• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あとれんじゃーサドの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2021年7月31日

もうちょいなんとか…

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回、フロントのプリロード解除しました。
テスト走行ではいい感じでしたが、あちこち走ってみると 元の方がいい気がしてきて😅
なら 元に戻せばいんですが、私の悪い癖で
(逆に振ったらどうなるんだろう?)
と嫌な好奇心が沸いてきました。
今日はあまり天気が良くないので過ごしやすい気温
やるか😁
工具積んでお馴染みの公園駐車場へ🚗
2
ごめんなさい
今回も写真撮り忘れた😵
内容としては、一旦元のプリロードに戻して、更にシートを5回巻き上げました。
結果プリロードは10ミリちょいでしょうか。
で、作業前に確認したらまた左がちょっと高かったので、全長を右は5回、左は7回で調整。
これで走ってみます。
3
何て言うかな~ 減衰は変えてないけど段差が柔らかいというか…プリロード分跳ねるかと思いきやそうでもない。
バネが4キロなのでそこまで跳ねないのか?
なんか今まででベストかも😊

こうなると、やはりリアも弄ってみたくなる😅
今のプリロード20ミリをもっと掛けたらどうなるか… 湿度が上がってわずかに霧雨が降ってきましたが、もう止まりません😆
4
もうちょいなんとか…
ショックを10ミリ縮めて、アッパーシートを5ミリ上げてみます。
これでプリロードは25ミリの計算。
後に車高調整する余裕のためにアッパーシート上げときます。
写真は作業後です。せっかくだから綺麗にすればいんですが、霧雨が雨に変わってきたのでさっさか終わらせました💦
5
なんとなく減衰を2つ下げてから、改めてテスト走行🚗💨

あ~リアもこの方がいいですね。
アッパーシートそのままで30ミリでも良かったかもな~
そもそも、リアに関しては少し上げたいと思ってたんです。
数日前に、なんとなく前後のドア下のラインから地面までを計ってみたら5ミリくらいリアが低かったので調整したいと。
まあ見た目ケツ下がりではないので気が向くまでこのままで😆👌

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換とスイッチ有効化

難易度: ★★

まだ乗りますので

難易度:

KeeParコーティング

難易度: ★★★

フロントブレーキ清掃&グリスアップ

難易度:

我が管理下車両

難易度:

アトレーワゴン S321G 前席フロアの雨漏り修理③+エアコン修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「乗りやすい http://cvw.jp/b/2847040/44820425/
何シテル?   02/07 07:36
あとれんじゃーSADOさんです。よろしくお願いします。 アトレーワゴンとつきあって3年半、ここ半年ほど小さなドレスアップや改造してます。(今更(^^;) 興...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エバポレーター掃除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/09 16:12:28
ダイハツ小ネタ特集 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 09:04:07

愛車一覧

ダイハツ アトレーワゴン ダイハツ アトレーワゴン
アトレーワゴンS331G カスタムターボRです。地味にいじっていきます(^-^)
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation