換してから音質がどうなったかは分かりません。

個人的には変な感じはしていません。

丸一日かかりましたが、なんとか交換できて達成感があります!笑


次は今回の入れ替えで見れなくなったサイドカメラとを見れるようにしたいなと思います。
(フロントは・・・要らない気がします・・・)



今回購入した部材は下記の通りです。
オーディオ(カロ FH-9400DVS)
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/car_av/av_mainunit/fh-9400dvs/

ナビフレーム
CA-MA11-347A

カメラ変換アダプタ ※抵抗の飛ばしが必要?
RCA003T01

ステアリングスイッチケーブル
KJ-H101SC

BOSE用トランスレーター
TBX-X001

ギボシ端子大量
エーモン 配線コード20m

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカー交換

難易度:

ツィーターを取り付けました。手が傷だらけになったのはご愛嬌🤣

難易度:

純正ツィーターの処遇(前編)

難易度:

純正交換タイプのツイーター取り付け

難易度:

オーディオメンテナンス

難易度:

アンプ増設&サブウーファー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TBX外したらいい音笑
整備手帳に追記しました。」
何シテル?   07/29 19:12
よろしくお願いします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2.0i-sシフトパネルに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/14 12:20:11
KNIGHT SPORTS リアスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/29 08:06:01
コンソール周りを純正っぽく光らせる! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 08:02:50

愛車一覧

スバル インプレッサ スポーツ スバル インプレッサ スポーツ
乗り換えました
トヨタ マークIIブリット トヨタ マークIIブリット
乗り換えました
マツダ MPV マツダ MPV
乗り換えました
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation