• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月01日

もう2月

もう2月 早いものでもう2月ですね~。
あっという間に2009年も1/12が過ぎてしまいました。

CB号は3月に3度目の車検を控えているのでDラーさんへ電話して車検の予約を取りました。 先日のリコールのおかげでいまはてんやわんやの状態のようですが、3月の終わりごろの予約が取れました(^_^;)

予防整備でいろいろ実施しておきたい項目は沢山ありますが、諭吉様との相談でプライオリティを決める必要があります。

やりたい項目としては、
・タイミングベルト&ウォーターポンプ交換
・エンジンマウント交換
・ロアアーム(ブッシュのみ?)交換
・ドライブシャフトブーツ交換
・ステアリングホイールベアリング交換
・ディバイダーバルブ交換
・バッテリー交換

を実施したいのですが、これだけやると車検費用以外に25人の諭吉様が必要なのでどれかに絞って行うことになります。 走行距離約7万キロのCB号の状態からするとタイミングベルトからかな~っと思いますが、皆さんのご経験からはどう思われますか???

バッテリーは3年半使用しているので交換を予定しています。 車検と同時に交換すると20%OFFで交換工賃無料というメカニックの人のお誘いに乗ってしまいました(笑
まあ、純正がそのくらいの値段で交換できるのならお買い得なのかも。

今日は子供たちの漢字検定があるのでこの後は送っていく予定です~(^^♪
ブログ一覧 | 整備 | 日記
Posted at 2009/02/01 09:40:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

0815
どどまいやさん

バッテリー交換2回目。
.ξさん

連休最終日は、那須高原。
白ネコのラッキーさん

出勤ドライブ&BGM 8/18
kurajiさん

またまた..並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

この記事へのコメント

2009年2月1日 10:27
私前車では10万走ったのにタイミングベルトはそのままでした(汗) でも70000となれば、そろそろ交換した方がいいかもですね。

あと私の前車9万キロを超えたあたりからATが滑り出しました。丁度SZ-1にしてから2万キロくらい走った後です。結局G5への乗り換えの理由もATをオーバーホールしようかと悩んでいたところもあります。そのあたりも将来的に視野に入れられるとよいかと思います。

何か諭吉さんに羽が生えてますね・・・

我が家も今月は娘の大学受験の本番月・・・最悪のシナリオを考えて200人の諭吉さんをスタンバイさせてます(汗)
コメントへの返答
2009年2月1日 20:12
こんばんは。
やはりタイミングベルトは替え時なんでしょうね~。何かあってからでは事が大きくなる箇所なので。

ATが滑り出すのは厄介ですね。5速のタイプは50諭吉くらいするって聞いた事があるような・・・。
そこまで行くと確かに乗換えが脳裏をよぎりますね。 まだ今のところはその兆候はないのでやさしく乗るようにします(笑

受験費用は大変ですよね~。
それほどかかるとは思っていなかったので受験対策貯金も始めます(^^♪
2009年2月1日 11:33
僕は、車とカメラに人より余計な諭吉様をつぎ込んでます。この2点の趣味が無ければ、諭吉様も家の中にもっといたかも知れません。^^;
コメントへの返答
2009年2月1日 20:13
あ~、私も同様ですね~。
車とバイクと最近はじめたデジイチがなかったらもっと我家にも諭吉様がいたかもしれません(笑
2009年2月1日 13:23
ワタシは距離を走らないので時間で消耗するものしか交換しなかったです。
バッテリーは3年半なら交換でしょうね。
>20%OFFで交換工賃無料
それはウレシイですね~♪
コメントへの返答
2009年2月1日 20:15
私はほぼ1年で1万キロペースなので距離と期間がほぼメーカー基準です(^^♪
そろそろチューンよりメンテにお金がかかってきます。
バッテリーは良いタイミングなので交換しちゃおうと思います。 たまにはDラーも良いサービスがありますね。
2009年2月1日 14:01
ご無沙汰しております~
車検ですか~やっぱりタイミングベルト交換が最優先じゃないですか~
今後の安心感が違うと思いますよ!
僕は、10万キロオーバー時の車検で交換しましたよ~♪(遅爆
コメントへの返答
2009年2月1日 20:19
こんばんは~。
もう3度目の車検になりました(^^♪
やっぱタイミングベルトからですかね~。 何かあったらダメージが大きいですからね。

やはり皆さんも交換されているようなのでタイベルからいこうかと思います!
2009年2月1日 15:52
朝一から豊橋で一仕事して先程帰宅したトコです~^^;

悩ましいですね~・・AGU号も5月に車検なのでお気持ちヨ~くわかります。
Tベルト&ポンプはオシャカになると恐すぎるので・・空回り扇風機になる前に交換でしょうか~。私は7万3千くらいで交換したと思います。マウントは悩みますね~。8万5千キロ程で交換しましたが・・とても快適にはなりました^^;
ロアアームはボチボチ切れかかる頃かもしれませんね?9万キロで交換した時にはすでに千切れてて中心もズレておりました。交換前は高速Uターン時にはギリギリ音が出るし、雨の日はコーナーでズリズリ膨らむしで・・。ブッシュのみの圧入は・・交換実績が豊富にあるのかDさんに要相談かと思います。
シャフトブーツ周りは飛び散りの兆しありますか~?私はまだ亀裂は出てないようなので、とりあえずDシャフトのつなぎ目を小径用のホースバンドで縛り上げてます(笑)左側が特に注意かもです。
DVはノーマルでしたでしょうか?純正のお値段わかりませんが・・値段によってはForgeとかもアリ?かな?ステアリングホイールベアリングは・・・記憶にありません^^;

ダラダラと長文失礼しました。


コメントへの返答
2009年2月1日 20:26
お仕事お疲れ様でした~。
お昼ごろは埠頭の近くに行っていましたが、AGUさんももしかしてあの辺でしたか??

タイベルの交換は7万3千でしたか。やはり7万くらいが考え時なのかもしれませんね。 この部分は何かあってからではダメージが大きすぎますからこれが最優先かもしれません。

ロアアームも少~~しだけ亀裂が入っているようにも見えるんですが、ここってもともと少し切れ目があるんですよね。 っとすると亀裂に見えた部分はまだ切れていないのかも。 今度車検でよく見てもらうことにします。
圧入の場合は清水のGBRさんでしょうか~。
何度もやっているようなのであそこなら安心できそうです。

DVはノーマルなんです(^^♪
純正が安いんですが、どうせならっていうのもありですね~。DVも皆さんこうかんしてますもんね~。
なるほど、まだチューンネタができました(笑
2009年2月2日 15:32
僕も次回の車検には・タイミングベルト&ウォーターポンプ交換したいです。

かなり金額がきになりますが・・・

空回り扇風機は絶対嫌ですから。

安くする裏技ないですかね?

コメントへの返答
2009年2月2日 22:31
ぼちぼちメンテナンスモードですね~。 やはりタイベルとウォーターポンプはやっておきたいです。

今回はウォーターポンプはリビルトにしようと思ってます。 これだと工賃合わせて6諭吉様くらいのようですよ(^^♪
2009年2月3日 0:10
こんばんは!
 3回目の車検、いよいよですね~。
 その車検後に「走るオフ会」でしょうね~~。
 タイミングベルトと水ポンプは、私も交換済みで、エンジンマウントは、某ムック本の記事では「G4」からの容量UPで、あまり経たらない状況も有ったようですが~。
 ロアアームブッシュは、元々同心円状に切れ目が有って、0°と180°の部分で繋がっていますが、ここが切れるとAGUさんがおっしゃる様な、停止時やフルロック時に、ポコンと言うように、切れ目を乗り越えちゃうような音とステアフィールに成るようです~。
 Dバルブは、GTI倶楽部で話題になった頃に、アウディTT用に入れ替えました。
 VWではまだ対策品が無かった頃でしたので~。
 ステアリングHベアリングも、今はまだそれほどフィール悪化は有りませんが、いつか換えたいです~。メンテ頑張りましょう~(^o^)/
コメントへの返答
2009年2月4日 20:54
亀レスですいません<m(__)m>
いよいよ3回目の車検が近づいてきました。 Dラーさんはリコールの対応に追われているようだったので3月末の期限ぎりぎりで予約しました。

やはり皆さんタイミングベルトとウォーターポンプは実施されているんですね~。 ここは壊れてからでは遅いですから一番先にやっておくことにします(^^♪

ロアアームブッシュはGBRさんでリフトアップしたときに切れているように見えたんですが、まだ症状が出ていないので大丈夫なのかもしれません。車検のときにしっかり見てもらおうと思います。

DVはノーマルのままなのでこの機会に何かに入れ替えようかな~なんて思いますが諭吉様がちと足りません~(^_^;)
2009年2月4日 22:33
今年の9月が11年の車検です~。現在86,000km
CBさんの交換予定と比べてみます。
タイミングベルト&ウォータポンプ・・・交換
エンジンマウント・・・未
ロアアーム・・・ブッシュのみ交換
ドライブシャフトブーツ・・・未
ステアリングホイールベアリング交換・・・未
DV交換・・・未
バッテリー交換・・・交換(3回?)

距離は少なめなものの、メンテ街道の先頭は、何が消耗品か不明です~。
CBさんのメニュー参考にさせて頂きます。
あっ、ドアロック4ヶ所とも交換しました。(総額16諭吉くらいかも)

点検、車検は清水のGBさんですが、Dよりは財布に優しいと思います。

コメントへの返答
2009年2月6日 23:46
亀レスですいません<m(__)m>

NAMIHEYさんは5回目の車検なんですね~。
やはりタイミングベルトとウォーターポンプは実施済みですか。
ロアアームブッシュは少し前のGBRさんのブログで紹介されていましたね(^^♪

バッテリーは3~4年くらいなんでしょうけど、いきなり死んじゃうようなので今回は交換しておきたいところです。

私もGBRさんで行おうかと思ったんですが、代車の関係もあって今回はDラーさんで行うつもりです~。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation