• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月10日

久しぶりの黒い色シリーズ

久しぶりの黒い色シリーズ 久しぶりに「黒い色シリーズ」です(^^)v

今年はもう弄りはないかな~と思っていましたが、ヤフオクでHELLAのブラックテールの箱入り新品が出ていたので速攻でポチっとしました。  当初はブラックテールはあまり興味が無かったんですが、昨今のCB号のイメージからするとテールもブラックがいいな~と思っていました。
でももう新品は手に入らないかとちょっと諦めていたところでしたのでGETできて良かったです!(^^)!

やはりHELLA製だけあってクオリティは高いです。 作りも細かいところまできれいに作り込まれていますね。 ヘッドライトもHELLA製にしているのでこれで前後がお揃いになります。

今週は地元のお祭りなので装着する時間が取れそうもありません。 しばらく眺めるだけで装着は来週になりそうです~。
早く装着したいな~(^^♪

※写真を撮るときに格好悪い姿がしっかりと映っていますがご愛嬌ということで(笑)
ブログ一覧 | チューニング | 日記
Posted at 2009/10/10 22:42:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

中古車新規登録の厳しい修行
Porsche loverさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

熊野那智山 大滝 神々しい世界遺産 ...
kz0901さん

7月26日(土)の出来事
Good bad middle-agedさん

マフラーカッター装着記念😁撮影会 ...
おむこむさん

ブレーキホールド機能
パパンダさん

この記事へのコメント

2009年10月10日 22:45
良いですね~ 
何が良いかと言うと、やっぱり撮影の時のスタンスですかね~(爆)
コメントへの返答
2009年10月10日 23:31
ついついウンチングスタイルになってしまいました(笑

映り込みには注意が必要ですね~(^_^;)
2009年10月10日 23:21
おっ♪
前後Hellaで揃いますね~^^
反射板って車検の時はテープ貼りになるんでしょうか~?
コメントへの返答
2009年10月10日 23:35
前後揃いました~(^^)

私も購入してから初めて知ったのですが、リフレクターキットが付属していました。
なんとバンパー部分にネジ止めするキットです。 ブラックテールはryuさんやカナードさんが装着されていますが、どなたもリフレクターキットは付けていませんね~。
さすがにネジ止めは抵抗ありますから・・・。

CB号は車検のときはノーマルに戻して通す予定です~。
2009年10月11日 0:16
おおっ!

カッコよさ満点なのが想像出来ます♪
シルバーボディにブラックテールだと
引き締まった印象になりそうですね~。

ワタシもテールをLEDにしたいなんて
企んでるのですが、値段の壁に
連敗しております。。。
コメントへの返答
2009年10月11日 11:47
お友達の何人かがシルバーボディにこのブラックテールを付けていたので、最近になって欲しいな~と思ってました。

LEDのテールも新しさを感じられていいですよね~。 LED貯金してGETしましょう~(^^)
2009年10月11日 0:22
そういえばTAKAさんやjfkさんがシルバーG4に装着されていたような。。。
締まっててかっこ良かったですよ〜(^^)/
コメントへの返答
2009年10月11日 11:49
そうそう、最初はTakAさんの実車を見ていいな~って思ったんですよ(^^♪

締まった感じとチョイ悪な感じがいいんですよね~(笑)
2009年10月11日 6:14
シルバーボディにブラックって色合いが落ち着きますもんね!

G2も各色(もちブラックも)、ユーロ、クリスタル、LEDと時代時代で流行った仕様のテールがでております。

現在はユーロテールで落ち着いています(^^;

アルテッツァが発売されて、あのテールがブームになったデザインですね(^^
コメントへの返答
2009年10月11日 11:51
確かにその時代時代で流行ったテールランプって出てますね~。
そういう意味では今頃になってあまりブラックテールっていうのも流行からずれてるのかもしれません(^_^;)

ユーロテールもいいですよね~。
一時検討したんですが、昨今のCB号のいでたちからするとブラックかな~と思ってまずは装着してみます~。
2009年10月11日 8:08
私もつけてましたがチョイ悪を少し超えたイメージでしたね!

取り付けの時にはランプの下に新聞紙などを数ミリ挟んで隙間の

調整をすると良いですよ~(もう、ご存知かも)
コメントへの返答
2009年10月11日 11:53
文太さんもつけてたんですね~。

チョイ悪くらいが良かったんですが、少し超えちゃいますか(笑)

取り付けの際は少し隙間を作ったほうがいいんですね。 なるほどなるほど。
確かに今の状態は少し隙間がありますもんね。
参考になりました!
2009年10月11日 8:42
おお~
なんかカッコいいパーツ!
装着が楽しみですね~
コメントへの返答
2009年10月11日 11:54
ありがとうございま~す(^^)v

最近の流行とちょっと違う方向ですが、ちょっと付けてみたくって(^^♪
2009年10月11日 10:37
銀に黒とは写りそうですね。
私の好みは、GTI純正ランプの中間部分のオレンジと赤が透けて見えないのが欲しいです。
誰か、作ってくれないかなあw
コメントへの返答
2009年10月11日 11:56
あ~、確かに中間部分のオレンジと赤は気になりますね。 私もあの部分がもう少し一体的な色になってればいいな~と思いました。

>誰か、作ってくれないかなあw

マニアックスの工房長なら作っちゃいそうですね。 スペシャルオーダーしてみますか!
2009年10月11日 11:43
おお、懐かしい・・・

これリアが締まりますよ♪

私はつけたまま車検を通しました。

リフレクターは・・・両面テープで車検のときだけ仮付けしましたけど(笑)
コメントへの返答
2009年10月11日 11:58
そういえば以前、jfkさんのブログで拝見もしました(^^♪
動画で走り去るのを見た気がします。

リフレクターの仮付けは気が付きませんでした。 確かにそれならいけそうですね~。
車検のときに試してみます。
2009年10月11日 15:05
またまたガラリと印象が変わりますね!
コメントへの返答
2009年10月11日 15:51
はい!
けっこうイメージ変わります。
シルバーには似合うと思いますよ~(^^♪

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation