• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月03日

San Diego International Auto Show



元旦から5日間開催されている、サンディエゴのオートショーに行ってきました。 日本のモーターショーとは違ってコンセプトカーなどは展示されておらず、基本的に2014年に販売される車が展示されています。 そのため今年車を買おうかと思ってる方々がたくさん見に来られているショーです。 

10時の開場30分前に到着しましたが、なんと3番手でした。 USでは通常1/2は仕事始めなので、皆さん仕事をしてるんでしょうかね。 最初の30分くらいはガラガラの状態で写真も撮り放題、シートに座り放題でしたが、さすがに昼が近づいてくるころにはけっこうたくさんのお客さんが入っていました。 ちなみにこれまた日本のモーターショーとは違いコンパニオンのオネーサマは基本的にいません。 カタログを渡してくれる受付に数人が控えめに居るのみです。

まずはVWコーナーに行ってきました。 どどーんとGTI(USではGOLFのネーミングは付きません)が鎮座していますが、7th GOLF GTIは2015年モデルからしかUSには入ってきません。 VWは日本の方を重視してるんでしょうかね~。 現行のGOLFもまだ6thです。







う~ん、気になっていた赤ラインもだんだんと見慣れてきました(笑)



このディフェーザーも迫力があってかっこいいですね~。




やっぱりGTIを見てるとGTIが欲しくなりますね~(笑)

他にはビートルがたくさん展示してありました。 カリフォルニアらしくコンバーチブルと、迫力のビートルターボです。









AUDIのブースに移動するも、候補車のTTは展示されていませんでした(@_@)
やっぱりそろそろモデルチェンジなんでしょうかね~。 ど真ん中に鎮座していたのはR8です。 マットなブルーに塗装されたR8はこれまた迫力満点です。 これが買えればな~。









次にレクサスブースに移ると、どどーんと真紅のLFAが置いてありました。 これまた注目度が高いようで、いくつかのTV局が取材に来ていました。





アメリカンな車の中では、やっぱりコルベットでしょうか(^.^) 2014年モデルはスティングレイの名前が復活します。 スパルタンな雰囲気満載のイエローなスティングレイが人目を引いていました。 やはりアメリカ人からもコルベットは人気が高いです。





カリフォルニアはUSの中では環境対策に特に力を入れている州の一つです。 今回のショーでもエコカーを集めたブースを作っていました。 その中になぜかふるいビートルが。。。 このビートルは電気自動車に改造されていて、レトロかつオリジナルな外観はそのままに、中身は最新の電気自動車になっています。





お次はJEEPのデモンストレーションです。 斜度35度の斜面を登って降りるコースが用意されています。 流石に自分で運転は出来ませんが、横に乗ってるだけでも相当怖いです。 



そういえば、ランボルギーニはありましたが、フェラーリの展示が無かったです。
車高が低すぎてどうやって写すか迷うのですが、まずはGallardoです。 暴れ牛のマーキングがされていて、これはこれでなかなかかっこいいです(^^)/







その横にはイエローなAventadorがいましたが、こちらも車高が低いですね~。





他にもたくさん写真は撮ってきましたが、ざっくりと興味のあったものだけをピックアップしてみました。

最後に隠れたところにG4も展示されていました。 なんとスーパーチャージャーが乗ったVR6です。 G4のVR6は日本には導入されませんでしたが、USには販売されていたんでしょうね~。
う~ん、かっこいい!




ショーとしては小ぶりで現行の車種が全部で500台程度ですが、なんだかんだで結局、お昼御飯も食べずに3時まで会場に居ました~(^.^) 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/01/03 11:13:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

メルのために❣️
mimori431さん

この記事へのコメント

2014年1月3日 11:31
 じっくり見られて、いいショーですね!
 「オリジナルのビートルに乗りたいな~。」と思う事があるんです。
 空冷をまだメキシコで作っていたら、買いたいですね~無いでしょうけれど~。
 そんな中、今回のお写真のビートル!欲しいですね~~~。
 ショーでのG4の存在!嬉しいです。ペイントがド迫力ですね~(^o^)/
 
コメントへの返答
2014年1月6日 3:53
それほど混むこともなく、じっくりと実車を見られる良い機会でした(^.^)

さすがに空冷ビートルはUSでもあまり見かけなくなりましたね~。 でも中身が最新のこんなエレクトリックビートルなんかは需要がありそうですよね。

G4を見つけた時はなんだか嬉しくなりました~。
2014年1月3日 11:37
カッチョイイ車がてんこもり~の中に。。。

最後の最後でゴルフⅣが出てくるなんて(喜)
ゴルフⅣ乗りにはとても嬉しいサプライズでした(笑)
コメントへの返答
2014年1月6日 3:54
そうなんですよ~。 
新車ばかりかと思ったら、名車コーナーみたいなところがあって、そこにG4も展示されていました。

そんな風に認められていると嬉しいですよね~。
2014年1月3日 12:17
最後のが一番気になる。´д` ;
コメントへの返答
2014年1月6日 3:55
でしょ!

見つけた時は嬉しかったですよ~(^^)/
2014年1月3日 12:35
明けましておめでとうございます。
今年は帰国とのことで、時期FX含め、楽しみにしてます。

7GT。私も先日拝見しましたが、ヘッドライトの赤ライン。微妙に角度がついていて、芸が細かいですね。
ただ、グリルだけとかヘッドライトだけって言うカスタマイズが出来ないのが、残念ですが最新モデルの特徴なんでしょうね。

G4VR6。
よく見ると、ちょいBADボンネットにインナーブラックのヘッドライト(337?)こちらも芸が細かいですね


コメントへの返答
2014年1月6日 3:58
明けましておめでとうございます!

当初、ヘッドライトの赤ラインはやり過ぎだな~って思っていましたが、見慣れてきたのか、まあこれもありかなっと思えてきました(笑)
最新モデルはいろんなところが繋がってデザインされているので大きなカスタマイズは難しくなってきましたね。 あとあとお金がかからないメリットではありますけど(^_^;)

G4VR6はしっかりカスタマイズされていてかっこよかったですよ~。

今年もよろしくお願いします(^^)/
2014年1月3日 12:50
マットブルー、カッコいいな〜♪
スーチャーなVR6にも萌えました。
斜度35度ですか‥私のホームコースだとチャレンジコースです(^_^;)
コメントへの返答
2014年1月6日 4:00
マットブルーのR8にはやられました(^.^)
AUDIのブースに居た受付のオネーサンの美しさにもやられました(笑)

斜度35度の下りは怖いですね~、前につんのめって転がってしまいそうな感覚でした~。
2014年1月4日 0:18
やっぱりG4、かっこいい〜ですね(*´艸`)
コメントへの返答
2014年1月6日 4:01
G4を見つけた時は嬉しかったですよ~。 やっぱりこのスタイリングはかっこいいですね(^^)/
2014年1月4日 18:45
マットなR8と最後のG4 が目を引きますね。コンセプトカーなしのショーと言うのがアメリカらしい感じがします^ ^
コメントへの返答
2014年1月6日 4:03
コンセプトカー無し、コンパニオンのオネーサン無しっていうのが日本とは違いますね~。

大半の車はシートに座れますが、AUDI R8とポルシェはドアがロックされていて座らせてもらえませんでした(^_^;)
2014年1月4日 21:06
明けましておめでとうございます。

大変ご無沙汰しております。
東京モーターショーと違い、
これだとゆっくり見れますね。
ビートルが素敵です。
コメントへの返答
2014年1月6日 4:05
明けましておめでとうございます!

こちらこそご無沙汰しております。コメントありがとうございました。

コンセプトカーやコンパニオンのオネーサンはいませんが、車はじっくり見ることができました。

帰国した後の車選びの参考になりました~。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation