• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

michi104の"娘のゼスト" [ホンダ ゼスト]

整備手帳

作業日:2023年6月18日

スタビライザーブッシュホルダー補修【車検準備】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ゼストに乗る機会が増え、足回りの異音が気になっていました。

段差でカタコト、大きな段差や低速で曲がる時にも時々ですがギコッ、ガコッと何やらデカイ音が。

まさかブッシュ(左)がホルダー(ブラケット)から外れてこんなところで遊んでいたとは...(汗)
ホルダー下側の固定ボルトが無くなっています(・_・;

2
こちらは6月初めに車検準備のため足回りの点検をした際に撮った画像。

この時点ではブッシュはホルダー内にホールドされていたようです。
下側の固定ボルトは既になし。

この時スタビに特段ガタは認められずスルー。
ショック(アッパーマウント)にガタが出ていたため、それが異音の原因だと思い込んでいました。

3
ホルダーを左右とも外して比較。
固定ボルトはフランジボルト(12mmソケット)でした。

比べる前から明らかですが、かなり変形して開いた状態。

4
写真右側が変形していたホルダー。

ハンマーで叩いてひとまず固定穴のピッチを合わせてみました。

歪なRになってしまいましたが...

5
なぜか修正したホルダーを右側に取り付けてしまいました。

ひとまず手持ちのボルト(13mmソケット)で固定。

6
ステアリングが右へ少しセンターずれしてしまいました(汗)

念のため、ボルトを締め込む前に車を左右に揺すってみたんですが、効果はありませんでした。
もともと事故でフロントメンバーが左へ押されていた影響かもしれません。

またの機会にセンター出しします。


異音は見事に無くなってくれたので良しとしましょう(^^)

7
【追記】
後日、純正のフランジボルトに差し替え。

ステアリングのセンターずれも修正しておきました。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2847523/car/3141985/7415839/note.aspx

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スタビライザーブッシュ交換

難易度:

リヤショックアブソーバー交換

難易度:

ロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

フロントショックアブソーバー交換

難易度:

JB7 Lowfersports LHS KitをJE1ゼストスポーツに取り付け

難易度:

タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

はじめまして! michi104です。 学生時代に自動車工学を学んだ、ペーパードライバーならぬペーパー自動車整備士(2級ガソリン自動車)です(笑) 長らく愛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エアクリーナーインテークパイプ固定クリップ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 09:04:35
紐付き~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/31 10:23:47
ルーフラッピング(塗装クリア剥げ対策) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/28 21:01:39

愛車一覧

スズキ バレーノ バレ(銀色) (スズキ バレーノ)
スズキ バレーノXGプレミアムシルバーメタリックに乗っています。 2017年8月に前車 ...
マツダ デミオ デミ(茶色) (マツダ デミオ)
茶デミオに乗っています。 前車RX-8のガソリン代に嫌気が指し、トン替えしました! デ ...
スズキ ワゴンR おふくろのワゴンR (スズキ ワゴンR)
2022年6月3日、実家の母親が甥っ子(私の従兄弟)から譲り受けることになり、車検切れ間 ...
マツダ ファミリアセダン ファミちゃん (マツダ ファミリアセダン)
2022年11月19日(土) 21年目車検を断念して、買取業者に引き取ってもらいました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation