• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月03日

MIREMAR AIR SHOW 2010

MIREMAR AIR SHOW 2010 まちに待ったミラマーのエアーショウに行ってきました(^^)v
エアーショウは10/1~3までの3日間おこなわれるんですが、10/2(土)の昼間のゴールデンタイムの席を予約してたっぷりと見てきました。
3日間で約100万人が訪れるというアメリカの中でもかなり規模の大きいエアーショウです。

朝8時のゲートオープンとほぼ同時に基地には到着しましたが、セキュリティが日本よりはるかに厳しく、車の下回りのチェックや搭載物のチェック、持ち込み品のチェックがあって最後は金属探知機のゲート(エアポートにあるやつ)を通ってようやく基地に入ることが出来ました。

ショウは11時からですが、9時からはラジコンが飛んだり車のイベントがあったりと盛りだくさんですが、ショウが始まる前には駐留されている機体をチェックしまくらなければなりません。 第二次大戦で活躍した(された)コルセアやムスタングといった往年の名機も展示されていました。

11時前には指定のエリアに行って陣取りをしようかと思いきや、みんな飲み物を飲みつつテントの中でリラックスして前線にはいません。 こりゃあいい場所が取れるなあと思って良さそうなところを陣取りましたが、、、、暑い!
みんながテントの中に居るわけです。
飛行機が飛ぶときだけどやどやっと外に来て見るんです。

最初はMARINESによる地上攻撃のDEMOです。
アタッカーや戦闘ヘリによる地上攻撃のあと地上降下をして最終的に基地を爆破!っていうDEMOです。 最後の爆発の炎が観客席にいても熱かったのが印象的です。
日本の航空際ではありえないDEMOですね~。

その後はFA-18、FA-22、ハリアーなどの飛行展示が続々とおこなわれた後にカナダ空軍のスノーバーズ、最後にNAVYのブルーエンジェルスによるアクロバット飛行がおこなわれました。

スノーバーズはアクロバットチームの中では珍しく9機の編隊です。 でも9機いるとダイヤモンドの編隊が大きく作れたり、いろんな形が出来てこれはなかなか見ごたえがありました。
最後はお待ちかねのブルーエンジェルスですが、これは素晴らしいの一言です。 20数年前にもアメリカでブルーエンジェルスを見ましたが確かそのときの機体はF-5でした。 現在の機体はFA-18を使っていて運動性もスピードも桁違いです。 以前見たときはその飛行の美しさに見とれましたが、今回は美しさはそのままにスピード感が加わって素晴らしいの一言です。

私の拙い腕前で撮った写真をアップしましたの、よろしければどうぞ(^^)v

◆ブルーエンジェルス

◆ミラマーエアーショウ

◆FA-22特集

今回の撮影枚数は1625枚ですが、使えそうな写真は1/10位でしょうか(笑)
今回導入した70-400mmの望遠レンズと本体をあわせて2kgを超えるカメラを一日中振り回していたので今日は筋肉痛です~(^_^;)
ブログ一覧 | US | 日記
Posted at 2010/10/04 12:45:09

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

見つけた!^^
レガッテムさん

子犬を迎える日です💕
mimori431さん

良い燃費^_^
埼玉の猫さん

楽しく藁人形^_^
b_bshuichiさん

✨裸足の季節✨
Team XC40 絆さん

馬の足のゴム 馬の傷、床の傷防止に ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2010年10月4日 13:06
ナイスショット!!

ブルーエンジェルス見てみたいですね~。

F22も生で見たいです。


カメラの重さ対策は、α55に買い換えることですね。(笑)
コメントへの返答
2010年10月5日 4:18
ありがとうございま~す(^^♪

久しぶりに見たブルーエンジェルスは素晴らしかったです。 日本でも飛んでほしいですね~。
生22は不気味感たっぷりです(笑)

α55は軽いみたいですね~。 飛行機を撮るには10枚連射も魅力的です。 売れすぎてるみたいでまだ実物を見たことがないです~。
2010年10月4日 14:55
アメリカのエアーショーは規模が大きいですからねぇ~。
御一家で、滞在を楽しまれているようで、何よりです。

キット、あと数年して、日本へ帰る頃になると、
子供さんたちが、帰りたくないと・・・(笑。

それでは
コメントへの返答
2010年10月5日 4:22
3日間開催するっていうのが規模の大きさを感じますよね。 土曜日は夜のショーまでありますから(驚)

毎週末は一日は宿題デー、もう一日は何かのイベントに参加するパターンで滞在を楽しんでいます。

子供たちは既に日本に帰りたくないと申しております(笑) 
2010年10月5日 0:08
お写真きれいですね~~(^o^)
 見とれてしまいます!
 「F4U?コルセア」と「P51」のレシプロエンジンの音を、聴きたいです~~。
 ジェット機が居ると、聞こえないですかね~~。
 ここに、「ゼロ戦」や「疾風」が一緒に飛んでいたら、言う事無いですね~~。
 イヤ~、イイ写真を見せていただきました~(^o^)v
コメントへの返答
2010年10月5日 4:27
ありがとうございます~(^^♪

横に並んで飛ぶとジェットの音にかき消されてしまいますが、飛び立つときは一機で飛び立ちましたからレシプロのいい音を聞けましたよ(^^)

WWⅡ時代のレシプロ機を完全な状態で保存管理しているアメリカはすごいですね~。
ほんとここにゼロ戦が加わってくれたらいうことなしです!
2010年10月5日 1:55
イヤァ~ 素晴らしい!!
お見事です。
お気に入りは、トップのエンジェルスの輸送機? ありえない位のバンク角でターン中ですね~こんな飛行機でも機動性は抜群という証拠ですね。 確かこの機は自分でバックも出来るんじゃなかったかなぁ~とにかくたくさんありがとう(^o^)/

その2 その3 ヨロシクね~
コメントへの返答
2010年10月5日 4:34
ありがとうございます~(^^)

さすが目の付け所が違いますね~。
ブルーエンジェルスのショーの始まりはこの輸送機のアクロ?から始まるんです。
輸送機としてはありえない急上昇や急旋回で観客を驚かせてくれます。 
スピードはありませんが機体がでかいので動きがとてもダイナミックに感じますね~。
最後に降りてくるときも水平飛行から一気に30度くらいのダイブをして滑走路ぎりぎりで立て直して着陸してくれました。

でも良くわからないのは主翼にMARINESって書いてあるんですよね~。ブルーエンジェルスはNAVYなのに???

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation