• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年09月13日

模擬試験

模擬試験を受けるため、とある私立中学に来ています。
もちろん私が受けるんじゃありません(^_^;)

地方ゆえに私が子供のころは私立の中学なんて無くて、そんな選択肢はなく公立中学に通いました。 でも今は私立の中学ができて、その特色にあわせて選べるようになったんですね~。

公立でも十分な気はしますが、私立の教育カリキュラムをみるとやはり親としても魅力を感じます。 子供も今模試を受けている私立中学に行きたいと言ってるし、どうしようかな~。
その前に受かるのかが問題ですけど・・・。

ますますCB号にかける諭吉様は減っていくようです(^_^;)
ブログ一覧 | 子供 | 日記
Posted at 2008/09/13 12:06:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

先日の平日ランチで、となりまちの中 ...
pikamatsuさん

向島百花園とすいみつ氷
OHTANIさん

Gemini 2.5 Pro
ヒデノリさん

夏旅 ①白川郷にGo!
物欲大王さん

人気の牛すじ屋さん
SNJ_Uさん

A PIT SHINONOME P ...
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2008年9月13日 12:41
私の時代(ってCBさんと同じですね)は私立に行くのは???って感じの時代でした。

時代は変わって・・・私立に行かないと受験戦争についていけなくなる時代になってしまっています。(これは私が住んでいる横浜エリアの話ですので、他の場所に関しては状況は違うかも知れません)

うちの二人の子供も中学、高校と二人とも私立に行っています。教育のカリキュラムとか其々特徴があって行かせてよかったと思っています。特に二人とも一貫校でしたので、中学・高校と区切らず、その6年を三段階に区切った教育をしてましたのも中々特徴のある教育システムだったような。(だから我々が高校の時にやっていた勉強を中学三年の時にしてたのは・・・びっくりでした)

きっとお子さんのためになりますよ。

ただ、諭吉さんがとんでもなく飛んでいきますが(^^;;;

我が家はこの状況に既に6年目に突入、今年大学受験の娘は、私立文系コースですので、まだまだこの状況は続きますが、なれると何とかなるもんですよ(笑

まあ我が家GolfVへの買い替えが精一杯でモディは暫くできないですね(汗
コメントへの返答
2008年9月14日 10:14
こんにちは。
そうですよね~。
私たちの時代では私立中学なんて考えもしませんでしたね。
そもそも、その存在がなかったし(^_^;)

都会に行けば行くほど私立中学の存在は大きくなって、今では私立に行くことになんの何の抵抗も無いでしょうし、それどころか受験戦争には勝ち抜けない存在です。

こちらではまだまだ私立は少なくて地元公立中学に進まないと「何で?」って必ず聞かれます(汗
昨日も待ってる間に自由に校内を見ることが出来たんですが、施設も立派だし、何より部活に出ている生徒が見ず知らずの私にみんな笑顔で挨拶してくれました。

教育カリキュラムも大切ですし、中高一貫で計画を立ててくれるのも気に入っていますが、のびのび明るく部活をやってる生徒を見て、こういうところが一番かな~なんて思っていました。

諭吉さんがかかるのは仕方が無いですね。 オヤジの趣味は少しセーブしても子供には良い学校に通わせてやりたいです。

まだまだスネをかじられますが、がんばっていきましょう~(*^^)v
2008年9月13日 14:11
家は事情があって中高一貫校に通っていますが、結果的に私立でよかったと思っています。 娘は特別進学コースなので塾や予備校に行かなくても、学校で放課後や夏休み、冬休みに受験対策講座をやってくれるので、トータルでみると割安な感じがしてます。
コメントへの返答
2008年9月14日 10:18
TakAさんのところもそうなんですね。
うちも中高一貫で考えていますが、学校の勉強以外にやりたい習い事があって、両方をしっかりやろうと思うと理解のある私立のほうが本人のためになるのかな~と思っています。

確かに補修などで時間数も多いので外で塾に通わせることを考えると割安なのかもしれませんね(*^^)v
2008年9月13日 23:04
CB号に掛けれるのもわずかですね。
子供の事考えると頑張って欲しいしがまん顔
父親は大変だ考えてる顔数年後はふらふら覚悟が必要
コメントへの返答
2008年9月14日 10:20
いや~、だんだんと厳しくなってきますね~。
シャンさんも今のうちにC14TSにたっぷりお金をかけておいて、なが~く乗れるようにしておきましょう~(笑
2008年9月14日 4:47
おお!さすがCBさんのお子さんは、血筋がいですね~

うちはまだ1年生で先なんですが、私立を考えています。

血統が良くない分、本人の努力が必要ですが(汗)

子供が男女なんですが、私立女子の希望する学校はあるんですけど(親が勝手にね 汗)、私立男子が数える所しかないんですよね~

母校の名城でもいいのですが、付属高校からしかなくて…考えどころです。
コメントへの返答
2008年9月14日 10:24
いえいえ、うちの場合は血筋が良くないので、環境くらいは良いところへ入れて、なんとか目覚めて欲しいな~なんて思ってます(笑

1年生だともう少し先ですね。
でも気付いてみるとあっというまにやってきます(^_^;)
うちも次に男の子が待っていますが、一応同じ中学を検討中です。
というかこちらではあまり選択肢が無いので・・・。

名古屋まで通うのもありなんですけどね~。 親としてはどこにすべきか悩みます(^_^;)
2008年9月15日 4:08
子供にとっても親にとっても気になることですね。
自分に合った学校に入ることが大事ですが、受験とゆう山を越えなければいけないのが辛いです。

私立…公立校が頑張ってくれればわざわざ私立に入らなくても良いのに、自分の頃も公立校の方が大学受験には有利でした。 今は…。
コメントへの返答
2008年9月21日 14:18
亀レスになってしまいすいません<m(__)m>
この先どういう人生にするかをまだまだ決められない年齢ですから選択は難しいですね~。

でも私立のほうが子供一人ひとりに目を配ってくれるので、伸びる(?)可能性は大きいのかもしれません。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation