• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月19日

クラッシュ(>_<)

クラッシュ(&gt;_&lt;) 普段使っているデスクトップPCのハードディスクが1台お亡くなりになりました(>_<)

今朝PCを立ち上げたら妙に起動が遅く、よくみると画面にエラーメッセージが・・・・(汗
CB家のお父さん用PCはRAID10(ミラーリング&ストライピング)にしているのですが4台中の1台がクラッシュしたようで、まったく動いていません。 
まあ、こんなときのためのRAIDなのでいいのですが、ハードディスクそのものは昨年の夏に購入した500GBのもの。 消耗品とは言いますがもう少しがんばって欲しいですね~。
せめて3年くらいは働いてくれ~~・・・。。。

仕方がないのでお昼からパソコン屋でS-ATA 500GBのHDDをゲットしましたが、いまや4000円しないんですね~。昨年購入したときの半額くらいです(^_^;)
この世界の価格下落はまったく激しいです。

そんなこんなで無事にHDDも交換して何事もなかったのようにいまは動いております~。
ブログ一覧 | パソコン | 日記
Posted at 2009/09/19 23:09:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

末廣ラーメン本舗に行ってきました ...
あぶチャン大魔王さん

セルシオ
avot-kunさん

いよいよ引越しです。
アンバーシャダイさん

岩手マダムは優しかった
アーモンドカステラさん

焼きそば弁当
ふじっこパパさん

晴れしかも今日も猛暑日(残り9日)
らんさまさん

この記事へのコメント

2009年9月19日 23:36
昔は1MB≒1万円でしたが…(古過ぎ?)
安くなったものです(^^)
コメントへの返答
2009年9月19日 23:42
私も最初に購入した外付けHDは10MBで8万円でしたね~(笑

ありがたいことですが恐ろしいほど安くなりました(^^)
2009年9月20日 5:47

そうそう、そんな値段でしたねぇ。
カセットテープからFDと行って感動した時代がありますHDDなんて業務用と思っていました(爆
コメントへの返答
2009年9月20日 20:10
そんな時代もありましたね~。

カセットテープとはまた古い(笑
私が始めた時はFDありましたよ~。

実は私より年食ってますね(爆
2009年9月20日 7:21
私が最初に買ったHD付きのPCはMacLCIIでHDは80MB、RAM8MBでした(爆。それまではPC98でHD付いてませんでした、代わりは5”のFDでした(核爆。
コメントへの返答
2009年9月20日 20:12
PCに積まれたHDの最初の頃はそれくらいの容量でしたよね~。
ほんとこの業界は進むのが早いです(>_<)

5インチのフロッピーも懐かしいです。
業務用は8インチなんていうのもありましたね~(笑
2009年9月20日 8:50
安くなってますね~
3年でお亡くなりとは早くない!
コメントへの返答
2009年9月20日 20:13
安くなりました~。

今回は1年半でお亡くなりです。
せめて3年くらいは持ってほしい~。
2009年9月20日 15:17
3年は、早い気がしますね
まぁ、個体差もあるのでなんとも言えないでしょうが

ところで、自分が使ってるアプリソフトで「hddhealth」と言うのがあるのですが中々便利です
HDDの温度や状態をバーグラフと数字で示してくれます
もし、興味があったら覗いてみてください
http://ringonoki.net/tool/hard/hddhealth.php
コメントへの返答
2009年9月20日 20:16
せめて3年くらいはもってほしいのですが、今回は1年半ですね~(>_<)

HDDの状態を見るソフトがあるんですか~。
これはちょっと面白そうですね。
これで少しでも予兆がわかると助かりますね~。
2009年9月20日 15:23
自分使ってたのはこっちでした^^;

http://www.forest.impress.co.jp/article/2008/04/22/hddhealth.html

目安程度にはなるかと思いますよ
コメントへの返答
2009年9月20日 20:17
Vistaにも適合しているので使ってみます~。

ありがとうございます(^^)v
2009年9月20日 16:39
びっくりしましたー!

CB号かと思っちゃった(((^^;
コメントへの返答
2009年9月20日 20:19
お騒がせしました~(^_^;)

CB号のクラッシュだったら、もっとくら~いタイトルにします~(笑

CB号はぴんぴんしてます(^^)
2009年9月20日 19:02
ハードディスク、確かに安くなりましたがクラッシュする確立が増えたような気がします
#パソコンも
コメントへの返答
2009年9月20日 20:21
あ~、確かにそんな感じもしますね~。

写真などの保存もしているので、HDD1台だけの運用はあまりに怖くてRAIDにしてますが、今回はそのおかげで被害なく復旧できました(^^♪
2009年9月21日 21:23
こんばんは。
HDDのクラッシュ・・・、自分もありました。
しかも、データのバックアップをしていなかったので・・・(涙)
私の場合はRAIDではなく HDD を監視しておいて、書き込みが
あった場合自動的に別なHDDにコピーするような形にしています。
RAID1 だと複数台同じサイズのパーティションが必要ですし、
RAIDコントローラーが故障すると読めなくなる恐れがあるので。

RAID0+1で4台同時に購入されているのではないでしょうか?
同じロットだと残りの3台もちょっと不安ですね。
コメントへの返答
2009年9月21日 23:26
こんばんは。

RAIDコントローラーが故障することは考えていませんでした~(^_^;)
確かにそうですね。 HDDが壊れるよりは可能性は低いんでしょうけど、微振動がかかる部分の基板ですからね~。

HDDを監視する方法は以前やっていたんですが、そちらも併用したほうが良さそうです。

RAIDの4台は2台ずつは別ロットですが、今回と同じロットのものがもう一台あるのでちょっと不安ですが、一応今回は予備も一台購入しました。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation