• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

38.KUGのブログ一覧

2024年03月31日 イイね!

芦川やまんなかマルシェ

芦川やまんなかマルシェ3月31日は、(山梨県)芦川農産物直売所の芝生広場で『芦川やまんなかマルシェ』が開催されているので









グースで行こうと思います。
( ´∀` )b




と、その前に



エキパイの付け根から少し排気漏れ!
!Σ( ̄□ ̄;)

※そうだ、前回エンジンかけた時に
気が付いていたのに、未補修だったっけ。





増し締めしてから出発します。
(  ̄ー ̄)

6の六角レンチにメガネ掛けてグッィっと締め込み。


これでよし。






芦川農産物直売所に到着。
(見た感じ、排気漏れは大丈夫そう)








マルシェは、大賑わいでした。






STAFFさんが近付いてきて

「バケツでお米を育ててください!」

と、手渡されたリーフレットには

お米が付いてきました(笑)

※一鉢やってみます。
( *´艸)









咽も渇いたので、
出店の冷やし甘酒150円(ノンアルコール)。

を飲みました。





直売所で、
とっても甘いみかん(はるか)450円を購入。





さらに、
地菜炒め(250円)と


「にんじゃくん」(200円)も購入しました。


( 〃▽〃)






直売所をおいとまして、

河口湖に移動。




いつもの『音楽と森の美術館前ファミマ』


で、



小さな自転車と並べて(笑)停車。





珈琲といっぷく(-.-)y-~









そして、



帰宅。




排気漏れは、治まったみたい。


良かった、良かった。
( ≧∀≦)ノ







おしまい
Posted at 2024/03/31 12:22:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月16日 イイね!

J-TRIPリアスタンドの簡易L受けモドキ自作

J-TRIPリアスタンドの簡易L受けモドキ自作普段、私はJ-TRIPリアスタンドのV受け1(JT-107V1)を使っています。


今日は、xjr400のチェーンメンテしたいのでL受け買おうかなぁ~。

車体を垂直に立てたいなぁ~。

リアスタンドL受けが有ればなぁ~。

と、車体を眺めていると、


スイングアームが、思いの外水平な事に気がつきました!


あっ、閃いた。
(。-∀-)♪



思いつきですが、上手くいくかも。

作ってみます。



保管材料に

①□21mmの鉄棒
②L型鉄鋼

がありました。

これを使って(一応使える)簡易L受けモドキを製作開始。
( *´艸)


※これはxjr400にだけ使える簡易L受け仕様の製作記事です。
※溶接して作ったので、スイングアームの角度や形状の違う車輌では使用出来ません
※溶接不良でL受けが壊れて車体を損傷しても責任取れませんので、よゐ子は真似しないでネ。




J-TRIPの『受け軸』長さは120mm




□120mmの鉄棒とL型鉄鋼鉄骨
は、こちら。








材料から切り出しました。





こんな感じで溶接します。

L受けは、軸の回転機構が必要ですが、xjr400のスイングアームは、先にも書きましたがほぼ水平(若干下向き程度)なので、いける気がする。


今回は、『回転機構』省略!
(そのうちちゃんと作ります←本物を買いなさい!ってばww)
( ≧∀≦)ノ






ガッツリ溶接しました。
( 〃▽〃)


リアスタンドに仮組み。

これでヨシ。



スイングアームとの接触面に、粘着材つきのゴム板をハサミで切って貼り付け。





完成。





さっそくxjr400のスイングアームに掛けてみました。





こんな感じに使えます。



無事チェーンメンテ終了。
( ≧∀≦)ノ



L受けが必要な他車輌は、これ以外に保有していないので、こんなものでも事足りました。


♪~(´ε` )









おしまい
Posted at 2024/03/16 15:47:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月09日 イイね!

BRIDE(BRIX)座椅子の製作ww

BRIDE(BRIX)座椅子の製作wwL6ムーヴから外して、部屋に保管していたセミバケットシート(BRIDE)を、座椅子化しました。


※メチャ簡単な工作記事でご免なさい、、
( ≧∀≦)ノ




先ずは、シートレールと分離。




外したネジは、残念ながら短すぎて使えません。






シートレールの取付け穴を使って角材(座椅子の脚)を固定します。

M8(4箇所)。





肝心の『座椅子の脚』は、
□6cmの角材で作りました。

※例によって、また汚い手書き図面。
( *´艸)




ザグリは、20mmのボアビットで加工しました。



深さ35mmにマスキングテープでしるしを付けて、



ザグリ加工。







手加工(ハンドドリル)なので、加工ズレを見越してザグリの中心にM8を通す穴はφ10の貫通穴にしました。






M8六角ボルトは長さ45mmを購入。
(ワッシャー&スプリングワッシャーの厚みを差し引いても10mm以上は突き出す勘定。)



ねじ止め。





そして、座椅子化の完了。



座り心地は、


ずっとL6で気に入って使っていたので


『良いに決まってる!』です(笑)
♪ヽ(´▽`)/





おしまい
Posted at 2024/03/09 21:50:47 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

河口湖→芦川→上九の湯→精進湖

河口湖→芦川→上九の湯→精進湖天気が良いし路面も良好なので、
バイクで少し走ってきました。




寒いけど、出発。
(≧口≦)ノ




『河口湖畔』(山梨県)。





と、富士山。




午前中にサンバーで芦川沿いを走って雪が無いのを確認済みなので、安心して流しました。




『芦川沿い』。



川面が綺麗。



フライフィッシャーを何人か見かけました。アマゴ狙いかな?
( ・ω・)



それにしても、
風が冷たすぎて、身体が震える。。。




この先に『上九の湯』が在るのを知っていましたので、思いつきで初めて利用しました。





『上九の湯』。





施設の裏側に駐車場。



をっと!
喫煙所が外のパターンですね。



では入館前に、いっぷく
(-.-)y-~



一般(大人)730円。






下駄箱は、やっぱり38で。
( *´艸)








タオル購入(250円/枚)






三陸の塩、北海道の昆布、宮城の海苔に紛れて、芦川特産のこんにゃくが売ってました(笑)







お風呂は2階。










ロッカーは、38番。
( *´艸)

※100円入れて、後で戻ってくるタイプ



誰もいないなぁ、、っと
入り口から写真を一枚。。。

をっと!!いけねぇ。
洗い場から利用者の声。

辛うじての1枚でした。
( ≧∀≦)ノ




いやぁ~、冷えた身体が温まるぅ~
( 〃▽〃)





正面の扉を出ると、外に
『露天』と『打たせ湯』もありました。



今日は(今日も?!)利用者少なくて、のんびり浸かる事ができました。




ドライヤーも無料。





給茶機も利用無料。



休憩室も自由に使える。





生き返りました。
(。-∀-)♪



どうにか身体が温まったので、「湯冷め覚悟ww」で精進湖回って帰ります。




施設を出ると、
遠方(浜松ナンバー)からお越しのバイクが、隣に停まっていました。



ヤマハ マジェスティS


きっと道中、寒かったんでしょうね。。
!Σ(×_×;)!






『精進湖ブルーライン』。
残雪多め。








からの、



『精進湖』と富士山

♪ヽ(´▽`)/





そして、オマケに

『道の駅なるさわ』。
こちらも、残雪多め。


数台のバイクが停まっていました。

SR400とKTM








いっぷく
(-.-)y-~


で、




帰宅。



走ったのは、
たったの52km程度で、温泉がメインになっちゃった(笑)






おしまい
Posted at 2024/03/03 16:51:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年03月03日 イイね!

芦川農産物直売所

芦川農産物直売所世間は雛祭りでしょうか(笑)

まだ、雪が降る河口湖近辺では
桜の『さ』の字も感じません、、




はやく春にならんかなぁww




今日は芦川方面へバイクで走れるか確認しにサンバーで行ってみました。
(チェーン積んでるので、強気ですww)


( ̄^ ̄)



河口湖畔から若彦トンネルまでは路面はまったく問題なし。


若彦トンネル抜けて、芦川農産物直売所までの道にも雪はなくて、路面が乾いていました。



到着。






久し振りなので、イロイロ購入。

地菜炒め250円&にんじゃコロッケ200円
太巻(でんぶ入り)480円

に、ホウレン草(このボリュームで180円)


( 〃▽〃)




3月4日、5日、6日と

またまた雪予報なので、
午後は少しバイクで走ろう。
( ≧∀≦)ノ







おしまい
Posted at 2024/03/03 11:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバーTV1

プロフィール

「@タルガスター さん、F-35が4機も映っていますね♪」
何シテル?   08/31 08:04
普通のオッサン・サラリーマンです、、 のんびり・ゆっくり、乗ったり・弄ったりして楽しんでいます。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

MICHELIN PILOT SPORT 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/26 22:13:30
芋をふかす on day camp 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 05:53:24
排気干渉とは。 私が間違っていました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 19:47:09

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
2022.12.10 スバル製サンバー(EBD-TV1 2WD 5MT ハイルーフ)に乗 ...
スズキ EN125 スズキ EN125
EN125-2Aです、、 (スズキの外車ww) 中古バイクですが、快調です。 早速、 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
古い写真が出て来ましたww 若かりし頃の愛車。
カワサキ ZZR1100 カワサキ ZZR1100
ノーマル仕様のままで乗っています。 2020.1.31 友人から譲渡、名義変更 202 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation