• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年12月09日

マッハ3

マッハ3 本日はミリタリー方面でのブログです。 ミリタリー全般が好きなんですが、中でも戦闘機系は大好きな部類です。 そんな飛行機の中でも好きな飛行機ベスト10に入るのがこのSR-71Aです。 もともとはCIAが作ったA-12という機体がオリジナルですが、その性能の高さをアメリカ空軍が見てUSAFにも正式採用したのがSR-71Aです。

通常の偵察飛行でもマッハ3を超える超音速機です。 機体は耐熱性を高めるためチタンで作られています。 それでも音速飛行の際は機体表面温度が高くなりすぎてチタンが膨張するために、冷えた状態ではパネルの継ぎ目には隙間をあけてあります。
そのため、超音速になるまでは燃料が少しづつ染み出してしまうので、機体には燃料のシミが付いています。

↓このSR-71AはワシントンDCにあるスミソニアン博物館に保管されている機体です。



↓このエンジンがとてつもない推力を生み出していました。



↓流線型のデザインがとても美しくかつ迫力があります。



USには博物館で余生を過ごしているSR-71Aが沢山ありますが、スミソニアンのSR-71Aが一番保存状態が良いように思います(^^)/

ちなみにスミソニアン博物館はすべて無料です。 何百機も展示があるんですが、すべて見放題ですからビックリですね。 当然いつも混みあうわけですが、この日は開館ダッシュでほとんど人がいない状態で撮影しました。
ブログ一覧 | ミリタリー | 日記
Posted at 2014/12/09 00:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休みにダム活しました👏(岐阜 ...
TOKUーLEVOさん

疲労感があるな〜
ふじっこパパさん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

セレナでミラー番 ゲット❗️
こみかれさん

ガレ⑦。
.ξさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2014年12月9日 6:30
スミソニアン博物館!10年ほど前にバージニア出張の際に行きました。あと郊外のスミソニアン博物館の別館?でしたっけ?あちらにも行きました。私の大好きな紫電改が置いてあった事を記憶してます。
コメントへの返答
2014年12月10日 22:41
TKS++さんも訪問されたことありますか(^^)/

じつはこのSR-71Aが置いてあるのは別館の方です。 紫電改もありましたね~。 日本人にはつらいB-29のエノラゲイも置いてありました(+_+)

保存状態が良くてすごい博物館です。
2014年12月9日 8:57
 開館ダッシュ!流石です~(^o^)
 戦勝国の博物館は、凄いですね~。
 戦後アメリカに運ばれた海軍の高速察機「彩雲」は、何処かに眠っているんでしょうね~
(^o^;)/
コメントへの返答
2014年12月10日 22:58
20人ほど開館を待っていたんですが、お目当てのものが違うのか、開館とともにいろんな方向にダッシュしていきました(笑

ゼロ戦も紫電改もありましたし、やはり戦勝国じゃないとこういうものは残せないんでしょうかね~。
2014年12月9日 9:49
はじめまして。単純にSR-71すごいですね!
必要とされたので開発されたのでしょうが設計思想がぶっとんでると思います。
てか馬鹿げています。冷戦も大変だったんですねー。
良い写真をありがとうございます。
コメントへの返答
2014年12月10日 23:01
だちこさん、はじめまして。

だちこさんの好きなものにSR-71が入ってましたね(^^) いいものをお見せできたようです。

冷戦時代の目的はともかく開発戦争がはげしくてこんな飛行機もできてしまったんですね~。 今なら考えられません。

よろしければまたご訪問くださいませ~。
2014年12月9日 16:34
超見たいっす!!
うちの街にいる、F-15は見飽きました。(^_^;)
コメントへの返答
2014年12月10日 23:03
スミソニアンに行くとお腹いっぱいになるくらいいろんな飛行機が見られますよ~。

またボチボチと紹介していきますね~。
2014年12月9日 19:35
 こんばんは☆アメリカは、こんな博物館を無料開放とはさすがですね〜
SR-71は、そんなコンセプトで作成されたのですね〜 すごいなぁ♪
F-14も是非間近で見てみたいものです笑
(TOP GUNは、ご想像の通り、数えきれないぐらい観ました笑)
コメントへの返答
2014年12月10日 23:06
こんばんは(^^)/ スミソニアンはこの航空宇宙博物館だけじゃなくてたくさんの博物館から成り立っているんですが、すべてが無料なんです。 すごいですよね~。

SR-71はすべてにおいて速さを実現するための設計なので、普通では考えられない機体の設計ですね(^^)

F-14はまた別の機会に特集しますね~。
2014年12月10日 11:17
車好きは戦闘機好きなのがよくわかります(笑)
年に一度の地元航空祭で飛行展示と地上展示を観る程度ですが〜‥観てるとワクワクします。
スピード求めるのならやはり戦闘機に乗らないと(笑)
コメントへの返答
2014年12月10日 23:09
AGUさん、どうもです~。

車好きな方はやはり戦闘機にも興味があるんですね~。 マイナーな機体なのでコメントが無いかと思っていました(笑

今年は航空祭に行けませんでしたが、来年は航空祭でワクワクしたいです~。

プロフィール

「[整備] #N-ONE エンジンオイル交換 2回目 2,423km https://minkara.carview.co.jp/userid/284806/car/3695680/8314985/note.aspx
何シテル?   07/29 21:16
最近いきなりのフォロー申請を頂くことが多くなりました。多くはその後に何のコメントもいいねもありません。そのため事前のコメントのやり取りの無い方や、リアルにお会い...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

最後にポチっとな 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/01 08:40:58
[フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)] アシストグリップの取り外し。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/21 17:16:43
ECS Tuning Wheel Spacer Kit for VW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/31 23:35:38

愛車一覧

ホンダ N-ONE ころすけ (ホンダ N-ONE)
2025年2月9日納車されました。 HONDA N-ONE RS CVT(6BA-JG ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) スペンサー号 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
久しぶりにビックバイクに戻りました。 止まっているときは270Kgの巨体ですが、走り出せ ...
ホンダ モンキー125 黒猿2号 (ホンダ モンキー125)
モンキー125でリターンライダーとなりました。 2019年型 JB02 フロントABS ...
その他 BESV PS1 CB号 ジュニア (その他 BESV PS1)
Besv PS1が納車されました。 カーボンフレームに前後フルサスペンションを備えたミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation