• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104の"バレ(銀色)" [スズキ バレーノ]

整備手帳

作業日:2020年11月14日

スパークプラグ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
バレーノも総走行距離6万kmを超えたので、イリジウムタフプラグに交換してリフレッシュ。
【交換時ODO】60,952km

バレーノのプラグ交換は初めてなので、まずはプラグの位置を確認してと...
イグニッションコイルはよく見えてますが、取り外しには上を通る配線コードの束が邪魔になります。

とりあえずはイグニッションコイルを固定している赤○の六角ボルト4ヶ所を外しました。10mmレンチ使用。
次に束ねた配線を止めているオレンジ色の○のフック2ヶ所を外します。奥(車両後ろ側)の爪を奥側へ押したまま引っこ抜きます。

配線コードの束に多少遊びができますが、左端のコイルを外すのは厳しい感じ。
ここでカシュウさんの整備手帳をカンニング(^^)
あとは青○のボルトと赤色矢印のカプラーを外すのが正確でした。
カプラーは外し方が分からず断念(汗)

2
左端のコイルの着脱がかなり窮屈でしたが何とかできました。
3
プラグ用ソケットは16mm使用。

このプラグのネジ径は12mmなので、新品締め付け時の推奨回転角は1/3回転。
4
新旧の比較。

デミオ約15万km走行時にプレミアムRX7万km走行で交換時外したものと比べると、カーボンの付着が少なくてめちゃくちゃキレイな状態。
5
メーカーサイトではネジ部に潤滑剤の塗布をしないように書かれていますが、私はスレッドコンパウンドを塗る派。

プラグ取り付け時にトルク管理で締め付けると締め過ぎてねじ山を壊す危険がありますが、推奨回転角をきっちり守れば問題なし。

装着前に薄めに伸ばして塗っておきます。
6
取り外したプラグ。
均一な焼け具合でした。
7
念のためエンジン始動確認。

最後にエンジンルームを拭き清掃しておきました(^^)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナビにUSBケーブル接続 その②

難易度:

クリスタルキーパー施工

難易度:

スピーカー取付。

難易度: ★★

コバック豊四季店で6年目の12ヶ月点検受けました。

難易度:

ナビにUSBケーブル接続

難易度:

トー角調整の効果

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【バレーノ】無事⁇保証交換終わりました! http://cvw.jp/b/2847523/47127682/
何シテル?   08/06 09:29
はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39
運転席側アッパーBOX分解手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 10:22:54

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...
マツダ MPV MPV(白) (マツダ MPV)
MPVを乗り継いで3台目。 お気に入りでしたが、8年目13万Kmでエンジンからガラガラ音 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation